Nicotto Town


「さくら亭」日報


コーデ記録~FOREST



教会背景に聖書。
ゴシック衣装。

そこで連想したのが
ラクリマクリスティの『FOREST』という曲でした。
大雨だか嵐でずぶ濡れになって
廃墟と化した教会で暖を取る男女ふたりの、
なんかそういう曲ですw
それなら新作廃墟背景の方がよりぴったりかとも思ったのですが
衣装を新作にしたので一緒に使いたくなかった。
足元の水たまりと雷が嵐の激しさを。
フレームで森の中を表現。

それにしても。
ゴシック系の衣装のコーデは本当に楽しい!
世間一般的に、こういう衣装が奇異の目で見られるのは
ある程度理解しているし、
ファッションとして加熱していくのが
どちらかというと女性なのも理解している。
要するに、一般男性の受けは悪い。
でも楽しいからね!
アバとか人形とかで全開でいくよ!


で、ラクリマクリスティですが。
メンバー個人誰かのファンではないのですが、
とにかくここの楽曲が好きで。
ライブも2回か3回か行きました。
Takaさんの澄んだハイトーンボイスの美しさと
軽快でありながら影を含んだメロディ。
うん、とても好き。

いわゆるヴィジュアル系バンドって、
色々な意味で心をくすぐられるものがありまして。
まず、美しい男性って、女性は好きですよね。
そして永遠の中二病を誘うファッションや歌詞。

一時期、ヴィジュアル系バンドはかなりライブに行ったりしましたが、
その結果、
「例えどう見られても中二病趣味は楽しい」
という一種の悟りを開きましたw

メイクや衣装も
特定のバンドの一度のライブのために
準備して挑んだり。
(だからバンドごとにファッション傾向も変えていた)

この時にもうひとつ悟ったこと。
他のものなら誤魔化しはいくらでもできたけれど
鼻の高さばかりはどうにもならないという……。
それさえどうにかなれば、
コスプレイヤー的活動に走ったかもしれん。

そんなライブ通いが一段落するあとで
本格的に人形道に堕ちたので、
ある意味昇華できたわけですが。
リアルではできなくても、
元々可愛いドールやアバで遊べるしね。

色々、過去の遺産も部屋の奥に眠っているのだけれど。
人形に流用できればと残しているけれど。

このあたりのプチ悟りがもうひとつ。
「合皮は劣化する」でした。
本当にね、すごく気に入ったアイテムでも悲しいことになるから、
小物とかバッグは合皮を避けるようになった。
人形の靴もかなりダメになったんだよねー(遠い目)。
一時期、うちの愛娘たる人形嬢、
靴を50足以上持ってたんだよ。
活動し始めたころ、靴不足で泣いたから
入手できるものは入手していたらそうなった。
で、その大部分が合皮製だったので………。
だって本革だと扱いも難しいし、値段も高くなるし。
でも後から見れば賢い買い物だったりする。
特に人間用は。


まあそんな色々ありながら、
やっぱりゴス系は楽しいということで。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.