Nicotto Town


目指せ、科学者! 広く浅くだけどね~^_^;


八丈島旅行


今回のコナンの映画が

とても良かったので、2回も見て、
舞台だった、八丈島へ行ってきました。
最近、移転した友人もいるので。
アリオやイオンモールの
ツアー代理店に行ってみましたが、八丈島へのツアーはありませんでした。
ググってみると、
ANAから毎日3便、飛行機が出てました。
ところが、ANAのツアーで、
飛行機とホテルを色々と入力してみても
全然、先へ進めません。
システムの故障かと思い、
先頭ページへ戻ってよく見てみると
6月まで、「完売しました」との案内が、、、、
なめてました、
コナン効果で、宿も、飛行機も、全く空きがありません。
あれこれ、ネットで探してみたら、
「じゃらん」が買い取ったツアーの中に
一部屋だけ空きがありました。
慌てて、その場で申し込み!クリック!

八丈島、なかなかレトロでした(^-^;
レンタルカーは、格安でしたが、すべて、
15万キロも走行しているぼろぼろの「軽バン」のみ。
島中を、ぼろい軽バンが走り回ってました。
3日目には、「普通車」を見かけると、珍しさから
思わず、凝視してしまいました。(^-^;
コナンスポットには、真新しい看板があって
観光努力がひしひしと感じられました。
食べ物は、安くて、美味しくて、最高でした。

アバター
2023/06/18 11:30
こんにちは♪
突然、今日お休みになりました♥
「諸般の事情」で次の訪問は28日(水)になりそうです。

季節外れのインフルエンザが流行しているようです。
コロナもまた増加傾向ですし、ま~、振り回されてます。(>_<)
新型コロナウイルス感染症も第5類感染症に移行されて、いまや「インフルエンザ≒新型コロナウイルス感染症」になっちゃってます。
ということで、くれぐれもお気をつけくださいませ。

梅雨の中休み(?)で、今日はいいお天気です。
もっと寝ているつもりだったのですけれど、元々今日はお仕事の予定だったので、目覚まし切り忘れてしまって。(笑)
「あ、今日お休みになったんだったわ・・・。いいわ、お洗濯しちゃお♥」って起きちゃいました。
今日は(今日も?)暑くなりそうです。
まだ涼しい時間帯なのに、ちょっと動いただけで、汗ばむ感じがしました・・・。
なので今日は今シーズン初、エアコンで冷房のお世話になるかもしれません。

ではでは、今週もどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
アバター
2023/06/07 12:31
こんにちは♪
ご無沙汰いたしました。m(_ _)m
今日はお休みなので、のんびり過ごすことにします。
まだ何かちょっと眠いです。(笑)

先週末の台風2号。
私は電車がちょっと遅れたくらいで済みました。
今年は台風の当たり年(いえ、ハズレ年というべき?)かもしれませんね・・・。
6月でこんなに来るなんて、あまり記憶にありません。
とにかく、お互いに気を付けましょう。

なんて思っていたら、また来週、台風来そうですね・・・(>_<)
台風3号。
直撃は免れそうですけれど。

リアの私のお家には大きな被害はなかったのですけれど、裏の漆の木が倒れました。
そんな大木ではなくて、今年初めに植木屋さんに切ってもらったのがのびたもの。
倒れたとはいっても、大したことはないのです。
が、漆は漆。
どうやって片づけよう・・・
一応、私は漆にはかぶれにくい体質なのですけれど、ジーンズにトレーナー、軍手といった「完全武装」でやらないと。
今日もまだ小雨が降っているので、来週の水曜日かな・・・
ん?
と思っていたら、お空が明るくなってきたみたいです。

ではでは、今週も、そして今月も、どうぞよろしくお願いいたします。
アバター
2023/05/28 11:00
こんにちは♪
おかえりなさいませ。
リフレッシュできたようで何よりです。

今日、日曜日のお休みなのでお伺いしました!
明日からは必殺の9連戦です・・・(T_T)
次回は6月7日(水)にお伺いする予定です。

私のお家は山の中腹にあって、岩盤があるので「ヤツ」がいるみたいです。
お家はリフォームしたとはいっても、築40年以上の木造。
ですので、洗濯機の排水口か、押し入れの奥に隙間があって、そこから侵入してくるのではないかと。
今朝もお家の周りに除虫剤撒いてきました。
忌避剤も「怪しいわね」と思うところに設置しています。

なので~、やっぱり虫のいない晩秋~冬がいいです。(^^;)

気持ちいい5月のお天気も今日までみたいですね。
明日からは雨の予報・・・
傘が手放せなくなります。
そろそろ梅雨入りなんてウワサもチラホラ・・・

今、あちらこちらにツバメさんを見ることが出来ます。
雛も大きくなって。
もうそろそろ巣立ちかも。
日本人って、ツバメさんをやさしく見守りますよね。
「ツバメ子育て中。温かく見守ってあげてください。」なんて張り紙も見かけます。
海外では、燕の巣は見つけたら撤去するところがほとんどみたいです。
自然と共生する感覚が日本人にはあるように思います。
ステキな感覚♥
大切にしていきたいものです。

それでは、今週もよろしくお願いいたします。m(_ _)m



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.