Nicotto Town



2023伊勢と鳥羽(本編1日目の41

上空に冷たい空気が入ってきて
外に出るとひんやりしますー。

北アルプスかどっかの山小屋のライブカメラは
雪降ってて寒そうです(^▽^;)

そういえば富士山もそうらしいんですが
もぉ夏の土日などの山小屋の宿泊が
予約でいっぱいらしい。

ええっと・・・登るのはいいんですが
「土日は必ず天候が良くて晴れて条件がいい」
なんていうことは全くありませんので、きちんと
天気図くらい読んでお出かけください。

命あってのものだねですよー。

台風のシーズンにもなってきますし
海も山もお出かけは十分に気をつけてくださいね♪

さあ本編♪

送迎バスは、まあまあ普通(笑)

エントランスから中に入ります。
うん、普通に綺麗なホテルですね。

チェックインカウンターには3人くらいの方が
対応しているので、スムーズに進みます。

4/5ですのでマスクは任意ですが
客も従業員もマスクしてますね。

カメは以前よりのマスク着用者なので
外ではマスクするのがデフォだから♪

チェックインもスムーズに済みます。

「お部屋にはお布団が敷いてありますので。」
あ、ありがとうございますーヽ(^o^)丿

和室です(笑)

夫君、ベッドがお好きではないので
夫君と泊まる時は、出来る限り和室を指定します。

わたしはどっちでもいいんだけどなー。
っていうか、ベッドの方が好き。

あ、でもホテルは自分で布団の上げ下ろし
しなくていいから布団でも♪

部屋に行って、アレコレチェックします。

ここは部屋に氷のポットがすでに
準備してありますね。

つまり氷の機械は置いてないのであろう。
足りなくなったらフロントに言えばいいのかな。

上着などをハンガーに引っ掛けて
ファブリーズしておきます。

洗面所とトイレはあるが
浴室のないタイプのお部屋です(笑)

まえは「かんぽの宿」だったってこともあるのかなー。

ま、どうせ大浴場にいくんで
部屋に浴室がなくても問題はない。

そうそう、チェックインするときにフロントの人に
アメニティというか化粧水やクリームがいるか
訊かれましたねー。

妹君と泊まった名古屋のホテルでも
アメニティは自分で好きなのを持って行って
っていうセルフサービス的なところがありました。

割と大きいボトルで部屋に置いてあることも
多いんですが、そういう小さいパックを
渡すっていうのが最近のトレンドかな。

その方が無駄が少ないのかも。
ゴミは増えるだろうけど(笑)

ああ、そういえば海外の方が
「おもちかえり」しちゃうっていう事例を
聞いたことがあるからなー。そういうこともあるかも。

カメはコスメにあんまり気を配らないので
いただかないで部屋にきちゃってます。

洗面所においてあるラインナップが
少ないなと思ったけど、特に問題はない。

さあ、それじゃまず風呂だなヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
帰れマンデー、伊豆でしたね。
ヲタの聖地があって、なかなか面白かった。

さあ今日の一冊
「とうちゃんは かんばんや」教育画劇
昭和な感じのかんばんやの家庭の
親子の絵本♪



アバター
2023/05/24 08:57
ホテルは色々と違って面白いんですよー(笑)
安いところから、そこそこのお値段くらいまでは泊まってます。
あとは都会に行ったときにホテルのラウンジやティールームなんかを
利用することがあるので。ホテルのティールームは椅子もいいしサービスもいい。
1時間以上いても文句言われないし、なんならコーヒーのお替りを勝手に
持ってきてくれますし。座り心地のいい椅子なので都会はホテルで
お茶したいなあといつも思ってますヽ(^o^)丿
アバター
2023/05/24 07:35
およそ山登りといわれる服装と準備をして登ったのは富士山しかありません(笑)
大学はワンゲル部に入りたいな?という淡い希望があったけど医者に登山は禁止されたので
ユースホステルで全国を周ってました(笑)
現在94泊中(社会人になってからほとんど泊まってません)

ホテルチェックの観察眼が面白いですね!
私は非常口と脱出経路の確認はしますが・・・
アバター
2023/05/24 07:25
そうなんだー。
ホテルにお泊りするようになったのが
割と最近なものですから、そういう変遷があったとは・・・。
フロントのそばにアメニティが置いてあって好きにとっていくところも
ありました。
アバター
2023/05/24 07:22
アメニティ 昔(って私がよく行っていた頃)は個包装が普通でしたが、
ゴミの減少の名の下に、コストダウンで大ボトルになって
大ボトルを盗んで帰っちゃう人問題(海外客じゃなくて国内客の時代からですね)で
ボトルの栓が閉まらないやつにしたりとうの涙ぐましい努力の結果
また個包装にもどったところもあるようですね。
困ったもんだ
アバター
2023/05/23 13:23
らんなーさん>ヲタにしか分からないやり取りでしたねー(笑)
       通院の付き添い、おつかれさまですー♪

ルーラシップさん>山小屋は基本的にキャンセルOKが多いと思います。
         無理に来てもらって遭難されるのも嫌だと思うなー(^▽^;)
アバター
2023/05/23 10:34
ラブライブの聖地とか言ってましたねぇ。(=゜ω゜)ボー…
そしてヲタに助けられる?( ̄m ̄〃)
普通のホテルとはちょっと勝手が違うんでしょうね。
今日の通院もちょっと勝手が違って、小さな別棟で診療所みたいな雰囲気の所でした。
検査専用の施設ですね。時間ギリギリだったけど貸し切り状態でしたよヽ(´ω`)ノ
検査に時間がかかるので、自分だけ帰ってきたけど~
アバター
2023/05/23 10:30
富士山のお宿^^悪天候だとキャンセルきくのかな^^
アバター
2023/05/23 10:18
いまでも八甲田山並みの事例がありますからねー(^▽^;)
「学校行事」だったり何かのイベントだったり。
「この日しか休めないから」「土日しか行けないから」って
自分の都合だけで自然を相手にするとエライ目にあうことがあるから。
わたしは化粧品などであんまりトラブルの起きる体質じゃないんだけど
単に面倒くさくて、旅行中はほぼスッピンですねー(笑)
マスクしてるし、いっかー・・・みたいな♪
アバター
2023/05/23 10:08
おはようございます^^

八甲田雪中行軍遭難事件のように、訓練された旧日本陸軍歩兵連隊でも準備不足や判断ミスで史上最大の山岳遭難事件になりましたからね。山をなめると大変なことになりますね。

ホテルのアメニティは、石けんやシャンプーで湿疹が出たこともあって、使える物を持って行っています。歯ブラシも使い慣れたソラデーのもので。ティーバッグはフロントの人が親切でたくさんお土産にいただいたりしています。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.