Nicotto Town



回顧


アーリントンCの3連複、あともう1レース獲ったけど今週はちょいマイナスで終了。来週からは新装京都開催。まずは馬場含めどういう傾向が出るかしっかり見極めたい。

【皐月賞】58.5-62.1=2.00.6 馬場自体は先週あたりから外有利な傾向で今日も変わらず。ペースは想定してた以上に速くなって目測で最後方近くのソールオリエンスで前半60秒台半ば~後半で、半数以上の馬が前傾ラップ(自身やなくレースラップに対して。今回で言うと59秒3)で走ったように見える。レースとしては前に行った馬や内を走らされた馬はほぼ壊滅状態で、完全に外有利差し有利と言って良いはず。勝ったソールオリエンスはこの枠は最悪かと思ったけどスタートから位置を取る気はなく早々と後方外へ。今日の馬場や展開やとこれがベストポジションになった。ダービーへ向けては判断が難しいなぁと。今回かなり特殊な馬場や展開になったし、時計的にも8Rの2勝クラスと同タイム(9R前後の雨がどれだけ影響あったかはわからんけど)ではダービーでも1強とは言いにくい。2着のタスティエーラは前で積極的な競馬をしたことを考えれば強いとは思うけど、溜めて瞬発力を引き出せるようなタイプでもないからね。去年のアスクビクターモアなんかと同じである程度締まった流れの方が合うんやと思う。ただ弥生賞を挟んだことで仕上げは難しかったはずで、これはもう陣営を褒めるしかない。シャザーンは速い流れを3コーナーから早仕掛けが痛かった。もうワンテンポ仕掛けを遅らせてたら、と思わんでもないけどまだ緩くて完成度の低い馬やし今日の馬場も現状では良くなかったかもしれんね。それにしてもミライは勝負勘がないというかペース判断が出来てへんというか。その辺りが武史との差なんやろうけど。
馬券的には2,5,1番人気での決着やから堅いんやけど、明確に低レベル戦やった京成杯と弥生賞勝ち馬のワンツーではちょっと当てられへんなぁという感じ。特にソールオリエンスは強さに数字上の裏付けがないから競馬に詳しい人ほど嫌うタイプやと思うし。今日も番組内でリバティアイランドを引き合いに出すような発言があったけど、皐月賞は完全な外差し有利なレースで桜花賞は内前有利なレース。そこを理解してへんと昨日のアーリントンCでユリーシャに本命打つようなことになるよと。

アバター
2023/04/16 23:38
ダービーでどれを狙うか考えてみたけど、タスティエーラは速いラップを踏むと厳しいやろうから全体である程度流れる形になる必要がありそうやし、ファントムシーフは不器用で加速に時間のかかるタイプやから大箱コースに替わるのはプラスやけど良くも悪くも鈍重な感じで高速決着や高速上がりへの不安はある。皐月賞の3,4着馬は血統的に道悪が味方した感じやからダービーで前進のイメージは湧かへん。となると別路線組かな。やっぱりリバティアイランドに出てもらいたい。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.