Nicotto Town



2023伊勢と鳥羽(本編1日目の27

昨日は朝暖かく、最高気温が上がらない
気温差がわずか数度という日でした。

一転、今日は朝寒く霜注意報が出てるのに
昼間は気温が夏日という気温差15度以上(^▽^;)

どうやら週末まで、そんな感じかなー。

ストーブの灯油をそろそろ
空にしようかと思ったけど悩むー。

とりあえず今日はストーブつけてます(笑)

さあ本編♪

夫君の方からは昼間の花火、
みれたらしい。

川下の方角で打ちあがったんですねー。
わたしがそちらの方を見ようと
思ったときにはもう何もない。

長野の山奥でも地区の催しとか
小学校の運動会の日なんかで
打ちあがるタイプのやつ。

音だけ、というか
夜の花火のようなやつじゃないやつ。

多分、それでしょう(笑)

まあいいや、アナゴも来たし
豆腐も来たから食べよう。

アナゴがでかいっっ\(◎o◎)/!

お重なんですけどー
お重の長さの倍くらいあるかなー。

うひゃあ、お店を調べたときの画像でも
そんな感じでしたけど、実際もそんなかんじかー。

いただきまーすヽ(^o^)丿

夫君、食べるの速い。
わたしもまあまあなスピードで
食べれるんですけどねー、なんかお腹が一杯。

朝、スタバでブラべミルク飲んでるし
それから名古屋駅でぴよりんモーニング
食べてますからねー。それからまだ3時間くらいかな。

あ、そーそー。

ちょっと関係ない話ですみませんが
今週の5月11日・12日らしいんですが
東京にぴよりんが上京するみたいなんですよー。

この前、大阪でも販売して
瞬殺で売り切れたらしい。

東京もかなり激戦になるでしょうね(^▽^;)。

以上、ぴよりん情報でした(笑)

話を戻しまして、おかげ横丁のはしっこの
豆腐屋さんでのお昼ご飯です。

うう、ちょっとご飯の量が・・・
つ、つらいorz

そこそこ疲れてきているというか
ご祈祷が終わってホッとしているのもあったのかなー。

しかし、まだホテルにつくまでは
気を抜けない。

しっかり食べておきたいんですが
なかなか箸が進みません。

朝ごはん、食べすぎかなあ。

後悔先に立たず。
なんとか頑張るしかない。

時間もちょっと厳しいんですよー。
鳥羽駅でホテルの送迎バスの時間があるから。

なんとか食べ終わって、クーポン2000円分
「おかげ横丁で使えます」という部分でしはらって
残りはクレジットでOKということでカード払いにします。

1人分の昼ご飯をクーポンで払った
というので、ほぼ予定通り(笑)

支払い終わって店の外に出ようと思ったのですが
入り口付近に店員さんと観光客が立ちふさがって
出るに出られませんよー。出たいんですけどぉという
そぶりを見せても、誰も気が付かないぞ。

仕方ないなー伝家の宝刀を抜くぞ(笑)

すみませーん、通してくださーい♪
「あ、すみません。」
ありがとー♪

にこやかに通って店の外に。

黙ってると通りにくいなと
思う場面は、にっこり「とおりますー」「とおしてー」
「ありがとー」といいながら押し通るのが伝家の宝刀でございますー。

ぜひお試しください。
たいていうまくいきます。

黙ってイライラ、もやもやしてると
精神衛生上も良くないし、たいていうまくない。

声を出し惜しまない。
みなさん、たいてい素直に道を開けますし。

だまーって押し通ると
感じ悪いけどねー。

カメ、コミュ力低いんで
少ない労力でなんとか世の中を
渡ろうと思うと、こういう小技が有効と
学習しております(笑)

「ありがとう」は最強ヽ(^o^)丿

河原沿いに歩いて、たしか赤福の本店のあるあたりで
おかげ横丁にあがれるはず。

しかし時間がちょっと足りないかもしれない。
こまったなあ、送迎バスの時間変更を
ホテルに連絡しないとか・・・。

スマホ、スマホがあるじゃないか。
連絡するぞ、ホテルに。

しかし、これがさらなる困りごとに(^▽^;)

明日に続く

<昨夜のわたし>
帰れマンデー、藤の花で有名なところまで
過酷なバス旅でしたね♪

さあ今日の一冊
「ちいさなちいさな おばあさん」偕成社
ちいさなおばあさんと、ちいさなめうしと、ちいさなねこ。
ちいさなおばあさんが牝牛の乳を搾っておくと・・・
そういう絵本♪




アバター
2023/05/11 07:17
長野は水が痛い経験が夏でもできますよー(笑)
冬場は空気も突き刺さるような寒さです。
名古屋から来たばかりのころは、息が
吸えないと本気で思った♪
アバター
2023/05/10 23:09
たしかに「とうふや」の入口は狭いほうですから詰まって通れないときありました
>仕方ないなー伝家の宝刀を抜くぞ(笑)
私もそういうときは間髪入れずに「ちょー通して!」と手刀(てがたな)を前に出して
振るジェスチャーをして通してもらいます(笑)
>すみませーん、通してくださーい♪
は、とても丁寧で美しい日本語ですね!

>河原沿いに歩いて、たしか赤福の本店のあるあたりで
>おかげ横丁にあがれるはず。
新橋の袂(たもと)に石段がありますから其処から上がります
このアーチ状の新橋は真珠王の御木本幸吉も渡って赤福を食べに来た歴史ある橋ですwww

余談ですが、
そのまま橋をくぐって進むと、私が伊勢修養団で禊(みそ)ぎ修行をした場所があります
夜が明け切らない2月の早朝に褌(ふんどし)一丁で五十鈴川に入って肩まで浸かり和歌を詠む
「水が冷たい」のではなく「水が痛い」という体験をしました(笑)
さらに、そのままドン突きは内宮のA4駐車場です
アバター
2023/05/10 07:38
こちらは朝、霜注意報が出るくらい冷えるんですー(笑)
昼間は25度くらいまで行くんだけどさー(^▽^;)
期間限定販売なので、余計に過熱感?
ぴよりん、ファミマでパッケージだけっぽい
カステラ状のモノを売るから、その販促もあるのかも??
クロネージュの期間限定のやつ、そんなに売れてるのかー。
コメダからメールが来るので知ってはいましたけど・・・(笑)
名古屋が凄いぞヽ(^o^)丿
アバター
2023/05/09 23:03
( ゚Д゚)は・・・?ストーブ・・・?
干乾びるwww

あら?知らぬ間に ぴよりん 販売範囲が拡大してる(笑)
地元民としては今更感ですけど、ぴよりんチャレンジが受けたのか、藤井聡太クンが凄いのか・・・
あ、ついでにコメダの「クロネージュ ブラックモンブラン」ご存知でしょうか?
私は今日知りました(;^ω^)
好評すぎて販売休止してるそうです。
かめさんは食されましたか?
アバター
2023/05/09 21:33
名古屋駅はぴよりんと赤福が食べれますよー(笑)
近鉄特急でもこれますし、チャンスがあったらぜひ♪
アバター
2023/05/09 21:25
おーさかのぴよりん すごい競争でした
もう参加する気すら失せるような。
東京でも人気なんでしょうねーいいなー
アバター
2023/05/09 16:30
歯医者からも「出来るだけ噛む回数を増やせ」
という指導を受けていますので、地道にがんばってるんですが(笑)
旅行中は、いろいろとイレギュラーなことが起こるので・・・という
言い訳をしておきますヽ(^o^)丿
アバター
2023/05/09 16:20
こんにちは^^

早食いは胃腸に負担がかかって、老化が進むと言われているので、10年くらい前から意識してゆっくり噛んで食べています。腸内環境改善にはゆっくり食べたほうがよいとか。

アバター
2023/05/09 16:19
らんなーさん>もともと早食いなのですが
       最近はよく噛むようにしてスピードが落ちております(笑)
       長野にもありますよー炭次郎が切った石♪

ルーラシップさん>ですよねー。
         気をつけますー(^▽^;)
アバター
2023/05/09 13:40
食事はゆっくり食べましょう。糖尿になってからでは遅いです。

所々鬼滅スポットがありましたね。
大きな岩を真っ二つに切ったような所とか…
アバター
2023/05/09 10:37
ご飯は腹八分目がいいと思います^^
腹いっぱい食べすぎるといいことない^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.