Nicotto Town



2023.3.12(日)曇り後一時雨

2023年3月12日(日)仏滅 旧暦2月21日 潮汐中潮
日出 6:24 日没 18:14  月出 22:55 月没 8:44
二十日余の月 正午月齢19.8

・世界反サイバー検閲デー
 国境なき記者団とアムネスティ・インターナショナルが2009年に制定 中
 華人民共和国や中東諸国などで行われている「ネット検閲」に抗議し、検
 閲を行っている国や企業に対し中止の要請が行われる
・サンデーホリデーの日,半ドンの日
 1876(明治9)年のこの日、官公庁で土曜半休・日曜休日制が実施された
 それまでは、1868(明治元)年9月の太政官布告により、31日を除く1と6の
 つく日を休日としていた しかし、欧米との交易等で不便があったため、
 欧米と同じ仕組みに改めることとした 1871(明治4)年から皇居で毎日正
 午に大砲(午砲・ドン)を撃っており、土曜日はドンとともに仕事が終わる
 ことから、丸の内に勤める人たちの間で「半ドン」と呼ばれるようになっ
 た ドンは全国の都市で行われるようになり、それとともに「半ドン」と
 いう言葉も全国に広まった また、オランダ語で日曜日を意味するzondag
 (ゾンターク)が訛って「ドンタク」となり、土曜日は半分が休日であるこ
 とから「半ドンタク」略して「半ドン」となったとする説もある
・財布の日
 「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合せ
・モスの日
 モスフードサービスが制定 1972(昭和47)年のこの日、東武東上線成増駅
 前に初めてモスバーガーの実験店がオープンした
・スイーツの日
 スイーツのお取寄せサイト「スーパースイーツ」が2008年に制定
 「ス(3=スリー)イ(1)ーツ(2)」の語呂合せ
・独立記念日 [モーリシャス]
 1968(昭和43)年のこの日、アフリカ沖インド洋上の島国・モーリシャスが
 イギリスから独立した
・パンの日
・豆腐の日
・育児の日
・東大寺二月堂-おたいまつ(奈良市、東大寺二月堂)
・左義長祭り(3月12日~3月13日)(滋賀県近江八幡市、日牟礼八幡宮)
・高尾山火渡り祭(3月第二日曜日)(東京都八王子市、高尾山薬王院)
・山田の春祭り(3月第二日曜日)(埼玉県秩父市、恒持神社)

1195年 後鳥羽天皇・源頼朝臨席の元、東大寺再建供養が行われる
1876年 土曜半休、日曜休日制を公官庁で実施 
1917年 ロシア二月革命で、首都ペトログラードに労兵政権が樹立
1935年 東京~ロンドン・ベルリンに無線電話が開通
1936年 北海道帝大の中谷宇吉郎が人工雪の結晶の作製に成功
1974年 小野田寛郎元陸軍少尉がフィリピン・ルバング島から30年ぶりに日本に帰還
1984年 財田川事件の再審で無罪判決
2011年 九州新幹線・新八代~博多が延伸開業し全線開通
            山陽新幹線との直通運転を開始

03時現在:気温 14.0℃ 北東の風 3.0m/s 湿度 69% 1019.3hPa

まだ本復とまでは言えないが、あったかい日が続いていて助かる
今日も暑くなるかな・・+21度の予想・・
さて、今日はホワイトデーとやらのお菓子を送らねば・・
朝早くから郵便局に行って郵パックをだしてきます
 ローソンからでもいいんですが・・面倒で・・^^
では!
今日もお元気で!

アバター
2023/03/13 19:27
なるほど
ホワイトデーかぁ。。。

そんな日もあったなぁ
 ……( = =) トオイメ目



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.