Nicotto Town



もうすぐお引越し



こんにちは

有料老人ホームから特別養護老人ホームに母が引っ越すので

今日片付けのお手伝いに行ってきました

遠出もしないのに同じような服がたくさん出てきておおかた処分しました

特養の方は3~4枚あればいいようなことを言っています

山のように出てきました

なかなか外出は難しいだろうけれど、近所のお散歩くらいはさせてくれるそうです

片付けのお手伝いと言っても、私が主体になって片づけました

腰が痛いです

休憩中に恐ろしい言葉を聞きました

「なんでここに入ることになったんだっけ?」

「パーキンソン病になって一人では心配だから(私の家の)近くに引っ越して

来たんだよ」

「パーキー???って?」

。。。。なんと自分の病名を忘れていたのです

言葉のやり取りは普通なのでショックでした

いつかは母に「どちらさまですか?」と聞かれるようになるのでしょうか

泣きたい気分でいっぱいです


アバター
2023/06/22 16:39
るかちゃん こんにちは
同じこと何回も言うのはけっこう前からなので慣れているのですが
「死にたい」と言われるとどんな言葉を返していいのかわからなくて
困ります
るかちゃんもご苦労されたことがあるのね 辛かったね
いつもコメントありがとう
励まされています
アバター
2023/06/22 16:00
cocotan❀お引越しおつかれさまでした
こういう作業って本当に疲れるよね

認知症の症状とはいえ悲しくなるよね 
同じことを何度も聞かれたりしたり うちもそうだったなぁ…

普通にお話ができるうちにお母さんとお話して思い出作ってね
お母さんも昔の話ならいっぱい思い出せるし話せると思うよ(*^-^*)
アバター
2023/06/22 13:03
涼子ちゃん こんにちは
そういうご苦労があったのですね
被害妄想みたいなことを言われると哀しくなりますね
少し前すぐ「通帳がなくなった」と騒いでいた時期があったので
そのころはうんざりしていました
結局のところ、自分がどこかわからないところに置いちゃった場合ばかりだったので
今は私が通帳持ってるということで話は済みましたが
今度は「どのくらい(残金)ある?」としょっちゅう聞かれます
今は引っ越しがひっかかるらしくてそのことをよく言います
母は昔から「かまってちゃん」なところがあるので
何でも私に言えばいいと思ってるところがあるようです

今は早く引っ越しが終わって安心してほしいです
いつもありがとう
アバター
2023/06/22 12:56
ゆぴちゃん こんにちは
色々思うことがあるけど平常心で頑張るw
いつもありがとうw
アバター
2023/06/22 12:54
べるたん こんにちは
私も以前よりは気が長くなっているのでw
あんまり母の言葉には腹が立ちません
いつも平常心で。。。と心がけていますw
いつもありがとう
アバター
2023/06/22 12:52
あんりさん こんにちは
ご苦労されてるんですね
お互い自分も大事にして頑張りましょう
ありがとうございます
アバター
2023/06/22 12:51
まーちゃん こんにちは
今日は自分の病院に行ってきたよ
まーちゃんも色々ご苦労されたんだね
レビー小体型認知症は幻聴・幻覚があるので怖いですよね
うちの母は受け身型の認知っぽいのでその辺はよかったです
色々ありがとうございます
心強いですw
アバター
2023/06/22 12:15
おこんにちは cocotan~

お母さんのお引越しのお手伝い お疲れさまでした。

家の母もホーム(母は老健)にいたのでわかるよ。
家の母もたくさん服を持ってたし~
家は父が大変なのでクリーニングを頼んでたんだけど
多分家族が洗濯してる家だと服を届けるでしょう?
母はそれを家族が買って来たと あんたは私に服を買ってくれない
化粧品を従業員に取られてしまった ここは怖いところだと
良く言われたよ(涙)
同じ目線に立たないで何でもうんうんと聞くしかないんだけど
家の母は攻撃性を持った認知だったので大変だったよ~
ホント色々あったわ(汗)

cocotan お母さんの病気が進行しませんように。
アバター
2023/06/22 02:32
ここちゃんお疲れ様!
その病気は大変だと思う!
少しでも進行が遅いことを祈ってる!
アバター
2023/06/21 22:14
ここたんの気持ち、痛いほどわかるよ。悲しいよね…
でも受け入れるしかないんだよね。。辛いけど。。
もし忘れられてしまっても、ニコニコ接していればいいのよ。
「いつも笑顔で優しい人が来てくれるわ」って思ってもらえたらそれでいいんじゃないかな。

アバター
2023/06/21 21:37
大変ですね~お疲れ様です~。わたしも母がホームなのでよくわかります~。
アバター
2023/06/21 20:30
こんばんは。
お察し致します。
実母も認知症でした。
レビー小体形認知症でした。
幻視幻覚がでてるところに、脳梗塞を起こし、誤嚥性肺炎を併発してなくなりました。
介護施設の入居順番待ちの中での脳梗塞でした。
母もパーキンソン病に骨粗鬆症にもなりました。
だんだん、母が壊れていくのを目の当たりにしました。
何か、掃き出したいことがあれば、
遠慮なく私の過去日記に書きこんでくださいね。
経験者として、少しでも、ココたんのお力になれれば幸いです。
アバター
2023/06/21 19:26
里穂ちゃん こんばんは
いろんなことが出てくるよね びっくりするよ
半年くらい前に脳梗塞を起こしてから様子が変になりました
どちらかの目が見えず、遠近感がわからないようで妙な場所に手を持って行くこともあります
「死にたい」って言われるのが一番辛いです
自分のことも大事にしたいね ニコタで楽しもうw
アバター
2023/06/21 19:21
キョンタちゃん こんばんは
あなたのことが大好きな人かぁ。。。そうでもないから困っちゃうなw
母は幸せな人だと思います
一人娘の私は反抗期もなく順調に結婚して出産して孫まで見せてもらったのですから
私も幸せな方だと思いますが、娘のことがあるのでなかなか認知症にもなっていられませんw
子供の頃は母に対してわだかまりも多く、色々悩みましたが
こうなってしまうとなんでも仕方ないかな~と思ってしまいます
いつもありがとうございます
アバター
2023/06/21 18:55
私の母も認知症(知ってるよね)になって2年以上過ぎて
けっこういろんなエピソードがあります
やっぱり、最初の頃のが受け入れられなくて辛かった…
けど、今のが辛いかも
お互いにニコタでおしゃれして自分のことも大切に
親も大切に過ごそう
アバター
2023/06/21 18:54
大丈夫大丈夫、忘れてしまっても、心はあるのですから!どちらさまですか?って聞かれたら、あなたのことを大好きな人ですよ!って答えてあげればきっと心穏やかに過ごせると思います。一番不安なのは本人ですもの。にこにこ過ごせるようにココタンもにこにこしててあげるだけで、幸せなのです。
一番辛いのは、可愛そうにって思われてしまうこと!全然可愛そうじゃない!愛されているんですもの!
認知症になっても、笑顔で毎日をすごせたらそれだけで良いと思うの。
アバター
2023/06/21 17:46
ミオたん こんにちは
特養に入れるのはラッキーだと思います
もっと待つと思っていたので。。。
いつか通る道なのかも知れないけど
辛い毎日です
アバター
2023/06/21 17:41
ジャスミンさん こんにちは
お互い大変ですね
断捨離人のものはてきぱき捨てられますねw

特養は申し込んだのが半年くらい前で、3年くらい回ってこないと思っていたので
びっくりしました
うちも「通帳がない!」っていう時期がありましたよ
無くしちゃうみたいで、私が預かっておくということになってから
ない!というのはなくなりましたが、「あと(残金)どのくらいある?」って
しょっちゅう聞かれます。。。とほほ
アバター
2023/06/21 16:32
色々整理が出来たし 特養に入れるのは本当にラッキーだと思います
いつかなる親の状態 いつか自分もその道をたどるだろうと考えていますー。ー

お母様もcocotanも 幸せでありますようー人ー
アバター
2023/06/21 15:59
ウチの母も認知症でグループホームに入ってました。。
軽費老人ホームからグループホームへの引っ越しには。。
同じように大量の断捨離しました㋵('◇')ゞ

特老ならば、安心ですよね☆
「どちらさまですか?」と聞かれるようになるのはユルイ方で。。
認知症であれば。。お金取ったから返せ。。と泥棒扱いもこれからあるかもです。
まだまだ入り口です㋵( ;∀;)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.