Nicotto Town



2023.1.23(月)雨か雪後曇

2023年1月23日(月)友引 旧暦1月2日 潮汐大潮
日出 7:11 日没 17:30  月出 8:30 月没 19:04
繊月 正午月齢1.3

・電子メールの日
 電子メッセージング協議会(現在のEジャパン協議会)が1994年に制定
 「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合せ
・八甲田山の日
 1902年のこの日、八甲田山へ雪中行軍に出かけた兵士210名が遭難した 冬の八甲田
 山は本来は冬の重装備が必要だったが、指導部の無謀さから兵士は軽装のまま行軍
 を開始したため、猛吹雪の中で道を失い寒さと飢えと疲労の為に遭難して行った 
 25日になって199名の死亡が確認された
・真白き富士の嶺の日
 1910年のこの日、神奈川県の逗子開成中学の生徒12人が学校のボートで乗り出し、
 七里ヶ浜で遭難して全員が死亡した この遭難は社会的事件として新聞で大々的に
 扱われた この悲報に接した鎌倉女学校の教諭・三角錫子が「七里ヶ浜の哀歌」を
 作詞し、この歌は全国で愛唱された
・アーモンドの日
 カリフォルニア・アーモンド協会が2008(平成20)年に制定 アーモンド約23粒が日
 本人の成人女性の1日の摂取目安量であることから「1日23粒」で1月23日を記念日と
 した
・ワンツースリーの日
 「123」で「ワンツースリー」とよむ語呂合せ 人生に対してジャンプする気持ちを
 持とうという日 
・ふみの日
・歩民(府民)の日
・天麩羅の日
・乳酸菌の日
・国産小ねぎ消費拡大の日
・踏切の日
・大安寺光仁会(癌封じ笹酒まつり)(奈良市、大安寺)

1683年 江戸幕府が火付改役を設置
1866年 寺田屋事件 伏見・寺田屋に宿泊していた坂本龍馬らが伏見町奉行配下の捕り方に急
       襲され負傷
1902年 八甲田山雪中死の行軍始まる 
1905年 日本狼の最後の1頭を吉野山中で捕獲
1914年 シーメンス事件 衆議院予算委員会で島田三郎議員がシーメンスによる日本海軍への
       リベート供与を追及
1952年 NHKが初めて国会中継を放送
1968年 プエブロ号事件 アメリカの情報収集艦「プエブロ号」が領海侵犯したとして北朝鮮
       警備艇より攻撃され1人死亡、残る乗員82名が身柄拘束
2000年 徳島市で吉野川可動堰建設の是否を問う住民投票 90%が反対
2002年 BSE感染牛肉の買い取り制度をめぐり、雪印食品による牛肉の表示偽装が発覚
2006年 ライブドア社長・堀江貴文を証券取引法違反の容疑で逮捕
2009年 温室効果ガス観測衛星「いぶき」、東大阪市の町工場の組合が開発に関った「まいど
       1号」など8基の人工衛星を搭載したH-IIAロケット15号機打ち上げ

01時現在:気温 4.8℃ 降水 0.5mm 南南西の風 0.7m/s 湿度 86% 1017.0hPa

弱い雨が降ってる・・さむい!
今日は雪になるかも??
おだいじに!

アバター
2023/01/23 12:00
こちらは 昼になって 少し雨も小康状態。
でも 寒いです。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.