タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
ヒロミ
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
後悔しているあなたへ
カテゴリ:
日記
2023/02/17 15:51:44
もう過ぎてしまったことで
クヨクヨするのは辞めましょう。
その相手は、あなたが心にダメージを受けてまで
悩まないといけない相手ですか?
「同じことを何度も繰り返す」という事は
あなたがそれを本心では
悪い事だと思っていないからです。
つまり、あなたの個性ですから、大切にしてください。
みき
2023/05/10 13:14
ヒロミさん、こんにちは♥
5月も中旬、今朝も涼しいスタートでした♪
涼しい、というよりも肌寒い感じがしました。
先日の夏日は何だったんでしょ?
一時、アイスに替えたコーヒーも、再びホットに戻りました。(^^;)
一昨日の大雨、大丈夫でしたでしょうか?
私は1時間早くお家を出て、職場に着いたのはいつもの時間でした。
電車、遅れていたのがわかったので。
停電もあったようで、帰宅したらレンジや給湯器がピコピコ点滅していました。
でも、それくらいで特に被害はなかったです。
昨日、朝お仕事行くとき、今年初のアー〇レッド炊いていきました。
GWが終わったころから、そろそろ虫さんの活動が本格化するので、毎年今ぐらいから虫さん対策スタンバイしてるんです。
今年はそんなわけで気温低めなので、まだそんなに活発に活動してはいないようなんですけれども。
今年も2階の雨戸の戸袋に、ムクドリさん(?)が住み着いたようです。
でも、虫さん食べてくれるかも、ってちょっと期待してるんです。
あの、私の大の苦手の「M(ムカデ)」(口に出すのもオソロシイ)をやっつけてくれるなら、十分、お家賃に見合うって思ってます。(^^)v
お願いね~!(^人^)
ということで、今週もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
違反申告
みき
2023/05/03 12:56
ヒロミさん、こんにちは♥
今年は所々で鯉のぼりが見られます♪
今日はこの後、柏餅買ってこようかなって思ってます。
両親が好きだったのです。
本当は今日は出勤予定だったのですけれど、急にお休みになりました。
5日からお仕事です。(>_<)
まぁ、このGW、最初からどこかへお出かけする予定はなかったので、直前のシフト変更もそんなに影響はないのですけれど。
どこも混みあっているみたいですね。
数年間、自粛が続いたので、その反動・・・なのかもしれません。
「あれ」ももうすぐ第5類感染症に移行ですし。
ただ、感染者数自体は増えてきているので、まだまだ用心に越したことはないかと・・・。
ここ数年、鯉のぼりも見る機会がほとんどありませんでした。
こちらは「あれ」の影響かどうかはわからないのですけれど。(^^;)
一戸建てのお家も減っていますから、大きな鯉のぼりを揚げられるようなお庭のあるお家も少なくなっているという理由もあるのかもしれません。
今年はマンションのバルコニーにかわいい鯉のぼりが幾つか見られます。
そういえば私が小さい頃、「鯉のぼりほしい!」っていって両親を困らせたことがありました。(笑)
結局、ポータブルサイズ(?)の鯉のぼりGET♪
ちなみに、我が家では弟は兜を飾っていましたけれど、その頃借家だった関係もあり、鯉のぼりはなかったのです。
反対に弟はおひな祭り、おひなさまが好きだったようです。
なんか両親が呆れ気味だったのを覚えています。(笑)
もっとも、弟はひなあられ目当てだったような気もしてるんですけれど。
ではでは、ステキなGWを♥
今月もよろしくお願いいたします。
違反申告
みき
2023/04/26 13:05
ヒロミさん、こんにちは~♥
今日は雨の水曜日になりました。
まだ、お庭には木瓜のお花が少しだけ残っています。
それにしても、気温の変化が激しいです。
ここ数日間、冬と夏を行ったり来たりしているような・・・
職場では、季節外れ(?)の総合感冒薬が出ています。
きっとこの気温の変化で、体調を崩されているのでしょう。
ということで、どうぞご自愛くださいませ。
私はおかげさまで何ともありません。
生前の父との会話。
「なんだかうっすら頭が痛いわ。風邪かしら?」
「安心しろ、馬鹿は風邪をひかない。」
・・・あのね・・・
ではでは、今週も後半に入ります。
週後半もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
違反申告
みき
2023/04/19 07:49
ヒロミさん、おはようございます♥
水曜日、今日はいいお天気です♪
今はコデマリ、ツツジがきれいに咲いています。
4月から、水曜日がなんだか固定休みたいになっちゃって、ただでさえよくわからなくなっていた曜日感覚、ますます混乱しています。(>_<)
一番違和感があるのが、ゴミ出し。
「ん~っと、明日って燃えるゴミの日だったっけ?」
間違えて出すと、「イエローカード」貼られてご近所さまに大恥さらし。(^^;)
なお、私は前科はありません、今のところ。(^^)v
それと、資源回収。
こちらでは、第2、第4火曜日なのです。
月に2回しかないし、雨天中止。
なので、出しそびれるともう大変。
まあ、この勤務シフトがいつまで続くかもわからないんですけれど。
GWのシフトもまだ出ていません。
多少落ち着いてきたとはいえ、まだまだイレギュラーシフト。
はてさて、どうなりますことやら・・・。(T_T)
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
もう、来週末にはGW突入ですね。
ホント、どうなるのかしら・・・?(^^;)
違反申告
みき
2023/04/12 09:04
ヒロミさん、おはようございます♥
4月も早や中旬、暖かくなって雑草の生長がたくましいです(^^;)
桜は葉桜です。
この前の日曜日、出勤途上、小学校の前を通るんですけれど、ちょっと前までは少年野球、少年サッカーの練習風景が見えました。
(女子は私の頃はバスケットボールだったので屋内、体育館です。)
でも。
9日の日曜日はシニア世代の方々がゲートボールされていました。
子供達、少なくなってるんですね。
少子化の影響だと思います。
ひとつの町内区域だけでは野球もサッカーも、チームが組めないって聞いたことあります。
今は幾つかの町内会が集まってひとつのチームを作っているとか。
たぶん、練習はちょっと離れたグラウンドでやっているのでしょう。
まぁ、少子化には私も少なからず加担しているので、あまり声高にはいえないのですけれど。(>_<)
それにしても、小学生の時、あんなに広かった校庭、「あら?、こんなに狭かったかしら?」って思いました。
6年間通った小学校、目の高さは明らかに変わったのですけれど、経過した時間が合わさって、奥行きも、広がりも変わって見えるようになったのですね・・・。
時間は巻き戻せませんけれど、ああ、あの頃は楽しかったな、ってふっと思いました。
社会人になって、実家を離れて(結婚はしてません(^^;))、一時は日本も離れて。
でもまた、30過ぎてこうして生まれ育った土地に戻ってきて。
なんだか不思議な感じがします。
ではでは、週後半、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
違反申告
みき
2023/04/05 12:34
ヒロミさん、こんにちは♪
4月から、しばらく水曜日がお休みになりそうです。(^^;)
どうぞよろしくお願いします。
新年度ですね。
年度が変わっても、バタバタはあまり変わりません。(>_<)
桜もだいぶ落ちてしまいましたけれど、昨日は川の水面に花筏を見ることができました。
こちらでは公立の小中学校の入学式は4月7日のようなのですけれど、たぶん葉桜ですね・・・
私は18歳の時、4月9日に九段下の武道館で入学式がありました。
桜が満開だったのを覚えています。
ということは・・・
やっぱり、桜の開花は早まっているんですね。
昨日と今朝は何となく寒い朝でした。
着るものに悩みます。(^^;)
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
違反申告
みき
2023/03/30 14:12
ヒロミさん、こんにちは♪
今日、お休みですのでお伺いいたしました!
今度の日曜、当直なのです・・・(>_<)
年度末、明日は棚卸しですし、今日、しっかりお休みしてエネルギー蓄えて、ということのようです。
あ~、明日がオソロシイ・・・。(笑)
ずいぶん雨の日が続きました。
そのせいでしょうか、リアのお庭、シダ類の伸びがものすごく早いです。
せっかく植木屋さんにきれいにしていただいたので、まめに刈って今の状態をキープしたい・・・のですけれど、梅雨時になると追い付かなくなりそうです。(^^;)
そろそろ、虫さん対策の除虫剤、忌避剤、スタンバイの季節ですね。
桜は、まだ満開をキープしています。
でも、明日から散り始めそう・・・
入学式には、桜はタイミングが合わなくなっていますね。
私の頃は、入学式は桜が満開だった記憶があるのですけれど。
年々、桜の開花は早くなっているような気がします。
お仕事の面では大晦日以上に1年の終わり感が強いです。
今週末から新年度。
4月からも、どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
違反申告
みき
2023/03/27 13:53
ヒロミさん、こんにちは♪
こちら、今、桜が満開、とってもきれいです♥
また寒くなったので、少し長く見られるかも。
でも、2日間雨が続いたのでちょっと落ちちゃった・・・かな?(>_<)
今日もセーター着てます。
この間は初夏の気温だったのに、寒暖差激しくて大変です。
体調崩す人が多いのもわかるような気がします。
まだしばらくこんな気候が続きそうなので、お体大切になさってくださいね。
年度末、お仕事では「1年の締め」感がすごいです。
今週末は必殺の棚卸し・・・.(>_<)
なんだか1年中バタバタしてますね。
ああ、平穏な日々ってあるのかしら・・・?
今の生活がスタンダードになっちゃって、以前はどんなだったのかよく思い出せないです。(^^;)
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
新年度、また気持ちを新たにスタートを切りたいと思います。
違反申告
みき
2023/03/18 10:44
ヒロミさん、おはようございます♪
雨の土曜日です。
今朝はまたちょっと寒かったです。暖房はいらないですけれど。
お家で普通にスカートで過ごせるようになりました。
やっぱり春ですね。
リアのお庭では、木瓜がきれいに咲きました。
剪定したので、この春は咲くかどうか怪しいと思っていたのですけれど、咲いてくれました♥
でも、ユキヤナギは咲かなかったです。(>_<)
剪定もタイミングが難しいです。
植木屋さんの予約が取れなかったので、仕方ないですね。
伐採ではなく、剪定なので、来年の春にはきれいなお花を見せてくれると思います。
でも、雑草もちょこちょこのび始めてます・・・(>_<)
明日は日勤です。
今日、お休みなのでお伺いしました。(^^)v
来週もよろしくお願いいたします。
違反申告
みき
2023/03/11 13:38
ヒロミさん、こんにちは♥
今回は土曜日の訪問です。明日は日勤なのです。
今日は3.11、忘れてはならない日ですね。
あの日はたまたま出張で、保健所に行った日でした。
当初から直行・不帰だったので、とりあえず近くにあった診療所に行きました。
ここはドクターも看護師さんもみんな知り合いで。
「何かお手伝いできることありますか?」
幸い、「近年稀にみる大きな地震でしたね。」といったところで、大きな被害はなかったです。
そのまま歩いて帰宅。
途中で小学校のときの同級生に会いました。
お蕎麦屋さんやってます。
急いで火を落として、ドア、窓全部開けて。
臨時休業にして、お店の外壁とかチェックしてるって。
大きな地震でしたけれど、それでもパニックになってる人がいなかったのは、やはり日本人よね、って思いました。
日本に住んでいる以上、地震や台風は避けられません。
備えあれば、ですので、常に油断することなく、って思いました。
ただ、この備えだけは役に立ってほしくないものです。
ではでは、来週もよろしくお願いいたします。
違反申告
みき
2023/03/05 13:15
ヒロミさん、こんにちは♥
一昨日、3月3日のおひな祭り、すっかり忘れてました!
文字通り、後の祭り。(>_<)
昨日の帰り、既にひなあられはどこにもなくて、仕方なく桜餅買って帰ってきました。
桜餅って、関東ではピンク色の薄い生地で漉し餡を巻いた、クレープみたいなお菓子。
もち米を蒸して、ピンク色に色づけして粗挽きしたもので餡子を包んだものはこちらでは道明寺と呼んでいます。
でも、関西では桜餅といえばこちらでいう道明寺のことで、クレープ状のお菓子は長命寺と呼んでいるって聞きました。
弟が以前、大阪に赴任していたことがあって、たまたまおひな祭りの前に遊びに行ったことがあったので、そのとき気づきました。
「わ~、そうなんだ・・・」って。
どちらもおいしいですけれど。(^^)v
そして、どちらも塩漬けした桜の葉で包んであります。
この桜の葉もいただくかどうかで意見が分かれているそうですけれど(関東、関西の違いはなく)、私はいただいちゃいます。(*^^*)
ただ、あの桜の香り、クマリンという物質なのですけれど、肝毒性があるので、食べすぎはよくないみたいです。
(銀杏と似ています。こちらはメチルピリドキシンという物質で、過剰摂取でビタミンB6欠乏症に陥る可能性があります。)
ま、桜餅でも銀杏でも、普通にいただく分には問題ありません。
あ、いけないいけない、お仕事モード・・・(^^;)
ではでは、今週も、そして今月も、よろしくお願いいたします。
違反申告
みき
2023/02/25 09:00
ヒロミさん、おはようございます!
今日はお休みです。
暖かいですけれど、来週はまた寒くなるとか・・・。
まだまだ油断できませんね。(^^;)
今シーズン、足先がちょっとしもやけ気味・・・
お休みの日とか、つま先が冷たい、と感じることが多いです。
今までそんなことはなかったんですけれど、この冬はオロナインのお世話になっています。(>_<)
リアのお庭に、今、ムクドリさん(?)がいっぱい来ています。
当面は南天の実が目的っぽいのですけれど。
(いっぱいあった赤い実、かなりなくなってます・・・。)
2階の雨戸の戸袋付近でバサバサやってるんですよね。
昨年も戸袋に住み着いていたので、今年も物件探し?
ちょっと!、私、ムクドリさんに賃貸やってないから!
・・・っていっても、きっと今年も住み着くんでしょうね。
昼間、お仕事でいないことが多いので静かだし、居心地がいいのかも。
さっき、そっとドア開けてお庭に出てみたんですけれど、数羽いるのに、目が合っても逃げないんです。
「お邪魔してます。」って感じで。
まあ、いいわ、気に入ったら入居してくださいな。(*^^*)
ということで、今週もお疲れさまでした!
来週もよろしくお願いいたします。
違反申告
みき
2023/02/19 13:15
ヒロミさん、こんにちは♥
すごい風です。どうやら春一番のようです。
お洗濯物、飛んでいきそうで怖いです。
お天気もなんだか怪しくなってきました。
この風で花粉も明日は「多い」の予報です。
違う意味で、マスクは今後も続くかも・・・?
私は、「やらずに後悔するなら、やってから後悔しましょう。」という主義です。(^^)v
もうすぐ卒業式の季節ですね。
父は高校の先生でした。
卒業式で、卒業生からサプライズで花束をもらって。
もうグシュグシュ。
「先生、そんなに俺たちのことを・・・」
「・・・違う! 花粉!」
黙っていれば感動的な場面だったと思うのですけれど~。(^^;)
シリアスが一瞬でギャグになったそうです。(笑)
でもこれ、意外にどこでもありそうな・・・?
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
暖かくなると虫さんが活動し始めるので、寒くてもやっぱり冬がいい・・・かな?
違反申告
ヒロミ
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
935677島
最新記事
コーデ広場
コーデ広場
秋だね
コーデ
後悔しているあなたへ
カテゴリ
日記 (34)
コーデ広場 (14)
アニメ (1)
占い (1)
月別アーカイブ
2024
2024年01月 (2)
2023
2023年11月 (3)
2023年10月 (1)
2023年08月 (2)
2023年05月 (1)
2023年02月 (1)
2022
2022年12月 (2)
2022年10月 (1)
2022年06月 (19)
2022年04月 (1)
2013
2012
2012年07月 (1)
2012年04月 (6)
2011
2011年10月 (1)
2011年09月 (1)
2011年08月 (8)
5月も中旬、今朝も涼しいスタートでした♪
涼しい、というよりも肌寒い感じがしました。
先日の夏日は何だったんでしょ?
一時、アイスに替えたコーヒーも、再びホットに戻りました。(^^;)
一昨日の大雨、大丈夫でしたでしょうか?
私は1時間早くお家を出て、職場に着いたのはいつもの時間でした。
電車、遅れていたのがわかったので。
停電もあったようで、帰宅したらレンジや給湯器がピコピコ点滅していました。
でも、それくらいで特に被害はなかったです。
昨日、朝お仕事行くとき、今年初のアー〇レッド炊いていきました。
GWが終わったころから、そろそろ虫さんの活動が本格化するので、毎年今ぐらいから虫さん対策スタンバイしてるんです。
今年はそんなわけで気温低めなので、まだそんなに活発に活動してはいないようなんですけれども。
今年も2階の雨戸の戸袋に、ムクドリさん(?)が住み着いたようです。
でも、虫さん食べてくれるかも、ってちょっと期待してるんです。
あの、私の大の苦手の「M(ムカデ)」(口に出すのもオソロシイ)をやっつけてくれるなら、十分、お家賃に見合うって思ってます。(^^)v
お願いね~!(^人^)
ということで、今週もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
今年は所々で鯉のぼりが見られます♪
今日はこの後、柏餅買ってこようかなって思ってます。
両親が好きだったのです。
本当は今日は出勤予定だったのですけれど、急にお休みになりました。
5日からお仕事です。(>_<)
まぁ、このGW、最初からどこかへお出かけする予定はなかったので、直前のシフト変更もそんなに影響はないのですけれど。
どこも混みあっているみたいですね。
数年間、自粛が続いたので、その反動・・・なのかもしれません。
「あれ」ももうすぐ第5類感染症に移行ですし。
ただ、感染者数自体は増えてきているので、まだまだ用心に越したことはないかと・・・。
ここ数年、鯉のぼりも見る機会がほとんどありませんでした。
こちらは「あれ」の影響かどうかはわからないのですけれど。(^^;)
一戸建てのお家も減っていますから、大きな鯉のぼりを揚げられるようなお庭のあるお家も少なくなっているという理由もあるのかもしれません。
今年はマンションのバルコニーにかわいい鯉のぼりが幾つか見られます。
そういえば私が小さい頃、「鯉のぼりほしい!」っていって両親を困らせたことがありました。(笑)
結局、ポータブルサイズ(?)の鯉のぼりGET♪
ちなみに、我が家では弟は兜を飾っていましたけれど、その頃借家だった関係もあり、鯉のぼりはなかったのです。
反対に弟はおひな祭り、おひなさまが好きだったようです。
なんか両親が呆れ気味だったのを覚えています。(笑)
もっとも、弟はひなあられ目当てだったような気もしてるんですけれど。
ではでは、ステキなGWを♥
今月もよろしくお願いいたします。
今日は雨の水曜日になりました。
まだ、お庭には木瓜のお花が少しだけ残っています。
それにしても、気温の変化が激しいです。
ここ数日間、冬と夏を行ったり来たりしているような・・・
職場では、季節外れ(?)の総合感冒薬が出ています。
きっとこの気温の変化で、体調を崩されているのでしょう。
ということで、どうぞご自愛くださいませ。
私はおかげさまで何ともありません。
生前の父との会話。
「なんだかうっすら頭が痛いわ。風邪かしら?」
「安心しろ、馬鹿は風邪をひかない。」
・・・あのね・・・
ではでは、今週も後半に入ります。
週後半もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
水曜日、今日はいいお天気です♪
今はコデマリ、ツツジがきれいに咲いています。
4月から、水曜日がなんだか固定休みたいになっちゃって、ただでさえよくわからなくなっていた曜日感覚、ますます混乱しています。(>_<)
一番違和感があるのが、ゴミ出し。
「ん~っと、明日って燃えるゴミの日だったっけ?」
間違えて出すと、「イエローカード」貼られてご近所さまに大恥さらし。(^^;)
なお、私は前科はありません、今のところ。(^^)v
それと、資源回収。
こちらでは、第2、第4火曜日なのです。
月に2回しかないし、雨天中止。
なので、出しそびれるともう大変。
まあ、この勤務シフトがいつまで続くかもわからないんですけれど。
GWのシフトもまだ出ていません。
多少落ち着いてきたとはいえ、まだまだイレギュラーシフト。
はてさて、どうなりますことやら・・・。(T_T)
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
もう、来週末にはGW突入ですね。
ホント、どうなるのかしら・・・?(^^;)
4月も早や中旬、暖かくなって雑草の生長がたくましいです(^^;)
桜は葉桜です。
この前の日曜日、出勤途上、小学校の前を通るんですけれど、ちょっと前までは少年野球、少年サッカーの練習風景が見えました。
(女子は私の頃はバスケットボールだったので屋内、体育館です。)
でも。
9日の日曜日はシニア世代の方々がゲートボールされていました。
子供達、少なくなってるんですね。
少子化の影響だと思います。
ひとつの町内区域だけでは野球もサッカーも、チームが組めないって聞いたことあります。
今は幾つかの町内会が集まってひとつのチームを作っているとか。
たぶん、練習はちょっと離れたグラウンドでやっているのでしょう。
まぁ、少子化には私も少なからず加担しているので、あまり声高にはいえないのですけれど。(>_<)
それにしても、小学生の時、あんなに広かった校庭、「あら?、こんなに狭かったかしら?」って思いました。
6年間通った小学校、目の高さは明らかに変わったのですけれど、経過した時間が合わさって、奥行きも、広がりも変わって見えるようになったのですね・・・。
時間は巻き戻せませんけれど、ああ、あの頃は楽しかったな、ってふっと思いました。
社会人になって、実家を離れて(結婚はしてません(^^;))、一時は日本も離れて。
でもまた、30過ぎてこうして生まれ育った土地に戻ってきて。
なんだか不思議な感じがします。
ではでは、週後半、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
4月から、しばらく水曜日がお休みになりそうです。(^^;)
どうぞよろしくお願いします。
新年度ですね。
年度が変わっても、バタバタはあまり変わりません。(>_<)
桜もだいぶ落ちてしまいましたけれど、昨日は川の水面に花筏を見ることができました。
こちらでは公立の小中学校の入学式は4月7日のようなのですけれど、たぶん葉桜ですね・・・
私は18歳の時、4月9日に九段下の武道館で入学式がありました。
桜が満開だったのを覚えています。
ということは・・・
やっぱり、桜の開花は早まっているんですね。
昨日と今朝は何となく寒い朝でした。
着るものに悩みます。(^^;)
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
今日、お休みですのでお伺いいたしました!
今度の日曜、当直なのです・・・(>_<)
年度末、明日は棚卸しですし、今日、しっかりお休みしてエネルギー蓄えて、ということのようです。
あ~、明日がオソロシイ・・・。(笑)
ずいぶん雨の日が続きました。
そのせいでしょうか、リアのお庭、シダ類の伸びがものすごく早いです。
せっかく植木屋さんにきれいにしていただいたので、まめに刈って今の状態をキープしたい・・・のですけれど、梅雨時になると追い付かなくなりそうです。(^^;)
そろそろ、虫さん対策の除虫剤、忌避剤、スタンバイの季節ですね。
桜は、まだ満開をキープしています。
でも、明日から散り始めそう・・・
入学式には、桜はタイミングが合わなくなっていますね。
私の頃は、入学式は桜が満開だった記憶があるのですけれど。
年々、桜の開花は早くなっているような気がします。
お仕事の面では大晦日以上に1年の終わり感が強いです。
今週末から新年度。
4月からも、どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
こちら、今、桜が満開、とってもきれいです♥
また寒くなったので、少し長く見られるかも。
でも、2日間雨が続いたのでちょっと落ちちゃった・・・かな?(>_<)
今日もセーター着てます。
この間は初夏の気温だったのに、寒暖差激しくて大変です。
体調崩す人が多いのもわかるような気がします。
まだしばらくこんな気候が続きそうなので、お体大切になさってくださいね。
年度末、お仕事では「1年の締め」感がすごいです。
今週末は必殺の棚卸し・・・.(>_<)
なんだか1年中バタバタしてますね。
ああ、平穏な日々ってあるのかしら・・・?
今の生活がスタンダードになっちゃって、以前はどんなだったのかよく思い出せないです。(^^;)
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
新年度、また気持ちを新たにスタートを切りたいと思います。
雨の土曜日です。
今朝はまたちょっと寒かったです。暖房はいらないですけれど。
お家で普通にスカートで過ごせるようになりました。
やっぱり春ですね。
リアのお庭では、木瓜がきれいに咲きました。
剪定したので、この春は咲くかどうか怪しいと思っていたのですけれど、咲いてくれました♥
でも、ユキヤナギは咲かなかったです。(>_<)
剪定もタイミングが難しいです。
植木屋さんの予約が取れなかったので、仕方ないですね。
伐採ではなく、剪定なので、来年の春にはきれいなお花を見せてくれると思います。
でも、雑草もちょこちょこのび始めてます・・・(>_<)
明日は日勤です。
今日、お休みなのでお伺いしました。(^^)v
来週もよろしくお願いいたします。
今回は土曜日の訪問です。明日は日勤なのです。
今日は3.11、忘れてはならない日ですね。
あの日はたまたま出張で、保健所に行った日でした。
当初から直行・不帰だったので、とりあえず近くにあった診療所に行きました。
ここはドクターも看護師さんもみんな知り合いで。
「何かお手伝いできることありますか?」
幸い、「近年稀にみる大きな地震でしたね。」といったところで、大きな被害はなかったです。
そのまま歩いて帰宅。
途中で小学校のときの同級生に会いました。
お蕎麦屋さんやってます。
急いで火を落として、ドア、窓全部開けて。
臨時休業にして、お店の外壁とかチェックしてるって。
大きな地震でしたけれど、それでもパニックになってる人がいなかったのは、やはり日本人よね、って思いました。
日本に住んでいる以上、地震や台風は避けられません。
備えあれば、ですので、常に油断することなく、って思いました。
ただ、この備えだけは役に立ってほしくないものです。
ではでは、来週もよろしくお願いいたします。
一昨日、3月3日のおひな祭り、すっかり忘れてました!
文字通り、後の祭り。(>_<)
昨日の帰り、既にひなあられはどこにもなくて、仕方なく桜餅買って帰ってきました。
桜餅って、関東ではピンク色の薄い生地で漉し餡を巻いた、クレープみたいなお菓子。
もち米を蒸して、ピンク色に色づけして粗挽きしたもので餡子を包んだものはこちらでは道明寺と呼んでいます。
でも、関西では桜餅といえばこちらでいう道明寺のことで、クレープ状のお菓子は長命寺と呼んでいるって聞きました。
弟が以前、大阪に赴任していたことがあって、たまたまおひな祭りの前に遊びに行ったことがあったので、そのとき気づきました。
「わ~、そうなんだ・・・」って。
どちらもおいしいですけれど。(^^)v
そして、どちらも塩漬けした桜の葉で包んであります。
この桜の葉もいただくかどうかで意見が分かれているそうですけれど(関東、関西の違いはなく)、私はいただいちゃいます。(*^^*)
ただ、あの桜の香り、クマリンという物質なのですけれど、肝毒性があるので、食べすぎはよくないみたいです。
(銀杏と似ています。こちらはメチルピリドキシンという物質で、過剰摂取でビタミンB6欠乏症に陥る可能性があります。)
ま、桜餅でも銀杏でも、普通にいただく分には問題ありません。
あ、いけないいけない、お仕事モード・・・(^^;)
ではでは、今週も、そして今月も、よろしくお願いいたします。
今日はお休みです。
暖かいですけれど、来週はまた寒くなるとか・・・。
まだまだ油断できませんね。(^^;)
今シーズン、足先がちょっとしもやけ気味・・・
お休みの日とか、つま先が冷たい、と感じることが多いです。
今までそんなことはなかったんですけれど、この冬はオロナインのお世話になっています。(>_<)
リアのお庭に、今、ムクドリさん(?)がいっぱい来ています。
当面は南天の実が目的っぽいのですけれど。
(いっぱいあった赤い実、かなりなくなってます・・・。)
2階の雨戸の戸袋付近でバサバサやってるんですよね。
昨年も戸袋に住み着いていたので、今年も物件探し?
ちょっと!、私、ムクドリさんに賃貸やってないから!
・・・っていっても、きっと今年も住み着くんでしょうね。
昼間、お仕事でいないことが多いので静かだし、居心地がいいのかも。
さっき、そっとドア開けてお庭に出てみたんですけれど、数羽いるのに、目が合っても逃げないんです。
「お邪魔してます。」って感じで。
まあ、いいわ、気に入ったら入居してくださいな。(*^^*)
ということで、今週もお疲れさまでした!
来週もよろしくお願いいたします。
すごい風です。どうやら春一番のようです。
お洗濯物、飛んでいきそうで怖いです。
お天気もなんだか怪しくなってきました。
この風で花粉も明日は「多い」の予報です。
違う意味で、マスクは今後も続くかも・・・?
私は、「やらずに後悔するなら、やってから後悔しましょう。」という主義です。(^^)v
もうすぐ卒業式の季節ですね。
父は高校の先生でした。
卒業式で、卒業生からサプライズで花束をもらって。
もうグシュグシュ。
「先生、そんなに俺たちのことを・・・」
「・・・違う! 花粉!」
黙っていれば感動的な場面だったと思うのですけれど~。(^^;)
シリアスが一瞬でギャグになったそうです。(笑)
でもこれ、意外にどこでもありそうな・・・?
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
暖かくなると虫さんが活動し始めるので、寒くてもやっぱり冬がいい・・・かな?