Nicotto Town


PAMPA -今日の気になる-


中国諜報員か、スマート農業情報流出か

スマート農業情報流出か 中国人技術者、捜査後に出国 党と軍接点 (産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20230403-RU5WJEA5Y5IQLIS2P7EQPUYV74/



米国の産業スパイ事件の90%は中国が関わっているという報告があり、米国は中国に
よる技術盗用に警戒を強めているので、知的財産価値の認識・評価が低く、中国への
警戒感が薄い日本は、中国のスパイ活動の標的になりやすいと思います。


中国は対抗措置、報復措置として人質外交をする国です。

2018年にファーウェイCFOがカナダ当局に逮捕された直後、中国はカナダ人二人を
スパイ容疑で逮捕起訴、実刑を言い渡しました。約三年後、司法取引によるファーウ
ェイCFO釈放に伴い、中国で拘束された二人のカナダ人も開放されました。

中国でアステラス社員がスパイ容疑で拘束されたニュースの後にこのニュースなの
で、中国のアステラス社員拘束は、今回の中国人産業スパイ事件に対するカウンター
にも思えて来ます。


関連記事
アメリカの産業スパイ事件、9割に中国が関与 (ニューズウィーク)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/12/9-20_1.php
米中新冷戦 激化する攻防~産業スパイの実態 (NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/45th_president/articles/column/article/2019-0206-00.html
カナダ人2人が中国を出国、ファーウェイCFOの拘束直後に逮捕 (ロイター)
https://jp.reuters.com/article/usa-china-huawei-tech-detainees-idJPKBN2GL02Q

アバター
2023/04/06 18:29
アステラス社員の拘束、林外相の訪中でも何の進展も無かったようですね。
林外相は親中派なので無理もないのかな・・・
アバター
2023/04/06 07:08
日本人のスパイ容疑拘束事件はどうなる事やら。
結局、人質を取るのは何らかの見返りを期待しての事ですよね。
日本の経済制裁を止めさせたいのかな。
経済界は逆に中国に進出躊躇するようになると思うけど。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.