Nicotto Town



2023.3.29(水)晴れ

2023年3月29日(水)先負 旧暦閏2月8日 潮汐小潮
日出 6:01 日没 18:27 月出 10:58 月没 1:20
弓張月(上弦) 正午月齢7.4

・マリモ記念日
 1952(昭和27)年のこの日、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された
 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガド
 リ等も国の特別天然記念物に指定された
・八百屋お七の日
 1683(天和3)年のこの日、18歳の八百屋の娘・お七が、3日間の市中引回しの上、
 火あぶりの極刑に処せられた 前年12月28日の大火で避難した寺で出会った寺小
 姓・生田庄之介のことが忘れられず、火事になればまた会えると考えて3月2日の
 夜に放火、火はすぐに消しとめられたが、お七は御用となった 当時は放火の罪
 は火あぶりの極刑に処せられていたが、17歳以下ならば極刑は免れることになっ
 ていた そこで奉行は、お七の刑を軽くする為に「おぬしは17だろう」と問うが
 、その意味がわからなかったお七は正直に18歳だと答えてしまい、極刑に処せら
 れることとなった お七が丙午[ひのえうま]の年の生まれであったことから、丙
 午生まれの女子が疎まれるようになった
・作業服の日
 作業服などを販売する川口市の「まいど屋」が制定
 「さ(3)ぎょうふ(2)く(9)」の語呂合せ
・青年節 [台湾]
 1954年から実施 1911年旧暦3月29日(新暦4月27日)、清の広州で反清武装蜂起
 「黄花崗起義」が起こった
・肉の日
・クレープの日

0730年 奈良・薬師寺の三重塔(東塔)建立
1661年 仙台藩による江戸・神田川の開削工事完了
1683年 「八百屋お七」が鈴ヶ森刑場で火炙りの極刑に
1807年 4番目の小惑星「ベスタ」を発見
1864年 高杉晋作が、脱藩して上京した罪により萩藩・野山獄に投獄
1872年 明治政府が「入墨禁止令」を発布
1897年 金本位制の「貨幣法」を公布 10月1日施行
1933年 「米穀統制法」公布
1940年 「所得税法」改正 給料からの所得税の源泉徴収制度が始る
1951年 新入学児童への国語・算数教科書の無償給与が決まる
1971年 東亜航空と日本国内航空が合併調印 5月に東亜国内航空(後の日本エアシステム)が発足
1982年 薬物疑惑により協栄ジムの金平正紀会長がプロボクシング界から永久追放に
1989年 別件で逮捕されていた犯人の供述により「女子高生コンクリート詰め殺人事件」が発覚
2009年 千葉県知事で俳優の森田健作が当選
2010年 モスクワ地下鉄で自爆テロ 39人が死亡
2010年 建設中の東京スカイツリーの高さが東京タワーの333mを超え、日本一の高さの建造物となる

01時現在:気温 8.6℃ 東北東の風 1.8m/s 湿度 68% 1019.2hPa

さむいね
日中は晴れて、気温も上がるようです・・+19度の予想・・
おだいじに!

アバター
2023/04/01 16:16
あっと言う間に 夏になりそうな予感です。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.