Nicotto Town



2023.6.27(火)曇り時々晴

2023年6月27日(火)友引 旧暦5月10日 潮汐小潮
日出 5:00 日没 19:24  月出 12:59 月没 0:19
十日夜 正午月齢8.9

・メディア・リテラシーの日
 テレビ信州が制定 1994年のこの日、松本サリン事件があり、事件現場近くに住む無実の
 男性がマスコミにより犯人扱いされる報道被害があった
・ちらし寿司の日
 卵焼きなどの調理用食材を製造販売する広島県の株式会社あじかんが制定 岡山のちらし
 寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日
・演説の日
 1874年のこの日、慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われた 「演説」という
 言葉は慶応義塾を創設した福澤諭吉が仏教語をもとに作ったもので、この日の演説で福
 澤は「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説の力をつけることが必要」と説いた
・日照権の日
 1972年のこの日、違法建築の隣家によって日照を奪われた問題で、最高裁が「日照権と
 通風権が法的に保護するのに値する」という初めての判決をし、日照権・通風権が確立した
・独立記念日 [ジブチ]
 1977年のこの日、東アフリカのジブチがフランスから独立した
・ヘレン・ケラー・バースデー
 アメリカの社会福祉事業家、ヘレン・ケラーの1880年の誕生日 生後19ヶ月で猩紅熱の為に
 目・耳・口が不自由になったが、家庭教師アン・サリバンの教育によって読み書きを覚えて
 大学を卒業した
・仏壇の日
・交番の日
・ツナの日
・こどもの本の日
・インテリアの日

1439年 飛鳥井雅世が『新続古今和歌集』を撰上
1582年 清洲会議 織田信長の後継を決める会議が清洲城で開催 信長の長男信忠の子・
      三法師(秀信)を擁した羽柴秀吉が実権を握る
1881年 大蔵省会計局設置
1882年 「日本銀行条例」公布
1950年 朝鮮戦争で、国連安保理が北朝鮮に対し即時戦闘停止・撤退を要求する決議を可決
1950年 朝鮮戦争でトルーマン米大統領が議会の議決を経ずに北朝鮮に宣戦布告
      陸海軍に出動命令
1968年 チェコスロバキアの知識人らが、民主化停滞を批判する「二千語宣言」を発表
1985年 上野動物園のパンダ・ホアンホアンが人工受精で第一子を出産
      29日に母親の下敷きになって死亡
1990年 「スパイクタイヤ粉じんの発生の防止に関する法律」公布・施行
1994年 松本サリン事件 松本市の住宅街で有毒ガスのサリンがまかれ住民7人が死亡
      当初第一発見者の会社員が犯行を疑われるが後にオウム真理教の犯行と判明し、
      警察・マスコミが報道の行きすぎを謝罪
1994年 東京外国為替市場でドルが100円の大台を突破し戦後最高の99円50銭を記録

01時現在:気温 24.4℃ 北東の風 2.2m/s 湿度 94% 1009.6hPa

あったかいね
今日は真夏日になるとか・・+31度の予想です!!
今日は冷房しないといけないかな?
おだいじに!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.