Nicotto Town


Tacoのひとりごと


人は欲望からなるもの

『ブリハッドアーラニヤカ・ウパニシャッド』の
第4章4節5~7


人は欲望からなるものと言われる。

人の欲望に応じ,人の意欲はつくられる。
意欲に応じ,行為はなされる。
行為に応じ,その人が定まるのである。



【ウイリアム・ジェイムズの名言】
心が変われば 行動が変わる。
行動が変われば 習慣が変わる。
習慣が変われば 人格が変わる。
人格が変われば 運命が変わる。

アバター
2023/07/14 09:11
しゅぽぽさん、全文ありがとうございます。

執着しない、知恵を学ぶ、気持ちや心を正しくする…は個人の基本、
個人が身を修めることが結果、国が平かであることにつながる
という教えなのですね。

スートラでも煩悩は無知、エゴ、愛着、憎悪、生命欲から来ると言います。

視座をどこに置くか…とても大事ですね。
アバター
2023/07/14 00:53
☟先ず、最初のコメントをネットから引いたけど、
不足部分(2文字下げをした所)に気づいた (^^;)


『大学』経一章
  その6

古之欲明明徳於天下者、先治其国。欲治其国者、先齋其家。欲齋其家者、先修其身。
  欲修其身者、先正其心。欲正其心者、先誠其意。欲誠其意者、先致其知。致知在格物。
  物格而后知至。知至而后意誠。意誠而后心正。心正而后身修。
身修而后家斉。家斉而后国治。国治而后天下平。


古の明徳を天下に明らかにせんと欲する者は、先ずその国を治む。
その国を治めんと欲する者は、先ずその家を斉う(ととのう)。
その家を斉えんと欲する者は、先ずその身を修む。

  その身を修めんと欲する者は、先ずその心を正しくす。
  その心を正しくせんと欲する者は、先ずその意を誠にす。
  その意を誠にせんと欲する者は、先ずその知を致す。
  知を致すは物に格る(いたる)に在り。

  物格って(いたって)后(のち)知至る。 知至って后意(い)誠(まこと)なり。
  意誠にして后心正し。 心正しくして后身修まる。

身修まって后家斉う(ととのう)。 家斉いて后国治まる。 国治まって后天下平らかなり。

アバター
2023/07/13 19:37
小生、未だ身を修ることが出来ず、よって家族とも離れて暮らしています。
かろうじて近隣社会とは積極的に関わりを持つようにして、
約17年の余生は国のことを中心にして行動したいと考えております ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

アバター
2023/07/13 16:58
聞いたことあります♪

大切なことは繰り返しいろんな人が言ってるのですね☆
アバター
2023/07/13 08:57
『大学』経一章

古之欲明明德於天下者、先治其國。欲治其國者、先齊其家。欲齊其家者、先脩其身。
…… 身脩而后家齊。家齊而后國治。國治而后天下平。

古(いにしえ)の明徳を天下に明らかにせんと欲する者は、先ず其の国を治(おさ)む。
其の国を治めんと欲する者は、先ず其の家を斉(ととの)う。
其の家を斉えんと欲する者は、先ず其の身を修(おさ)む。

…… 身(み)修まりて后(のち)家(いえ)斉う。
家(いえ)斉いて后(のち)国(くに)治(おさ)まる。
国(くに)治(おさ)まりて后(のち)天下平(たいら)かなり。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.