Nicotto Town



善光寺+諏訪四社(準備編 3

相変わらず山の事故、遭難が頻発中。

中には「巻き爪で痛くて歩けない」
ということでヘリによる搬送事例も(^▽^;)

ちなみに下山中だったそうです。

ダンナと一緒に山に登った奥さん
らしいのですが、カメの推測ですと
ダンナが登りたくて奥さんはついていった
というケースではないのかなーと・・・

ダンナ、これに懲りて奥さんを無理に山登りに
誘うのは止めましょうね。

奥さん、登りの途中でも
足が痛かったに違いないんですよー。

「もうちょっとで頂上だからガンバレ」
そんなことをいうダンナが目に浮かびます。

ええ、カメも夫君に「もうちょっと」と言われて
ちっとも着かない山登りを経験してます(笑)

私は「下山の体力」を考えて
無理しないペースでカメの歩みを
貫いてますので、余計に「もうちょっと」が
遠かったんですけどねー(^▽^;)

無事に戻ってナンボです。
登ったら終わりという登山はありません。

日ごろから、ちゃんと登山に備えて
トレーニングしてる人ならともかく思いついて
「そうだ、登山にいこう」というのはおやめください。

よろしくーヽ(^o^)丿

さあ準備編♪

2日目の諏訪四社は、上諏訪駅からの
バスさえ何とかなれば後は大丈夫そうだなー。

なにしろここ2年ほど、諏訪四社には
かなりの回数、ワンシーズンに1回のペースくらいで
いってますので蓄積した情報量が格段に多いのです(笑)

それに比べて善光寺の情報は貧弱。

とりあえず電車の料金なんかも調べてっとー。
今回は時間が限られてますから「しなの」という
特急料金のいる奴に乗る予定にしてるからなー。

うーーん、2人で交通費として1万くらいは
いるかなー(^▽^;)

まず最寄駅から長野駅まで
3000円はかかる。

特急料金いれてますー。

で、長野駅から上諏訪駅も3000円くらい。
特急料金含む。

これだけで1人分6000円はかかる。
2人で12000円オーバーかな(^▽^;)

うーーん・・・お安く行ける方法は
ないものですかねー。

いでよ、JRのホームページっっヽ(^o^)丿

要するにアレですよ。
JR東日本管内の部分で安くできれば。

ド田舎秘境路線のJR東海の部分は
安くはならない。(あきらめ

で、塩尻から長野駅の部分に安くなる
お得な切符があるじゃないですかー♪

しかも特急券も4枚つづりで
お安いのがあるっっ。

やったーーヽ(^o^)丿

塩尻から長野駅の往復が2000円ほど。
圧倒的に安いっっ。

これにプラス特急の回数券4枚つづりが
3000円ほど。

1人分1500円で往復できる。
めっちゃお得っっ。

ということで、ふつーに長野駅に行って上諏訪駅に
行こうとすると6000円はかかるのですが、
2000円+1500円+秘境路線代。

多めに見ても4500円かなー。
やったーーーヽ(^o^)丿

2人で1万円切りますね。
よしよし(笑)

あとは、このお得な切符をゲットするのに
当日の塩尻駅でバタバタしなきゃですねー。

どっちみち強制的に30分の休憩がある塩尻。
みどりの窓口が混んでいなければ・・・。

まあなんとかなるさー♪

明日に続く

<昨夜のわたし>
クイズ番組みたり、マツコを見たり。
離島、条件がいい時の画像ですからねー。
台風とか台風とか台風とか、シーズンによっては
飛行機飛ばないから、気をつけてねーヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「産後うつ?とおもったら読む本」主婦の友社
コミックの部分と文章の部分と。
もーね、出産って体もボロボロなら心もズタズタになる
危険なことなんですよー。産んだら子供が自動的に
育つわけじゃないんですよー。産んだらなんでも
できるお母さんになるわけじゃないんですよー。
妊産婦や子育てしてるお母さんたちに
もっと優しい世の中になりますように♪






アバター
2023/07/31 07:25
これねー、ダンナが悪いと思ってます(笑)
奥さんは山登りが好きではなかったんじゃないかなーと。
無理無理登らされて、もぉ下りで音を上げたんだと思うなー。
ダンナは奥さんを担いで下山するくらいの根性が欲しかったですね。
アバター
2023/07/30 23:06
>中には「巻き爪で痛くて歩けない」
>ということでヘリによる搬送事例も(^▽^;)
そんな理由でヘリ搬送したんですか?驚きです!
当然、山岳保険(運動等危険補償特約付傷害総合保険)には入ってるのでしょうが?
自腹を切ってもらって自覚してほしいと思ってしまいました(苦笑)
アバター
2023/07/27 09:02
そーなんですよー。
「山が好き」「登山するとテンションあがる」タイプが
「やまはいいぞヽ(^o^)丿」みたいなSNSを上げるせいか
ここのところ遭難や事故が多くて。「若いころは良く登った」
というセカンドな人たちも若いころとの体力差を顧みずに無謀な
登山をしてるケースもあるっぽい。もちろん、ほとんどの登山者は
無事にお帰りになってると思うんですけどねー(^▽^;)
アバター
2023/07/27 08:02
あのニュースみて同じ事考えた女の人多いんだろうなー
私も全く同じ事考えました
例え小さい山でも無理なもんは無理ですもんねー
(と、先日奈良の展望台という触れ込みの小さい山に登って 心底そう思いました。
 地図はもう少し警告すべき!実は山ですって)
あの時 お互い相手のペースに合わせると余計に体力使うので、自分のペースで!と決めて
私は猛スピードで上がる+休むを繰り返し、相方くんはゆーーーくり上がってました
ゴールがあんなに遠いと分かっていたら やめたのに(1/4くらいの行程ですでにイヤになっていた)
アバター
2023/07/26 13:50
hanaさん>あと一つ、「ひたすら無言」っていうのもあるかも。
     もちろん仏頂面で。ヘリコプターに乗ったのが
     奥さんだけなのか、その辺は不明ですが(笑)

ルーラシップさん>伊達に旅行に行ってないんですよー(笑)
         最安値、できるだけ安上がりに
         プランを立てるのも楽しみの
         うちですー♪ 
     
アバター
2023/07/26 13:05
( ̄0 ̄)/あと少しだ!頑張れ!!

て……おいおい、あなたは修造かwwwと心の青い鳥でtweetしていた事でしょう(笑)
救助ヘリの中、どんな空気が漂っていたんだろうなぁ

カメさんも推測してたんで、
↓↓私も勝手に推測してみた
①旦那が奥さんに説教した
②旦那が隊員さんにヘコヘコしてた
③奥さんに、無理させて ごめんね、と旦那が謝った

奥さん的には③が正解だけど、実際は①か②
アバター
2023/07/26 13:02
さすがやり手のかめさん^^安いの見つけましたね^^
アバター
2023/07/26 12:41
ミステリ好きあるあるですねー(笑)
嵐の山荘とか、密室の舞台♪
あ゛ー、こちらの有人駅でも昼間に
窓口が閉まってて困ったことがありますー(^▽^;)
アバター
2023/07/26 12:35
こんにちは^^

出版社勤務のときに、同僚と離島へ何度も行ったことがあるのですが、台風が来ればクローズドミステリの舞台にうってつけなのにって騒ぎながら写真を撮ってましたね。編集部にいるとそんな職業病も出てきます。

都内山手線の駅でみどりの窓口で切符を買い換えるミッションを予定していたら、みどりの窓口が昼間なのに閉まっていることがありました><
アバター
2023/07/26 11:22
そーなんですよー。
今までの事例から「よく分からない場所」で
バタバタしなきゃいけないときはブログネタの宝庫(ごほごほ
何事もなくベストなシーズンに行って帰ってきたら
ステキな場所だと思うんですよー離島も(笑)
最安値のときに行ってみたい♪
アバター
2023/07/26 11:16
"塩尻駅でバタバタ"がちょっと怖い:(;゙゚'ω゚'): こいうのって大概怖い。

離島いいねと言えるのは行ってないからだと思う。(;´Д`A



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.