Nicotto Town



2023.7.2(日)曇り時々晴 十五夜

2023年7月2日(日)先勝 旧暦5月15日 潮汐大潮
日出 5:02 日没 19:24 月出 18:31 月没 3:09
十五夜(満月) 正午月齢13.9

・一年の折り返しの日
 一年のちょうど真ん中の日。平年は正午、閏年は午前0時がちょうど真ん中の時間となる
・ユネスコ加盟記念日
 1951年のこの日、日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟した ユネスコの本部は
 パリにあり、教育・科学・文化を通して世界の平和と安全に寄与することを目的として、
 広報活動・情報交換・成人教育・児童教育等の文化普及活動を行っている
・たわしの日
 1915年のこの日、西尾商店(現在の亀の子束子西尾商店)の西尾正左衛門が、「亀の子束子」
 の特許を取得した 亀の子束子が考え出されたのは1907年のことで、正左衛門の妻が、売れ
 残っていた棕櫚製の玄関マットの切り取って丸め、床を磨くのに使っていたことがヒントと
 なった
・蛸の日
 蛸研究会が制定 関西地方では7月2日頃の半夏生に蛸を食べる人が多いことから
・布ナプキンの日
 千趣会が制定 七(な)二(ふ)で「ナプキン」の語呂合せと、同社が布ナプキン(布製の
 生理用ナプキン)の発売を始めた日から
・久賀のなむでん踊(~3日)(山口県周防大島町久賀地区)

0798年 坂上田村麻呂が平安京に清水寺を建立
1698年 トーマス・セイヴァリが蒸気機関の特許を取得
1883年 太政官文書局が『官報』第1号を発行
1900年 ツェッペリンが硬式飛行船の初飛行に成功
1950年 金閣寺が同寺の僧侶の放火により全焼
1976年 南北ベトナムが統一しベトナム社会主義共和国樹立
1990年 イスラム教最大の聖地メッカで巡礼者が将棋倒しになり1426人が死亡
2002年 スティーヴ・フォセットが世界初の気球による単独世界一周飛行を達成

01時現在:気温 23.7℃ 北東の風 2.0m/s 湿度 100% 1005.3hPa

すずしい!
昨日よく降った・・今年の水不足はもうない!
今週はずっと雨模様の日が続く・・梅雨明けは10日以降ですね・・
おだいじに!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.