Nicotto Town



壊れた炊飯ジャーとついにお別れ ☆

仮想タウンでキラキラを集めました。

2023/06/03
キラキラ
集めた場所 個数
コーデ広場 5
ニコット山 5

4択 出川哲朗 ☆


少し前に10年ほど使用した炊飯ジャーが突然壊れて
新しいものに買い替えたのですけど・・
壊れた炊飯ジャー・・いったいどこに捨てれば良いものか???

東京や福島では有料でも電気屋さんや引っ越し屋さんで引き取ってくれたり
月に1度そういうゴミの日もあったりしたのですが
こちらは田舎のせいか、電気屋自体もあまりなく、調べてみても
そういったものを引き取る店もなさそう・・

出し場所が見つからないので
ちょっと迷ってそのままキッチンに放置してたのですけど・・

数週間前、
初めてゴミ出し日以外でリサイクルゴミを出せる場所に
調べてみたら自宅から自転車で10分ほどで
行けそうだったので、ついに行ってみたのですが・・

その際に、隅っこに小型の電化製品置場があり・・炊飯ジャーも置いてあるではありませんか!!

(やった!!!)と内心叫んで・・

今日の午前中・・
リサイクルゴミと一緒に壊れた炊飯ジャーも置いてきました。

これでキッチンもスッキリ^^

出し場所がわからずずっと溜めてあった電池ゴミもここで処分できたので
良かったです。

東京や他の場所だと結構捨て場所があちこちあるのに
地方に移り住むと探してもなかなかなかったり、
分別が厳格で今まで出せたものが出せなかったりするので
なかなか難しいです。。

ちなみにお神酒のボトル・・まだ捨て場所がわかりません^^;
ビンゴミでは出せない、と言われたので陶器や割れたガラスゴミと一緒に
出せるのかしら?

ホント、分別、ややこしいです・・

アバター
2023/06/04 06:29
こえだ さん
お神酒のボトル・・
明治神宮や他の神社とかでいただくお神酒もそうだったので
結構ポピュラーだと思い込んでいたのですけど
検索してみたら全く出てこないので珍しいものなのかしら?
祈祷とかお願いすると神社でいただけるお神酒で、コップ1杯分程度の量の
小さなボトルなのですけど、白い陶器風のボトルに入っていて
今まで神社でいただいたお神酒ってほぼこんな入れ物だったので
普通なのかと思ってました^^;

ゴミ出しではお神酒ボトルは瓶扱いじゃないといっていたので
みため陶器っぽいのでやっぱり陶器系ゴミになるのかなあ、と。

まだ金属系のゴミとかお菓子の大きな缶とか分別のわからないゴミが
いくつか残ってるのですけど・・
ホント、ここの地域はかなり細かく厳しいので面倒です><

分別って地域で甘かったり厳しかったり、出し場所も限られてたりと
色々ありますね・・

お神酒の瓶、検索で見つからなかったので写真撮ってみましたけど
下のようなものです。

https://30d.jp/ucici/74/photo/1
アバター
2023/06/03 22:07
お神酒のボトルって、お酒の一升瓶のことですか
お酒の一升瓶、こちらはお酒屋さんに出すことになっていて、
10円もどってくるのですが、一升瓶のお酒は人からいただいたもので、
お酒屋さんには買いに行かないので、出しづらくて、私も困っていました。
最近、区役所の新聞紙などの回収場所でひきとってくれることがわかったので、
出すことができて、助かりました^^v
 ここは燃えないゴミでとりあえず、袋に入るものであれば、
ゴミの日にだせるので、炊飯ジャーもそれでだしたことがありましたが、
そういえば、電池ゴミですね~^^;
そちらは、分別が厳格なんですね。
ゴミが出せないと、なんだか荷物をせおっているようですよね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.