Nicotto Town



2023新年の諏訪4社詣(1日目の26

今朝は久々にカーテンが開かない(笑)

もちろん洗面所の窓も凍って開きません。
2月らしい冷え込みとなりました。

これくらいが普通なんですよねー。

窓に日が当たってきたので
カーテンはそろそろ開くかなー。

金曜日あたりまでは寒いようですが
また週末は暖かくなり日曜日は
雨予報が出てます。

そのあとまた冷え込むらしい。

冷え込むといっても平年程度のようなので
暖かい日が異常なんだろうなー(^▽^;)

この前つもった雪も溶けてきたので
フクジュソウやフキノトウが
見えてきました♪

フキノトウはまだ食べるのには
ちょっと早いかなあ。

もうちょっと待ちますか(笑)

閑話休題

さあ露天風呂と室内庭園風呂を
1回ずつ入りましたヽ(^o^)丿

部屋でお茶飲んだり
湯冷ましに氷入れて飲んだり。

窓から見える景色も、どんどん夕暮れて
暗くなってきつつあります。

最上階だから割と遠くまで見えますが
山間のホテルなので、限界はある(笑)

とてもお高い部屋はリバーフロントで
川に面しているので、余計に眺めは良くないだろうな。

川と山の斜面くらいかなー(^▽^;)

高い部屋なんで、お部屋に露天風呂なんかも
あるみたいなんですけどねー。

ま、基本的に眺めは期待できないホテルです(笑)

さあそろそろご飯かなー。
7時だから行きますか。

1月のバイキングは何かなー♪

餅はないだろうなあ。
なかなか危険な食べ物ですし(笑)

トシヨリと子供が多いホテルには
ちょっと難度が高い食い物。

んーー、そうすると何があるだろう。
まあいいか、あるものを見てから
今回も3ラウンドいくぞー♪

フロントのところまで下りて
ビュッフェ会場に向かいます。

ここのホテルは夕飯と朝飯の場所が同じ。
分かりやすくていい。

ホテルによっては夕飯と朝飯の
場所が変わるところもある。

面倒くさい(^▽^;)

そうそう、ここのホテルは夕飯だけ
ルームナンバーの書いてあるチケットを渡します。
朝飯はフリーパスなので、そこも割と楽ですね。

朝飯のチケットって無くしやすいんですよねー。
私だけかな(笑)

ここ数年、ホテルに泊まりに行くことが
ちょいちょいあるので、だいぶ慣れましたけど
それでも部屋に入って、着替えたりカバンを漁ったり
あれこれしているうちに、チケットが紛失とか置いたはずの
場所になかったりして焦ることがあります(^▽^;)

ホテルについて部屋に入ると
気が緩むんですよねー。

無意識においてしまうと
たいていアウトです。

何回かやってるので(笑)

キーやチケットはテーブルに置くんですけどねー。
そこにカバン置いたりカバンからアレコレ出したり
しているうちに行方不明になるんですよぉ。

キーは大丈夫だけど
チケットは紙だし小さいし薄いし。

そんなこんなで無くしやすいものの筆頭が
朝飯チケットです(笑)

ここは夕飯だけチケットなんで
まだマシかなー。

チケットもってビュッフェ会場の入り口に
到着ですが、まだちょっと早かったらしい。

ご案内してくれる人がいない。
アルコールで手を消毒して
薄いビニール手袋を
装着して待つ。

その間に他の人も後ろに並んでくる。

あ、ご案内の方が来ましたね。
よーーし中にはいるぞーヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
クイズをみて所ジャパンみたかなー。
千歳もいいけど稚内もね♪

さあ今日の一冊
「しゃっくりがいこつ」セーラー出版
ガイコツがしゃっくりしてます。
なかなか止まらない・・・
そういう絵本♪







アバター
2023/02/16 07:13
天ぷらが一番お手軽だし美味しいですよねー。
ほろ苦いは春の味♪大人の味でもありますね。
「苦い」と感じるのは、たいてい毒なので
子どもは嫌がります。無理に食べさせないように♪
大人になって耐性がつくと食べても平気ですけどね(笑)
アバター
2023/02/16 04:08
フキノトウかあ・・・天ぷらにすると美味いんだよなあ
春の味ってよく表現するけど、
春の味って私的には「ほろ苦い」というイメージなんだけど合ってるのかなあ?

朝飯チケット
私も失いやすいので、見つけたら真っ先に財布の中に入れるようにしています(苦笑)
アバター
2023/02/15 21:55
フキノトウは、なんとか食べきれる程度に
出てくれるので助かりますが、小麦粉が高くなって
天ぷらの季節には、ちょっと頭が痛いですー(^▽^;)
アバター
2023/02/15 21:50
カーテンがくっつくほど寒いのは困りものですが、私は冬の朝の冷たい空気は好きです。
風が無く、ひんやりした空気が好みです。
(ここ数日の強風が吹き荒れ ただ寒いだけ・・・これは好みじゃ無いw)←なんのこっちゃ(笑)

フキノトウかぁ。
来月あたり、「天ぷら」の季節ですねヽ(^o^)丿




アバター
2023/02/15 20:48
このホテルは諏訪湖から離れた山の中なものですから。
近くにもう少し小さい湖もあるんですが、そこは
別のホテルが立ってまして(笑)
うんうん、口に出して仕舞ったり置いたりするのは有効。
無意識にバタバタした中で移動した時がヤバい(^▽^;)
アバター
2023/02/15 20:37
リバービューなんですね
諏訪湖なのでレイクビューとばかり思い込んでました
川がなければ、湖として成立するの大変になりますもんね
そりゃそうだ

キーと朝食チケットはセットで同じところに置いて、他の荷物と混ざらないようにしています
どうしても動かさなければいけないときは いつもの「パスケースに移動」とつぶやきながら入れて
耳にも教えてやる感じ
アバター
2023/02/15 18:20
ルーラシップさん>そこはホテルの都合でしょうねぇ(^▽^;)

らんなーさん>こちらだとマイナス10度までは
       ちょいちょいあるものですから(笑)
       ボヤのことはすっかり忘れてましたねー。

kiriさん>気温が低いと降るだけ積もっちゃいますよねー(^▽^;)
       定宿にされてるところはビュッフェじゃない朝ごはんなんですね。
       高級っぽいーヽ(^o^)丿
アバター
2023/02/15 18:14
チケットじゃなく腕にはめるバンドみたいのをチケットの代わりにすればなくならないだろうに^^
アバター
2023/02/15 09:53
いやいや-5.2℃の朝は2月だとは思えないし1月だとも思えない~{{{(+ω+)}}}w

バイキングにボヤの影響は無かったのかな…(=゜ω゜)ボー…そこが気になる。
アバター
2023/02/15 09:44
おはようございます^^

今朝6時くらいから降り始めてあっという間に積もりました。うちの犬は大喜びだったけれど、道路が凍るから勘弁してほしいです><

定宿にしている松山のホテルは、チケットにミルク、生卵などNG食品を記入してある(前日に厨房に通達済み)からなくすと大変です。だから、絶対なくさないように机の上に置いてペーパーウエイトで固定しています。これを忘れたら認知があぶない。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.