Nicotto Town



田舎暮らしがしたいって??

どっかの偉い人が「田舎に住みたい」って書いたらしい。

それは別にいいんですが
「いまどき東京までどこからでも2時間だし」
「イオンやららぽーとがあるから不便じゃないし」
っていうのが田舎だと思ってるらしいんですよね(笑)

今週のロペ君でもアキラ先輩が
「オレ、田舎好きだなー住みたいー」
みたいなことを言っててロペ君にいろいろ
突っ込まれてましたが、このエライ人も瞬殺で
突っ込まれてたご様子で(笑)

長野県、東京には割と近いように見えますが
2時間で東京につこうとしたら新幹線のある今でも
長野駅在住じゃないと無理な気がしますし、空港はあるけど
松本だし、松本空港から東京に行く便はありません。

プライベートジェットとばします?

いいですねー、ホンダのやつにのって
「ちょっと東京にいってくる、留守は頼むぞ」
といって、カリオストロ伯爵のようにさっそうと
飛行機で飛んでみたいものでございますヽ(^o^)丿

松本ならイオンありますけどねー。
あそこ、田舎じゃないんで♪

都会のエライ人の「田舎」って・・・

田舎に住みたい人は、まずポツンと一軒家に
住むくらいの気概が無いと??

コンビニなし、ファミレスなし、
公共交通機関ナシ。

仙人暮らしをする覚悟で
おいでくださいませー♪

<昨夜のわたし>
プレバト、ぐるない、ケンミンショー。
大阪、おもろいなー。しらんけどー♪

さあ今日の一冊
「はいいろひめさま かぞえうた」絵本館
はいいろひめさま、かわいいですねー。
でもちょっとおてんば?
そんな絵本♪


アバター
2023/07/08 07:50
長野に来て初めて「満月の明るさ」というのを知りました(笑)
都会にいると、夜が明るくて満月も特に明るいという
ことが感じられないんですよねー(^▽^;)
時々遊びに来ればいいんですよー、田舎には。
それでお金落としていってくださるといいんじゃないかと♪
アバター
2023/07/08 07:36
>田舎に住みたい人は、まずポツンと一軒家に
>住むくらいの気概が無いと??
全く同意です!!
>「いまどき東京までどこからでも2時間だし」
>「イオンやららぽーとがあるから不便じゃないし」
チャンチャラ可笑しい笑い話ですね
夜道の真の暗闇を経験してから言って欲しいものです(笑)
アバター
2023/07/08 07:19
車で30分以内にファミレスや大型郊外型店舗が
あれば上出来ですねー。医療機関に行くのに車でないと無理
っていうのが田舎じゃないですかねー。だからわたしは公共交通機関で
いける医者を選んでお世話になってるんだけど(^▽^;)
アバター
2023/07/07 23:05
実家が平地なので山岳部とはまた違うと思いますが、とにかく緑。
行けども行けども緑。トラクターが国道を走っていて危なかったです。
店はほぼ全滅。人はたまにしか見かけません。
昔ながらの土蔵がいまだにあって畑にキジが巣を作ってます。
しかし、住民は田舎だと思ってないかもしれません。
アバター
2023/07/07 20:31
わかりますー。
こちらも唯一の有人駅周辺すら
コーヒー飲んで時間をつぶせるところがない(^▽^;)
無人駅の周辺など押して知るべしってところですよ。
今日行ったJR東日本の岡谷駅すら、駅前にはスタバも無ければ
コメダもない。ミスドもないし、マックもない。絶望しかありませんが
少し歩くとモスがあるので、そこまで歩いていくとホッとします(笑)
アバター
2023/07/07 20:24
イオンがあって二時間で都会に出られる場所だと、逆に不便な町中ってだけで
都会もんの思う「田舎の醍醐味」なんて味わえないと思うんですよね
ノスタルジー感じれるけれど、不便でないって結構難しいと思う

たまに実家に帰ったときに コンビニは遠いわファーストフードもファミリーレストランもないわタクシー走ってないわ駅は遠いわ駅に着いたらついたで次の電車は遙か先だわ 駅の周りに時間つぶせるものなーーーんも無いわで
絶望しかけます
アバター
2023/07/07 19:09
長野はおおむね「ハイシーズン」に来ることをお勧めします。
つまり冬以外(笑)そういういいシーズンに来て「日本の原風景」なんて
うかれて移住すると冬場の寒さと雪に耐え切れずに撤退していくという話を
よく聞いておりますー。不動産は「一番悪条件」のときにみて判断するのが
鉄則です。ちょっと株にも通じるところがあるような??特にある程度の
年齢になると「便利のいいところ」をおススメしたいです。田舎は病院も
ロクにありませんし、車が無いとまず通院などは不可能だし・・・(^▽^;)
アバター
2023/07/07 19:00
生活するとなると春夏秋冬、その地域に合わせた生活装備と知識が必要になりますよね。都会でしか生活したことがないので、旅行もまちなかの雑踏の方が何故か安心しますが、似た物しか食べたことないですし、経験の幅は少ないままになりそうです。
アバター
2023/07/07 17:41
公共交通機関がほとんどない。
というのも田舎ではないかと思いますねー。
小学校まで3キロ以上、中学校も同程度(方角が違う
でも徒歩通学でしたよー。名古屋から来たときに「聞き違いか?」
と思って、何度も聞きましたよ学校までの距離(^▽^;)
アバター
2023/07/07 17:22
どのへんからが田舎でしょうかねぇ.

感覚的ですが,
・コンビニまでクルマで5分以上かかる
・クルマで30分圏内にショッピングモールがない
・小学校はともかく,学区の中学校まで徒歩で行けない
・徒歩で行ける場所には,用事で出かける場所はない
・近所づきあいをしないと生活できない
あたりでしょうか.

その昔高専生の頃,某H電力の方とお話ししたときに,
「東京なんかだと電柱1本に対して何軒も家があるが,こっちは1軒の家のために何本も電柱を立てるんだ」
みたいなことをおっしゃていて,十代の私の心にたいへん響きました.
アバター
2023/07/07 15:33
じりじりさん>割と若いうちからの移住ならまだいいけど
       「年取ったらノンビリ田舎ライフ」なんて思ってると・・・
       装備ゼロ、天気予報も見ないで山登りするくらい無謀かも(^▽^;)

ズームさん>「自然派」みたいなのが時々いますねー。
      若いうちはいいと思います(笑)

kiriさん>私は逆かなー。
       時々、都会の風に当たらないと
       カビ生えて腐りそうな気がしてくるんです(笑)

びゅ~さん>「田舎」の概念がとても都会だなと(笑)
      東京まで2時間っていうところから、もぉなんか違うと思う・・・

凸凹さん>わたしも便利のいいところがいいと思うんで
     それは構わないんだけど、なにを「田舎」の基準にしてるのかなあ。
     人口密度かな??(笑)都会のエライ人の考える田舎って謎だなー(^▽^;)
アバター
2023/07/07 14:30
柔道の金メダリストでちょっと前に亡くなった古賀選手は亡くなる前まで神奈川と南伊豆で半々くらいで暮らしてたそうです。
電車は下田までなので南伊豆は車がないと行けない^ ^ガチ移住。

こちら方面熱海が人気で、新幹線で東京まで1時間かからないけど、あそこの資本はほとんど東京と神奈川。
なので、地理的に静岡にあるだけで実質中身は東京w
アバター
2023/07/07 13:46
「昔はそういうのがなくても生活できたから出来るはず」みたいな感じでそういうこと言う人いるみたいだからね〜

役者さんとか芸人さんである程度活動したので、「あとは後輩が育てばいい」と言う感じで
都会から離れてほぼ自給自足の生活をして、たまにまとめて芸能活動すると言うスタイルの人が増えてる影響もあるだろうね〜

ただそういう自給自足で生活してる人の大半は特になんともないけど、ごく一部に農薬反対とか添加物反対みたいになって行く人もいるようだね〜
個人でやる分にはほぼそれらが必要ないケースもあるから農業でやってる人にそれらは必要ないし危険だよって言いに行っちゃうようにもなるみたいだね〜
アバター
2023/07/07 12:13
こんにちは^^

私は生まれたときからほぼ田舎暮らしなので、コンビニなし(支払いでは使う)、ファミレスなし(10年以上行ってない)でも大丈夫。逆に都内のラッシュアワーは疲弊してました。でも、海が近くにあって潮の香りがしないとだんだん元気がなくなる。。。

プレバトのジュニアの句は完璧でしたね。あれだけシンプルに詠んでも映像が浮かぶ。
アバター
2023/07/07 10:15
田舎に住みたいなら沖縄の二次離島に住んでみてほしいですね.
コンビニないファミレスない公共交通機関ない物価高い,台風来たら下手すると2週間船が来ないので物資も無くてスグ停電.

田舎すぎますか?では宮古島なんていかがでしょう.
飛行機で羽田まで2時間台ですし,コンビニもファミレスもあるし小さいけどイオンもあります.
まぁ,家賃も物価も高いですけどね~.
アバター
2023/07/07 09:15
そこそこ都会の田舎に住みたい。
不便のない範囲で。
それって田舎なのかと思われるかもだけど。

都会は家賃高いしね。
アバター
2023/07/07 08:02
らんなーさん>都会の人ってコンビニやファミレスなんか
       歩いて行けるところにあるのが当たり前だから(笑)
       田舎、なめんなよーヽ(^o^)丿

ルーラシップさん>田舎暮らしをするには、それくらいの覚悟で来ないと
         やわな都会のボンボン育ちには住めませんって♪
アバター
2023/07/07 07:48
ジャイロコプターですね。あの赤い機体。
田舎でゆで卵をスプーンですくえるつもりでいるんでしょうかね?
そんな甘ちゃんじゃ田舎暮らしはできませんぜ。ヽ(`Д´)ノ
ま、知らんけど。(爆
都会なんて災害を受けやすい立地条件ですからねぇ…
ま、知らんけど~ ( ̄m ̄〃)
アバター
2023/07/07 07:46
それは田舎を通り過ぎて秘境なんでは^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.