Nicotto Town



2023.2.28(火)晴れ 2月最終日

2023年2月28日(火)仏滅 旧暦2月9日 潮汐小潮
日出 6:40 日没 18:04 月出 11:29 月没 1:36
九日月 正午月齢7.8

・ビスケットの日
 全国ビスケット協会が1980(昭和55)年に制定し、翌年から実施 1855(安
 政2)年のこの日、パンの製法を学ぶ為に長崎に留学していた水戸藩の柴田
 方庵が、同藩の萩信之助に、パン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビ
 スコイト製法書」を送った これが、ビスケットの製法を記した日本初の
 文書とされている また、ビスケットの語原がラテン語で「二度焼かれた
 物」という意味の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」であることから、
 「に(2)どや(8)く」の語呂合せの意味も持たせている
・バカヤローの日
 1953(昭和28)年のこの日、吉田茂首相が衆議院予算委員会の席上、西村栄
 一議員の質問に対し興奮して「バカヤロー」と発言した これがもとで内
 閣不信任案が提出・可決され、この年の3月14日に衆議院が解散してしま
 った この解散は「バカヤロー解散」と呼ばれている
・織部の日
 岐阜県土岐市が1988(昭和63)年に制定 1599(慶長4)年のこの日、千利休
 亡き後の豊臣秀吉の茶頭・古田織部が、自分で焼いた茶器を用いて茶会を
 開いた。この器が後に織部焼と呼ばれるようになった
・エッセイ記念日
 エッセイストの元祖とされるフランスのミシェル・ド・モンテーニュの
 1533年の誕生日
・平和記念日 [中華民国]
 1947年のこの日、台湾人(本省人)と、大陸から来た中国国民党政府の官僚
 ・軍人との間の大規模な抗争事件「2.28事件」が起こった
・逍遥忌
 小説家・演劇評論家・劇作家・英文学者の坪内逍遥の1935(昭和10)年の忌日
・利休忌,宗易忌
 茶人・千利休の1591(天正19)年の忌日 3月27・28日に墓所のある京都・大
 徳寺で追善茶会が開かれる
・ニワトリの日
・不動明王の縁日
・米の日
・鬼子母神の縁日
・そばの日
・こどもの本の日
・インテリアの日

1633年 第一次鎖国令 江戸幕府が、奉書船以外で海外渡航・海外に長期在住
  した日本人の帰国を禁止
1638年 島原・原城が落城し天草の乱が終結 蘢城していた農民を皆殺しに
1880年 貿易金融の為の横浜正金銀行営業開始 後の東京銀行
1935年 アメリカ・デュポン社のカロザーズが世界初の合成繊維「ナイロン66」を開発
1940年 アメリカで、世界で初めて野球がテレビ中継される
1952年 日米行政協定調印
1953年 吉田首相バカヤロー発言
1957年 氷に閉じこめられていた南極観測船「宗谷」がソ連の砕氷船「オビ号」に救助
  される
1963年 50年間無罪を訴えてきた「昭和の巖窟王」吉田石松が無罪判決を勝ち取る
1982年 岡本綾子がアメリカのゴルフ公式ツアーで初優勝
1989年 富士通がパーソナルコンピュータ「FM TOWNS」を発表
1991年 湾岸戦争終結 クウェートの解放完了 イラクが国連決議を受諾
1993年 アメリカで銃規制を目的とした「ブレイディ法」施行 2004年に失効
1994年 富士フイルム専務が自宅前で刺殺 絶縁宣告された総会屋から依頼された
  暴力団組員による犯行
1999年 高知赤十字病院で「臓器移植法」に基づく初めての脳死者からの臓器移植
  を実施
2005年 初のブルートレインであった東京-下関間の寝台特急「あさかぜ」、および東京-長崎間
  の「さくら」がこの日発の運行限りで廃止

01時現在:気温 5.2℃ 東北東の風 2.7m/s 湿度 71% 1028.4hPa

さむい
明日は三月‥雛あられを買ってこなければ・・
今日はあったかくなる・・+16度の予想・・
時計の日付を3日、進めましょう
 あ、わたしの腕時計は・・ですが・・^^
やっと春めくかな・・おだいじに!

アバター
2023/02/28 16:04
私の 大切な形見の腕時計も 3日進めなければ・・・
自動巻き(ゼンマイ)ですけれど。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.