Nicotto Town


りんりんのお日記ですわ~♪


教えて!ドキドキ?ワクワク!凛ちゃん先生!1


これから、金曜限定の教室をやろうと思ってるよ~

毎回一つの話題について話そうかなってー
勉強したことって忘れちゃうことよくあるから
書いて覚えようっていう一石二鳥のことをしようかなって?w
まぁそんな感じです はいここから本題w

本日のテーマ「十二支」        ※本当じゃない情報もはいってるかもです

この世界でとっても大切な物って何でしょう?

お金 そう時間です
時間は最初、十二支でなんかやってたようですw
これは、有名な話ですよね~
とうゆうことで、いろいろなとこで使われている、十二支について

十二支は、本当の名前は、十干十二支(じっかんじゅうにし)
別名六十干支(ろくじっかんし)ともいいます

十二支は、みんな知ってる通り、十二匹の動物
子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、卯(う)、辰(たつ)、巳(み)、午(うま)、未(ひつじ)、申(さる)、酉(とり)、戌(いぬ)、亥(い)
ですよね
紀元前の中国で、暦や時間を表すために使われていたそうです
当時の中国で、年を数える時に使われていたのが木星の動きで
人々は木星の位置で年を数えていて、
木星の公転周期が12年であるために天を12等分したそうです
この時に誕生したのが十二支の起源だそうです

十二支に比べて、あまり聞き馴染みのない十干
こちらも古代中国の思想から考えられたもので
十干は10日間を一区切りにして、1日ずつ名前をつけたの
「甲(こう)、乙(おつ)、丙(へい)、丁(てい)、戊(ぼ)、己(き)、庚(こう)、辛(しん)、壬(じん)、癸(き)」
この10個で十干が成立してます
日本では独自の、読み方があり
順番に「きのえ、きのと、ひのえ、ひのと、つちのえ、つちのと、かのえ、かのと、みずのえ、みずのと」となります!

十干と十二支は1年ずつ変化して、組み合わせが変わることによってその年の干支が決定!例えば、十干が丙で十二支が子の場合は「丙子(ひのえね)」になります
十干が10種類で十二支が12種類あるので
組み合わせは120通りになりそうですが、
実は十干と十二支の組み合わせは60通り
これは十干と十二支の差が2つだから、2つずつずれていくので、
1つの十二支と組み合わさる十干は5種類
これによって十干と十二支の組み合わせは60通りになります
また60歳になった時を「還暦」として祝いますが、
れは干支が60年で1周して元に戻るからだそうです

この内容を信じるか、信じないかはあなた次第ですw

今日はここまでです!どうでしたか?
わかりずらいところもあったとおもいますが読んでくれてありがとう!

次回予告「学生の命」

では、バイリン~♪

アバター
2023/05/20 19:06
ぺすすん>>
いっぱい勉強しました!凛ちゃんえらい?ww

ぺすすん私より詳しそうw
鬼滅すげぇ~w
アバター
2023/05/20 19:04
英國さん>>
都市伝説のいっぱい見てたからこうなっちゃったのかもw
私もカレンダー見てたらこれなんだともって気になって調べましたね
アバター
2023/05/20 19:02
お姉様>>
これ書くの前の日から決めてたからww
十二支はすきで、フルーツバスケットのお陰でねw
私も鬼滅から知ったw
アバター
2023/05/19 23:52
いっぱい勉強したねwすごい!!( ´∀`ノノ☆パチパチ

そうなんだよね。干支は中国が起源。
だから中国の方では、干支を元とした占いが多かったりするの。
日本では血液型や占星術・六星占術が主流なんだけど、
干支によっても先天性の性格診断があってすっごく面白いよー☆

確かに日本読みは鬼滅で覚えた人多いねwww
あれ順番まで覚えられるからすごくいいなと思った!(*´∀`*)
アバター
2023/05/19 23:49
急に都市伝説風( ゚д゚)
農協とかからもらうカレンダーに六十干支かいてあった!
あと六曜!
アバター
2023/05/19 23:23
えっ!カフェの裏でこんな日記書いてたの!

凜ちゃん先生すごい!
十二支は言えるけど十二干はちゃんと言えなかった・・・
日本の読み方は鬼滅で覚えただめな大人です(;´Д`)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.