Nicotto Town


銀色羽毛のblog


2023年版 夏の「お茶の福袋」

今月2日に届いたルピシアの「お茶の福袋」について、恒例のレポート、いえ、自分用覚書です。
今回で購入は10回目の大台に乗りました!

今までの9回分の福袋の内訳はこちらに。
 2023年版 新春の「お茶の福袋」  2022/12/27 カテゴリ:ショッピング
  https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=655889&aid=71989485
 2022年版 新春の「お茶の福袋」  2021/12/23 カテゴリ:ショッピング
  https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=655889&aid=70838273
 2021年版 新春の「お茶の福袋」  2020/12/27 カテゴリ:ショッピング
  https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=655889&aid=69634757
 2020年版 新春の「お茶の福袋」  2020/01/28 カテゴリ:ショッピング
  https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=655889&aid=68390896
 2019年版 夏の「お茶の福袋」  2019/08/14 カテゴリ:ショッピング
  https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=655889&aid=67789720
 今春の「お茶の福袋」2018年版  2018/01/11 カテゴリ:ショッピング
  https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=655889&aid=65490773
 今春の「お茶の福袋」  2017/01/10 カテゴリ:ショッピング
  https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=655889&aid=63480679
 2015年・2016年版 新春の「お茶の福袋」  2018/01/12 カテゴリ:ショッピング
  https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=655889&aid=65495680

昨年は秋のうちに袋入り紅茶も、試供品ティーバッグもストックが尽き、
急遽、トワイニングのアールグレイ100g缶を1つ買い足しました。
今期もこの記事を書いている時点で
封を切っていない物は50g入り袋が3つのみですので、
半年で次の福袋購入です。
よく紅茶を喫むようになりましたね。

2020年末(2021年新春)より「もう、今後はこれでゆきましょう」ということで、
今回も竹コース(5,400円)紅茶(ノンフレーバード)のリーフティを選択しました。

箱を開けるなり、
「あれっ? ノンフレーバードなのに沢山入ってる……」
との言葉が口をついてしまった今回。
13袋入りでした。

ブレンド
 5127 ユニオンジャック 670円
  https://www.lupicia.com/shop/g/g12405127/
 5110 ベルエポック 730円
  https://www.lupicia.com/shop/g/g12405110/

産地特定
 4401 ニルギリ 580円
  https://www.lupicia.com/shop/g/g12404401/
 4301 ディクサム・ブロークン 610円
  https://www.lupicia.com/shop/g/g12404301/
 5024 セイロン・ディンブーラ ~モンスーンの恵み~ 610円
  https://www.lupicia.com/shop/g/g12405024/
 5030 キームン・クイーンズホープ  720円
  https://www.lupicia.com/shop/g/g12405030/
 5000 ダージリン・ザ ファーストフラッシュ 800円
  https://www.lupicia.com/shop/g/g12405000/
 5010 アッサム・カルカッタオークション 800円
  https://www.lupicia.com/shop/g/g12405010/

農園特定 数量・期間限定
 2643 ラッキーランド クオリティー CTC 2022
  商品ページ無し
 2641 エズラビ クオリティー 2022
  商品ページ無し
 1717 シロニバリ クオリティー CTC 2022
  商品ページ無し
 1592 タルボ オータムナル 2022 2,000円
  商品ページ無し
 1589 ピュグリ FTGFOP1 2022-DJ270
  商品ページ無し

今回は50g袋のみでしたので、計650g。
期間限定のお品は殆どお値段が判りません。
タルボ オータムナルのみ、検索サイトにキャッシュが残っていましたが……。
そんな訳で、お値段の判明している9点で合計7,520円。

ピュグリはインド・ダージリン地方の銘園ですので、オータムナルも2,000円は下らないと思われます。
2021年新春の福袋に入っていたティッピークローナル 2020-DJ43は、25g入りで2,000円する代物でしたし。

タルボもインド・ダージリン地方の銘園とのこと。今回初入手です。

シロニバリはインド・アッサム地方の茶園。
(クオリティーなら800円くらい、でしょうか。クオリティーでなければ650円であります。)

エズラビはスリランカ・ウバ地区の茶園。(クオリティーなら1,000円くらい?)
日本に入ってくるセイロン・ウバは、ここともう1ヶ所のお茶園・ハイランズの物が多いとの未確認情報ありです。
因みに、2019年夏の福袋に入っていたハイランズ クオリティー 2018は、900円でした。
このところの物価高の煽りを受ける前のお値段ですが。

ラッキーランドはスリランカ・ウダプセラワ地区の比較的新しい茶園。
検索してみた感触では、比較的お手頃な価格のようですが……?
ウダプセラワって産地、初めて聞く……と思ったら、
かつてウバと呼ばれた地区の北側の一部をそう呼ぶようになったのですって。
地区の西側は、スリランカでも標高の高いお茶の産地、ヌワラエリヤと接します。
(ウバも、ヌワラエリヤ程でないにしても高地です。)


前回・前々回と福袋に入っていなかった、セイロン紅茶が3袋入っているのがほんのり嬉しいです。
政情不安は収まったのかしら。
生産者の方々が安心してお仕事に従事出来るのが一番です。

夏の福袋を購入すると、新春のよりも秋摘み紅茶が入る率が上がります。


例年、10,800円の松、5,400円の竹コースには選べるおまけが付いてきます。
今回は 人気のお茶 ティーバッグセット15種 をお願いしました。
夏の福袋の風物詩、ハンディークーラーは「要らない」と母は申しますので……。
水出し茶パック(紅茶・煎茶・ルイボスティーの3種・各4個入り)も……。
個包装のティーバッグは、ちょっといつもと気分を変えたいときに便利ですし、ね。

今回50g入りが13袋も入っていましたし、ティーバッグは15個おまけに頂きましたし、
もしかしたら、次回購入は1年後かもしれません。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.