Nicotto Town



2023新年の諏訪4社詣(1日目の2

セミナーに行ったとき、
最寄駅から会場近くの駅まで
JRド田舎秘境路線で行ったんですよー。

行く前に路線の運行状況も調べて
定刻で動いていたのに駅についてみれば
「ただいま5分の遅れが出ております」という
アナウンスが流れてきた。

ああ、これは乗客が乗る時に交通系ICで
乗ってきて清算しての遅れかもなあ。

諏訪からかえって来るときも
ありましたからねー。

その人は「新宿」から乗ったらしい。
たまたま後ろの席の方だったので
車掌とのやりとりが丸聞こえ。

うーーん、新宿からだと「あずさ」で岡谷まで
来たんだろうなあ。ICでの乗車だと特急券なんかも
ICなのだろうか。よく分からない(笑)

東京に行くとき「あずさ」を利用することはあるんですが
たいてい岡谷で一旦乗り継ぐ形にして駅で切符を
購入しているものですから。

多分、そういう状況が発生して
現在運行の列車も遅れたのであろう。

しかたないなー。

そう思って遅れの出ている電車に乗りまして
車内で切符を買って目的の駅で降りますと
なんとその駅でも清算組がいた(^▽^;)

列車が出発するまで線路の向こうの
改札に行けないので、暇だから
清算する人たちを眺める(笑)

清算する人が1枚の紙幣を出して2枚の紙幣が
おつりで渡されていたなあ。

で、なんか「発行証明書」をもらってた。

これは諏訪からかえって来る電車で
車掌が懇切丁寧に清算する人に
説明してたのを聞いてたから
おおむね内容は分かる。

「この証明書をみせればICの履歴が修正されます」
みたいなことを言ってるに違いない。

なんかデジャヴ(笑)

そのあと列車はさらに遅れての
運行となったであろうことは想像に難くない。

みなさん、ド田舎秘境路線に乗るときは
切符を買って乗ってくださいねーヽ(^o^)丿

閑話休題

荷物は基本的に「お金」と「カード」、
あとは前もって買ってある「岡谷までの切符」。

これがあればなんとかなる。

全国割の適用のための「ワクチン証明」「身分証明」
というのがプラスされますけど(笑)

暖かいとはいっても
念のために強力なカイロも発動。

葛根湯も飲んでおく。

コレステロールのお薬は食後なので
岡谷でご飯を食べてからです。

夫君には岡谷の駅の売店で
朝飯ということは言ってあります。

とにかく「あまり前に予定を言わない」。

前に言っても忘れている。
私だってそうですもん(笑)

予定は組んである。
が、少し前にアナウンスする。

こういうスタイルです。

もちろん、泊りの予定は決定した時点で
いいますけどねー。何日にどこに泊まる。

1月に諏訪詣でに行くので
13日に泊まる。

これはホテルを抑えた時点で言ったし、
年末にもそれとなく確認を(笑)

ここだけ抑えてあれば
あとはそのつどで何とかなる。

さて荷物はこれでよし。
夫君も軽装で準備できたらしい。

モンベルの靴を履いて出発だーーヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
プレバト、おっちゃんシュレッダー。
なっちゃん先生に「なおしても普通」と(笑)
あとはモニタリングみてケンミンショー♪
名古屋のえびせんは「坂角のゆかり」ですっっヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「れいぞうこの おくのおく」教育画劇
チーズが冷蔵庫の奥で忘れられています。
かびてしまうのは嫌だなあ・・・
そういう絵本♪


アバター
2023/01/24 21:49
いまって周遊きっぷ少ないんですよねー(^▽^;)
去年くらいにこちらから東京に行くときに使える切符も
なくなっちゃって。千葉とか神奈川とか大宮あたりまで乗り降り自由で
便利だったんだけどなー。
アバター
2023/01/24 21:46
私が長野県内を周遊したのは国鉄時代でしたので
交通系ICなんて複雑なものはありませんでした!
信州周遊券1枚で事足りました!
即ち、
東は軽井沢、森宮野原、妙高高原、
西は小淵沢、中井侍、中津川、北小谷、
までのエリアなら7日間乗り降り自由でしたから
もちろん、茅野、上諏訪、下諏訪、岡谷などは範囲に含まれていて
諏訪湖も諏訪大社上社本宮も行ってまいりました!
しかも富士山を静岡県側から上り、山梨県側に下りて
大月駅から信州入りするというハードなスケジュールでした
我ながら若かったなあと思った次第です!(苦笑)
アバター
2023/01/21 07:34
いつえさん>言っても事態が良くなる可能性が低い
      と、判断して腹に収めております(笑)
      
枯葉さん>お大事になさってくださいー(^▽^;)
     読書は体力がいります。
     あわてないあわてない♪  
アバター
2023/01/20 22:48
こんばんわ!
昨日の日記さきほど見てきました☆
電話の件、夫様には秘密にしているのですね♪
予約ができているなら、宿泊できないということはないでしょう^^!
出発だーー♫
アバター
2023/01/20 22:15
邪馬台国はどこですか?購入しましたが、読もうと思っていたら
コロナ陽性に。咳するたびに本が大揺れするので落ち着いたら読みます^^
アバター
2023/01/20 16:47
近距離で分かっている路線ならICカードでいいと思うんですよー。
切符買うのって面倒だし、時間がかかる場合もありますから。
わたしはあらかじめ分かっていれば有人駅にて
クレジットで切符購入しますけどね(^▽^;)
アバター
2023/01/20 16:01
やっぱりハイテクよりもアナログの方が安心^ ^
切符買う方が間違いないですもんね^ ^
アバター
2023/01/20 14:02
「坂角のゆかり」は別格ですからー(笑)
マイナンバーがあったとしても、医療機関などなどで
使って情報流出するのは嫌なんですよねー。そういうリスクを
減らしたいものですから(^▽^;)
アバター
2023/01/20 13:17
子供の頃に食べてたと思うけどあれの名前がえびせんだってのは初めて知ったな(^^)

マイナンバーは制度が出来て少しした頃に戸籍がある人全員にすでに割り当てられてるね~
なのでカードがなくてもトラブルに巻き込まれる可能性があるけど、
巻き込まれたかどうか確認するのはカードがないと確認に時間がかかるとかだったと思う
アバター
2023/01/20 12:51
ルーラシップさん>遠出をするときは、前もって切符の購入をするか
         しっかり下調べをすることをお勧めします(笑)

kiriさん>マイナンバーはトラップが多そうで
       まだ取得しておりません。が、なぜか
       マイナンバーを持ってることになっているらしい。
       カードはないけど、ナンバーはあるという状態で不自由ないので
       とりあえず、このまま続行する予定(笑)
       おっちゃんが卒業すると詰まんなくなりそうですからねー。
       大人の事情?? 
アバター
2023/01/20 11:45
それでもうっかりICカードでド田舎線にのってしまいそう^^
アバター
2023/01/20 10:34
おはようございます^^
デジタル化は上からやるやるっていっても、ほとんどのところでインフラが整備されてないからあちこち不具合が起こりますね。マイナンバーカードも市町村特有の外字があるから、他の市町村で使うと外字を呼び出すためにすべてのデータベースにアクセスして情報が漏洩すると言われてましたが、どうなんでしょうね。

梅沢富美男さんはあんまり抵抗しなかったところを見ると、自分でもやっつけ仕事ってわかっていたのかも。それか卒業が嫌なのか。
アバター
2023/01/20 09:44
アスリートがおばあちゃんやおじいちゃんに化けて
よろよろよたよたする演技がおもしろすぎる(笑)
みんな騙されちゃうもんですねぇ・・・
アバター
2023/01/20 09:08
そういうデジャブはやだー(;´Д`)w
さて、いよいよ出発ーヽ(´ω`)ノ

おっちゃんなかなか卒業できませんね( ̄m ̄〃)
モニタリング面白かった。今までのアスリートの人気ランキングでしたね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.