Nicotto Town



2023.6.26(月)曇り時々雨 風呂の日

2023年6月26日(月)先勝 旧暦5月9日 潮汐小潮
日出 5:00 日没 19:24  月出 12:02 月没 --:--
九日月 正午月齢7.9

・国連憲章調印記念日
 日本国際連合協会が制定 1945(昭和20)年のこの日、「国連憲章」に50か国以上が調印し、
 国際連合の設立が決定した 国連憲章が発効し国連が発足したのはその年の10月24日で、
 この日は「国連の日」となっている 日本の国連加盟が認められたのは1956(昭和31)年
 12月18日だった
・国際麻薬乱用・不正取引防止デー
 (International Day against Drug Abuse and Illicit Trafficking)
 1987年12月の国連総会で制定 国際デーの一つ 1987年のこの日、薬物乱用・不正取引防止
 に関する国際会議で「薬物乱用統制における将来の活動の包括的多面的概要」が採択された
・拷問の犠牲者を支援する国際デー(International Day in Support of Victims of Torture)
 1997年12月の国連総会で制定 国際デーの一つ
 1984年のこの日、「拷問等禁止条約」が発効した
・露天風呂の日
 岡山県湯原町(現 真庭市)の湯原温泉が1987年に制定 六(ろ)・(てん)二(ふ)六(ろ)で
 「ろてんぶろ」の語呂合せ
・雷記念日
 930(延長8)年のこの日、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言の藤原清貫が亡くなった
 この落雷は太宰府に左遷されそこで亡くなった菅原道真のたたりだとされ、道真は名誉を
 回復した またこれにより、菅原道真は雷の神「天神」と同一視されるようになった
・オリエンテーリングの日
 1966年のこの日、東京・高尾山で日本初のオリエンテーリングが行われた オリエンテー
 リングとは、地図とコンパスをたよりにチェックポイントを順番にたどってゴールするま
 での時間を競うスポーツである
・(旧)国土庁創設記念日
 1974年のこの日、総理府(現在の内閣府)の外局として国土庁が創設された 2001年に、
 建設省等と合併し国土交通省となった 国土の適切な利用を図ることを目的とし、地価
 対策、首都圏整備計画、各地方開発促進計画等を実施していた
・独立記念日 [マダガスカル]
 1960年のこの日、マダガスカルがフランスから独立した
・風呂の日
・プルーンの日

1284年 ドイツ・ハーメルンで約130人の子供が「ハーメルンの笛吹き男」に連れさられ失踪
1419年 應永の外寇 倭寇の侵掠に悩まされ続けていた朝鮮が、根拠地覆滅の為に大軍を動員
      して対馬に来襲
1900年 桂太郎が台湾協会学校(拓殖大学の前身)を設立
1936年 世界初の実用ヘリコプター・フォッケウルフFw61が初飛行
1948年 ソ連のベルリン封鎖を受け、西側諸国による西ベルリンへの物資の空輸が始る
1968年 小笠原諸島が23年ぶりにアメリカから日本に返還される
1976年 カナダ・トロントで、当時世界一の高さの自立式構造物のCNタワー開場
1990年 ILO総会で「夜業に関する条約」を採択 女性の深夜労働を認める
1994年 マイクロソフトがMS-DOSの販売中止を発表
2000年 クリントン米大統領とブレア英首相が、国際プロジェクトとして行われている
      ヒトゲノムの解析のドラフト版が完了したと発表
2007年 時津風部屋で、練習中に力士が親方や兄弟子に暴行を受け死亡
2010年 韓国の通信海洋気象衛星「COMS-1」(千里眼)打上げ

02時現在:気温 22.6℃ 降水 1.0mm 北北東の風 1.4m/s 湿度 95% 1011.4hPa

あめですね・・よわいけど・・降ってます
まもなく梅雨も明ける・・
きょうもむしあついかな・・+28度の予想・・
おだいじに!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.