Nicotto Town



キラキラ毎日&なぞなぞクイズ

仮想タウンでキラキラを集めました。

2023/02/12
キラキラ
集めた場所 個数
自然広場 5
ペット海浜公園 4

今日はここでしたw  4択 綾瀬はるか


今日も良いお天気です、最高気温16℃
暖かい日に成りますね(*^^)v
ボンカレーが誕生55年に成ります、
ギネス認定になったそうです(*^▽^)/★*☆オメデト♪

それでは、今日のクイズですよ^^
Q ドライバーに飛び出し注意を促す看板
 「飛び出し坊や」の設置数日本一は
  何県でしょうか?(2015年時)

ヒント:無し

昨日の正解は
「徳島県」でした^^
正解された方(*^▽^)/★*☆オメデト♪

今日は何の日

ダーウィンの日
ブラジャーの日
ペニシリンの日
ボンカレーの日・レトルトカレーの日
ボブスレーの日
黄ニラ記念日
乳酸菌のくすりの日
オートファジーの日
豆腐の日
育児の日
パンの日
わんにゃんの日
菜の花忌

今日も良い一日でありますようにまたね~~♪(*^-^)ノ~

アバター
2023/02/12 19:06
今日は春を超えて初夏の陽気に感じるほど暖かい1日でした^^
うちの爺ちゃんはレトルトのカレーはボンカレーしか食べませんよ

今日の問題は・・・まったく予測すら出来ず><
勘で・・・人口が多い東京なのかな
アバター
2023/02/12 14:10
飛び出すな!クルマは急に止まれない!

最新のセーフティ機能は、止めてくれるそう…

へぇ~「飛び出し坊や」なんて、言うのか…

生物は、人間は、今も進化してますか?
それとも、退化してます?

教えて!
ダーウィン先生?

進化論のダーウィンの日だそうよ。

病気の原因には、様々なものが、あります。
インフルエンザやコロナウイルス、ノロ、0-157…

そして、それも、人類とウイルスとの闘いの歴史。

ペニシリンの日です。

ペニシリンは、1928年にフレミングが発見した抗菌物質。
フレミングは研究目的で培養していた黄色ブドウ球菌のペトリ皿を廃棄しようとしたとき、
皿の中にカビが混入していることに気付きました。

このとき、カビの周囲には黄色ブドウ球菌が増殖していないことにも気づき、
その後、カビが生み出す物質に黄色ブドウ球菌を
殺菌する作用があることを発見したのです。

世界で初めて発見された抗生物質が「ペニシリン」。
ペニシリンの発見により感染症の治療が可能になり、
たくさんの人の命が助けられました。

青カビさん、ありがとうございます。

映画「クールランニング」で、注目されたスポーツが、
冬季五輪で注目のボブスレーです。

ボブスレーは「氷上のF1レース」とも呼ばれて、
流線型をした鋼鉄製シャーシーのそりに乗り、
轟音を立てながら全長約1400m前後の氷の壁を疾走します。

間違っても、食べてはいけないのは、「水仙」。
見た目が、「ニラ」そっくりの茎だから。

黄ニラ記念日だって。

レトルトパウチの技術の進歩と簡便性で、
ご当地グルメが人気。

ボンカレーの日・レトルトカレーの日です。

長期保存でき、災害にも役立ちます。
缶詰よりも、軽く、携帯しやすい。
宇宙食にも採用されるほど。


それでは、本日のクイズです。

相変わらず、交通事故は、起こっています。
元巨人軍の投手の入来智さん(55)が
10日にお亡くなりになりました。
ご冥福をお祈りいたします。

では、お答えします。

「滋賀県」です。

滋賀県内を車で走っていると、やたらに目に付く看板がある。
それは、子供の形をかたどった「飛び出し坊や」。

発祥の地が、滋賀県だそうです。
安全運転を心掛けましょう。

これにて、一件落着w

(T_T)/~~~
アバター
2023/02/12 11:39
徳島県!
アバター
2023/02/12 09:57
京風さんこんにちわ(・ω・)ノ
昨日のクイズ…徳島県!なるほど( ..)φメモメモ
今日のクイズは(๑° ꒳ °๑)??
えぇ━━━━Σ(゚艸゚*)わからん!!何処だ?(゚_゚ )キョロ(。_。 )キョロ( 。_。)キョロ( ゚o゚)?
明日の答えを待つですー(´•ω•`;)僕のとこもけっこう交通規制厳しいとけど
飛び出し坊や見かけたり見かけなかったり(;・∀・)
今日わんにゃんの日て何だか嬉しいなぁ(´ω`*)
京風さんも素敵な日曜日を♬(*´▽`*)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.