その2?
- カテゴリ:日記
- 2023/02/15 20:48:40
今日も曇り空のパッとしない感じだった。
まだ寒い日が続きそうだな~
牛乳の続きだけど・・・
余って捨てるんだったら安く売る事を考えたらという事に対する反論で、安い時にしか買われなくなるって以外にもあってね。
それが「供給量を増やすための設備が無い」っていうのでね。
それじゃ、そもそも論として需要を増やすの無理じゃんねw
「日本はチーズや脱脂粉乳のような加工用の牛乳を輸入してるのがいけない」っていうのもある。
確かにパッと見では輸入しておいて国内の生乳を捨ててるというのは無駄に思えるよね。
それでちょっと調べると、オーストラリアやニュージーランド、アメリカ、EU等から輸入しているようだ。
特にオーストラリアからのが一番多いようだな。
理由を考えれば、石炭や鉄鉱石との抱き合わせってのも見えてくる。
それらを日本に売らないと言われてしまうと困ってしまうので、酪農品の輸入を引き受けざるを得ない。
日本はそうして輸入品を受けざるを得ない理由として考えられるのは、軍事力での援助が出来ないというのもある。
アメリカ・イギリス・EU・オーストラリアは軍事同盟からの防衛協力が盛んだったりするんだよ。
実は韓国でさえもサウジアラビアに原発を買ってもらう見返りに韓国軍をサウジアラビアの防衛をするという約束をしてたりする。
そういうことが出来ない分、日本は各国の特産品を買う事でそれぞれの国との取引の均衡をとる必要があるんだね。
技術を伝えるって事だって、新興国相手なら良いかもしれないけど、先進国相手に出来る事じゃないでしょ。
もう一つはやっぱり日本の国土の大きさもあるかな。
現在、鳥インフルエンザの影響で卵が値上がりしてる・・・
こういうふうに疫病だったり天候だったりで不作になってしまうと、日本全土に広がる恐れがある。
そんな時に困らないように食料供給の保健が必要と言うのが政治の言い訳として大きいようだ。
まぁ、それぞれの主張もわかるけどね~
昭和の感覚って笑い話にされることが沢山あるんだけど・・・
余ったら捨てれば良いってバブルの頃の感覚を正当だと主張できるのは、ご都合主義だなと笑える。
食料需給率が低いと言いつつ、生産制限をしたり廃棄したりするのは効率が良いから良い事っていうのも、俺には納得できる事じゃない。
値段を安くするのが悪いって考えも、日本メディア主導でタレントが発信して、それに扇動されちゃうのも情けないように思う。
ちゃんと値上げが良い事と主張する理由だって他にもあるって考えないんだろうかねw
少しの冒険や実験は、初めの一歩で、
誰かが犠牲にならないと進まないのにね。
でも、それこそ前世紀の考えで縛られるって言うのはね・・・
農協も似たようなしばりがあったりするみたいだね。
集落の縛りも、もしかしたら抜け駆けは許さないとか、既得権を守りたいというのもあるかもしれない。
うまくすればその産業の成長につながるような事もあるだろうにね。
農協の指導や調整はいると不便なこともあるだろうね・・・
漁業の養殖の話で、いいえさみつけて個別に買うと、
漁協がエサをうってくれないっていう・・・しばりがあるんだって。
そこを無視して単独で~ってなると、研究費とか資産もちでないと、
やってけない。
そこへ、集落のしばりで、「特別なこと誰かがやるのを許さない」ってのがあるから、
衰退ですよ。