Nicotto Town



2度楽しむお漬物 ☆

仮想タウンでキラキラを集めました。

2023/07/16
キラキラ
集めた場所 個数
神社広場 10
ニコット山 5

4択 無駄遣い ☆


流石に今日は違うのが出ると思ったら、
なんと今日も大大吉 ☆

大大吉→ニコ吉→ニコ吉→大大吉
いい波来てる??

引っ越して以来、ご近所の大型スーパーで買っている美味しい白菜漬け
美味しいだけにお値段も高めなのですが・・

今まで色々買って食べ比べてみても、
全くどこの商品もかなわないほどの美味。

パッケージには特約農家厳選野菜で手作り・・と。

最初の頃は浸かりすぎて酸っぱめのものに当たることも
たまにありましたけど、最近は全くなし。
でも最初の頃より白菜の量が減ったような気も・・

それでも、色々浮気して散々よその漬物を試しても
自然で絶妙な味と浸かり具合は追随を許しません^^

このお漬物、たっぷりのつけ汁が入っているので
私は毎度このつけ汁を捨てずに他の野菜を漬けて2度楽しんでいます☆

定番はカブ3株を薄めに切っての一夜漬け。
めちゃくちゃ美味しいです☆

他も色々試してみましたけど、一番合うのはカブ?
と思っていたのですけど、昨日、たまたま買ってきたきゅうり3本を
漬けてみたら、1000円で売っても買っちゃうほどの美味><

水分が出すぎる野菜、大根とかはあまり美味しくなく、
白菜はどうかしら?と試したこともありましたが、
おそらく塩で下漬けしないとダメらしく生状態で失敗><

買ってきた白菜の漬物で2倍、3倍楽しめるので
元値はけっこうお高いのですけど、元以上が取れるので
お買い得と言えるかも^^;

他で買った漬物のつけ汁でも試したことありますけど
どこのも安っぽい味になるだけで、
高級白菜漬けのようにはなりませんでした。

昆布だしとか配合が絶妙なのでしょうけど、とても真似できない
配合なので買うにとどめてます^^

そういえば・・
かなり前にお中元でいただいた、奈良の老舗の粕漬けと西京漬のセット。
漬けている粕がかなり膨大で、粕漬けも
今まで食べたことがないほどの超美味素材だったので
そのまま捨てるのがもったいないなあ、と
生しゃけ切り身を漬けてみたり粕を少量味噌汁に加えてみたり
色々しましたけど、深みがあってコクがあって自作粕漬けもお味噌汁も
めちゃうまでしたっけ・・

粕漬けの材料はホタテの貝柱やら定番の魚数種類に
そして、中でもかなりの絶品だったのがふっくら巨大なタラコの粕漬け。

生でも焼いても香ばしくてあまりに美味しくて、
そこからもう一度食べたい、と検索して築地や様々なところ
から取り寄せて食しましたが、どこも奈良の老舗には追いつかず・・
そもそも材料からして全然違います。。

材料が超厳選してあってみたこともないようないい品のふっくら大きな貝柱に
ふっくらタラコに、かなり上質なものばかりを漬けてあったことからも
かなりの高級店のようなのですが・・

包装紙を辿ってみると・・
元のお店は一見さんお断り、的なチェーン店も小売店もない
その地のみの限定販売のようで・・
基本お取り寄せはできないようで・・

その時期だけ三越とか高島屋みたいな
百貨店でその時期限り、企画もの限定数の販売だったようです。

なので地元にお出かけしないと買えないのですよね^^;

まあ、ちょっと落ちますけどとりあえず、築地でも他でも
一応お取り寄せで近い味のものは買えたのですけど、
そもそも粕自体も普通の粕と全然違う・・

子供の頃から見かけた酒粕とは全く見た目も香りも別のもので
香りもいいし、なめらかでみたこともないような、
捨てるのがもったいないような高級?な感じの粕でした。

こんな地域限定の知られていない超美味の
食材って実はあちこち隠れているのかもですね・・

その後あの美味には出会えていないので、
今では幻の味となっています^^

多分、粕を少量焼いただけでもお酒のいいおつまみになるような
香りのいいかなりの絶品でしたね・・


アバター
2023/07/16 23:50
こえだ さん
つけ汁がコップ2杯分ほどたっぷりあるのでカブ3個丸々漬けられて
お漬物1週間分くらい使えるので結果的にはいいお買い物かも^^
たまたまあったキュウリをつけてみたのですけどカブに負けず美味しくて
今まで買ったキュウリの漬物の中でダントツかも?
今回3本だけつけましたけど5本は行けそうなので今度試してみようっと。

他の漬物のつけ汁だと化学調味料だったり安っぽい味になってしまうのですけど
値段の高い白菜のつけ汁はカブときゅうりがかなりの美味しい漬物になるので
嬉しいですね^^

色々買って試してみましたけど、他は全然美味しく浸からないので
今のところ浮気は毎度失敗してますw

そういえば、仙台の美味しいおでん屋さんのおでんを大量テイクアウトした際、
おでんのだし汁をどんぶり2杯ほどすごくたっぷり入れてくださったので
そのだし汁で大根や他の材料でおでんにしてみたらかなり美味しくて
この時も2度楽しめましたっけ^^
アバター
2023/07/16 23:14
お漬物の汁?をまた使うんですね^^
あ~先日初めて買った南蛮漬けが美味しくて、残った汁を飲み干してしまったけど、
お魚を買って揚げて漬ければよかったんだ~。今度はやってみます^^

いい味のお店は手もかかっているだろうし、よく売れるだろうから、
ネットなどに広げないくらいの量を生産していればいいんでしょうね~
粕自体が違っているなんて、もう、材料からして特別なんですね。
そういう食べ物に当たってみたいですね!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.