Nicotto Town



高齢化問題


小さい頃からお世話になった?
(あまり病気しないからイマイチお世話になってないかも?)
近所のクリニックが次々と廃業していきます。
外科も眼科も耳鼻科も内科も。
歯医者さんは次々開業するのになぁ。

耳鼻科の先生は優しくて
耳かきし過ぎで診てもらう時、お世話になりました。
最後に行ったとき、看護婦さんも受付の方もいなくて
全てお一人でなさってたの印象的でした。

この町の医療体制心配です(>_<)

アバター
2023/04/09 19:14
にゃんごろさん
コメントありがとうございます。
お医者さんもリスク背負って開業したくないかもですね。
医療系の裁判も増えてきてるそうですしね。
アバター
2023/04/09 10:22
ドクターも年をとりますからね。
後継がいなければ廃業ですね…開業よりも大きな病院のいわゆるサラリーマンの方がよいという方もいます。
色々問題ですね。
アバター
2023/04/08 09:46
チーさん
コメントありがとうございます。
若い頃からケアが悪い!って言われても
その頃に戻れないし、困りますね~
私も美容師さんはベテランさん希望派です。
理由は若い方はお店辞めがちだからです(^^;
じっくり私の傷んだ髪に付き合ってくださる担当者さん
感謝しかないです!
アバター
2023/04/08 09:41
よのにゃんこさん
コメントありがとうございます。
丸ごと!!それは驚きです。
若い先生は大学病院で働いてるのでしょうか。
町医者は不人気なのかもしれませんね。
アバター
2023/04/08 09:37
花♪さん
コメントありがとうございます。
内科は先生の診察は週に3日でした。
他は大学病院の先生が来てくださってたのですが
遂に廃業です( ;∀;)
アバター
2023/04/08 09:35
ヌルさん
コメントありがとうございます。
耳鼻科と外科、内科と眼科はそれぞれご夫婦でしたが
跡取り不在です( ;∀;)
若先生がいたら、もしかして・・と思います。
アバター
2023/04/08 09:34
真鈴さん
コメントありがとうございます。
住宅地にポツンとあるお医者さんは
地域に根付いてました。
体調悪い時、ほんとに助かりました。
アバター
2023/04/08 06:39
確かに!!
病院も美容院も自分のケアをしてくださる馴染みの場所が高齢化のためかなくなってきています。
歯医者さんと皮膚科の病院、若者向けの美容院は増えてますね。
新しい若い歯医者さんの病院に行くと「若いころからのケアが悪い」と言われ、メンテナンスよりも歯を抜いて義歯を進められます。皮膚科も「若いころからのケアが悪い」と言われ、メンテナンスの仕方より施術を進められます。美容院しかり。
愚痴になってしまいますが・・・・自分も高齢になってきているので10代20代30代向けの病院は行きにくくなってきてます。
アバター
2023/04/08 01:51
我が家の近くでわぁ、名前そのまんまぁにぃ、
まったく違う病院になっていましたぁ。
どうも病院丸ごと、売ってしまわれたようですぅ
数年ぶりに行って、びっくりぃしましたぁ
小さな頃からぁ、ぉ世話になっていた先生の年老いたぉ話を聞くと
とても胸が痛いですぅ。
この病院の先生も最後わぁ、認知症の症状がでてきてしまったらしいですぅ。
こういうぉ話、増えていくのかもしれませんねっ…
アバター
2023/04/08 01:21
それは気になりますね。
我が家の近くも先生が定年退職くらいの年になられると
土曜や水曜の昼が休みになったりしています。
反面、若いお医者さんが跡を継がれることもあるんですが。。
アバター
2023/04/08 00:33
確かに…近くの歯科医院の『若先生』と呼ばれていたお方も、それまで『大先生』と呼ばれていた父親を亡くし…今や、大先生と同じくらいになってしまいました( ; ; )
アバター
2023/04/07 23:40
かかりつけの病院が廃業になると、後を探すのが大変ですよね。
名医とはいわないけど、自分に合った先生ってなかなか見つからないもの。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.