Nicotto Town



2023.3.26(日)雨後曇

2023年3月26日(日)赤口 旧暦閏2月5日 潮汐中潮
日出 6:05 日没 18:25  月出 8:42 月没 23:22
五日月 正午月齢4.4

・カチューシャの歌の日
 1914(大正3)年のこの日、島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座が、トル
 ストイの『復活』の初演を行った この中で歌われた「カチューシャの歌」
 が大流行した
・独立記念日 [バングラデシュ]
 1971年のこの日、東パキスタンがバングラデシュとして独立した 1947年
 8月14日に、(旧)インドがヒンズー教徒のインド、仏教徒のセイロン(現在
 のスリランカ)、イスラム教徒の(旧)パキスタンの3つに分かれたが、パキ
 スタンは国土がインドによって東西に分断された飛び地となっていた
・楽聖忌
 1827年のこの日、ドイツの作曲家ベートーベンがウィーンの自宅で亡くな
 った 多くの交響曲を作曲し、「楽聖」と呼ばれた 3日前、甥のカールを
 唯一の相続人にするように遺言書を補足し、「諸君、拍手したまえ 喜劇
 は終ったのだ」という有名な言葉を呟いた 29日の葬儀には2万人の市民が
 参列し、宮廷歌手が棺を担いでフンメルら弟子たちがそれに続いた しかし
 、数々の作品を献呈され交際のあった貴族たちは誰も出席しなかった
・犀星忌
 小説家・詩人の室生犀星の1962(昭和37)年の忌日 『愛の詩集』
 『幼年時代』『あにいもうと』『杏つ子』等の作品を残した
・鐵幹忌
 歌人・詩人で與謝野晶子の夫の與謝野鐵幹の1935(昭和10)年の忌日
・風呂の日
・プルーンの日

1205年 『新古今和歌集』が一応成立し竟宴を開く その後も改訂し完成は翌年9月
1867年 江戸幕府がオランダに発注していた蒸気軍艦「開陽丸」が横浜に到着
1890年 ヘレンケラー、発声訓練を始める 
1914年 東京の帝国劇場で島崎抱月脚色によるトルストイの『復活』上演
           松井須磨子が歌う『カチューシャの唄』が大ヒット
1964年 東京交響楽団が経営不振で解散 5日後に楽団員により再発足
1966年 富山県で日本初の「登山届出条例」が制定される
2006年 ミャンマー政府が新首都の地名をネピドーとすることを発表
2010年 足利事件の再審で宇都宮地裁が無罪判決

01時現在:気温 12.8℃ 西南西の風 0.7m/s 湿度 87% 1009.4hPa

あめですね・・さむい
今日もあまり気温はあがらない・・+18度の予想・・
今年は雨が多く、寒い日が続く・・
桜も一気に満開とはいかないか・・
大学も卒業式が終わり・・後は小学校だけかな?
春になったヒトは、異動が大変ですね!
大学は、入学式は・・早い!!^^
おだいじに!

アバター
2023/03/27 06:25
雨の日曜日でしたが 事務所前の 桜並木を見ながらの
 花見をしました。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.