Nicotto Town



2023.3.6(月)晴 啓蟄

2023年3月6日(月)仏滅 旧暦2月15日 潮汐大潮
日出 6:32 日没 18:09 月出 16:58 月没 6:04
十五夜(満月) 正午月齢13.8

・啓蟄(けいちつ)
 旧暦二月、新暦三月五日か六日頃 冬眠していた虫も目を覚まして地上に
 這いだして来るという意味
・世界一周記念日
 1967(昭和42)年のこの日、日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始した
 それまでは日米航空協定により、日本の航空会社は世界一周路線を持てなかった
・スポーツ新聞の日
 1946(昭和21)年のこの日、日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』が創刊した
・弟の日
 姉妹型、兄弟型の研究で知られる漫画家の畑田国男氏が1992(平成4)年に提唱
・独立記念日 [ガーナ]
 1957(昭和32)年にガーナがイギリスから独立し、「アフリカ独立運動の父」と
 呼ばれたンクルマが初代大統領となった
・(旧)地久節・皇后誕生日
 1927年から1988年まで 香淳皇后(昭和天皇の后)の誕生日 天皇の誕生日を
 「天長節」と言うのに対し、皇后の誕生日は「地久節」と呼ばれた また、
 この日を「母の日」として、婦人会等を中心にいろいろな行事が開催されて
 いたが、1949(昭和24)年ごろからアメリカにならって5月第2日曜日に行われ
 るようになった
・菊池寛忌
 小説家・菊池寛の1948(昭和23)年の忌日 小説『恩讐の彼方に』、戯曲『父
 帰る』等の作品を残した また、雑誌『文藝春秋』を創刊し、作家の育成、
 文芸の普及に貢献した

0803年 征夷大将軍・坂上田村麻呂に志波城の築城命令
1869年 メンデレーエフがロシア化学会で周期律表を発表
1897年 東京・神田の錦輝館で日本で初めて映画が公開される
1900年 平山信が2つの小惑星を発見 「日本」「東京」と命名
1944年 用紙不足の為、全国の新聞が夕刊を廃止
1946年 日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』創刊
1957年 河出書房が日本初の女性週刊誌『週刊女性』を創刊
         倒産により4号で休刊し、8月から主婦と生活社によって復刊
1965年 山陽特殊製鋼が会社更生法の適用を申請 負債約480億円で当時戦後
         最大の倒産 1974年に会社更生に成功
1972年 新日本プロレス発足
1993年 東京地検が所得税法違反で金丸信・前自民党副総裁と元秘書を逮捕
1994年 新横浜ラーメン博物館開館
1998年 奈良県明日香村・キトラ古墳の内部の小型カメラによる調査で
         星宿図などを発見
2005年 愛知県の愛知高速交通東部丘陵線(愛称 リニモ)開業 日本初の実用磁気浮上式鉄道

01時現在:気温 5.5℃ 東北東の風 1.2m/s 湿度 63% 1021.1hPa

さむい
啓蟄にしてはさむい・・
日中は穏やかに晴れあったかいかな・・+16度の予想・・
でも、なぜかひんやりする・・
https://blog-imgs-165-origin.fc2.com/m/r/k/mrk0011/230305_hana_1.jpg
おはなでもどうぞ!

アバター
2023/03/06 07:07
啓蟄ですか。
だから うちの亀さんも騒いていたんだ。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.