Nicotto Town



ハワイ・マウイ島の山火事

教会・神社:キラキラ

もらったステキコーデ♪:14

・いつの間にか ハワイの山火事が大事になっている。


 ネットの目次などにあがっている記事が さっぱり要領を得ないので自分なりに調べてみた

①ハワイ マウイ島について (注1)

  面積1883平方キロ・・大阪と香川の間くらいの面積
   日本の47都道府県面積ランキングでは (注2)
    46位 大阪府1905.34平方キロ
    47位 香川県1876.91平方キロ

  人口 約12万人
   日本だと広島県尾道市~三重県伊勢市などの地方都市が12万人台(注3)

  18世紀ハワイ諸島を統一したカメハメハ王が首都を置いたのがマウイ島のラハイナ

  19世紀は保形戦の基地として栄えた


②火元と原因

 8月8日の 山の3か所で発生

  町の人は 夜に煙にきずいていたが

  翌朝になってから 火が山から下ってきている(迫っている)ことを認識した

 原因は不明だが、ハワイの南側を通過したハリケーンの強風が
  マウイ島を乾燥させただけでなく 
  摩擦による山林・原野での火災が発生したのではないかと推測

③結果
 ラハイナの建造物の消失 確認された死者36人(10日)など

・・
〇概略が 一番よく分かったのは

ハワイ・マウイ島で大規模山火事 36人が死亡 海に飛び込む人も…(2023年8月10日) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=mOMrfUKeQqY

〇2番目が
ハワイ・マウイ島の山火事で6人が死亡。歴史的なラハイナの街並みは「多くが失われた」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae679ef516628b5b8cc8b25dac05b4cdf14b1ef9

その他参照元
注1)
JAL - 海外 各国/地域現地情報:マウイ島
https://www.jal.co.jp/tabi/info/toshi/hwi/um/ogg.html に地図あり

注2)
47都道府県面積ランキング 日本の国土面積と計測方法も解説 | ELEMINIST(エレミニスト)
https://eleminist.com/article/2416

注3)【全国の市】人口ランキング・面積ランキング・人口密度ランキング (uub.jp)
https://uub.jp/rnk/c_j.html

・・・・
この件に関しては、ハワイ王国を脅して アメリカ領土とし、植民地化して搾取し続けてきたアメリカ合衆国政府が 責任をもって ハワイ州マウイ島の救済にあたるべきであり
日本人も日本国政府も 一切 救援する必要はなく まして寄付や義援金など送る必要もないと考える。 厳しい言い方だけど。

その一方で マウイ島の方々には 心からお見舞い申し上げる
 

アバター
2023/08/12 07:22
フラッシュ干ばつについて
 https://www.youtube.com/watch?v=zi4mucnIpsc (動画)

  土壌の水分が 短期間で急速に失われる現象
   8月1日~8日の間に ハワイで
   バージニア大学 ベンカット。ラクシミ氏
アバター
2023/08/11 14:57
↓の記事の続き)

・・アメリカ議会で

  「誰がハワイ人なのか?=先住民(ハワイ人)の土地所有権」論議がかわされていたとき

  アメリカの新聞社は、議論を

   社会的弱者への福祉問題にすり替えて

   ハワイ人の「血統量定法」に基づいて、混血の度合いを問題にする論議に議会を集中させるよう大きな宣伝活動を展開し

  アメリカ議会が

   ハワイの公有地の自由入札を推進して白人によるハワイの土地支配力を強めることを強力に推進した

・今 現在 私が日本のメディア・アメリカや中国に魂を売った記者・文筆家・メディア出演者を
 厳しく指弾し、公然と 売国奴と非難するようになったのは、
 上記の アメリカ議会歴史・アメリカの新聞記事の変遷などを 幾多の歴史的資料を通してしるがゆえである

 さらにいえば そういう生資料を読んでいても
 目前で進行中の日本の現状を中なかなか受け入れられず
 20年近く なぜ 同じ轍を日本が歩んでいるのか? 日本のメディアも日本の議員たちもと 悩みつつ
 てをこまねいてしまったことを 反省している

それは結局
 個人が持つ基本的人権としての「主権」と

国際・外交関係における「国家主権」の意味の違いを指摘するたびに

力で恫喝され 私個人の生活が揺さぶれてきたことと関係しています。

 ずるがしこい人間が 「すり替えの論理」をごり押ししているときに
 その要となる基本原則をつく人間は 必ず 暴力的に排除される

だからこそ 国民が主権者であり続けるためには、「法の概念と法規に持ち入れられる語彙の多正しい定義」を常に意識しながら メディアや政治家の主張を 批判し続ける必要があるのだと痛感しております

国民一人一人が 個々の市民が 厳しく減速に乗って批判を続けていれば
欺瞞や 大衆操作や 影の力を使った 国益と国民の人権侵害の禍を 防ぎ除去する力となる

それができないからこそ どうしようもない悪法がまかり通りはびこり 気が付くと国体の崩壊が進行してしまうのだと思う。

そして 気が付くと いつのまにか 私たちの生活が どんどん苦しくなり
 税負担のみが重くなり

 秋篠宮一家のように 税を使って 贅沢に暮らす一族がのさばっている現状が進行している
アバター
2023/08/11 14:44
ハワイの歴史について

・武装勢力を要したアメリカは、カラカウア王に圧力をかけて、アメリカ人入植者(白人)が優位に立つための憲法改定を認めさせる (銃剣憲法)



  ・カラカウア王はアメリカ訪問中に急死(毒殺ともいわれる)

  ・後を継いで即位したリリウオカラニ女王は 銃剣憲法(ハワイ人の参政権を実質的に否定する憲法)の廃止を議会に通告、ハワイの民衆も女王を支持

  ・アメリカ海兵隊によりリリウオカラニ女王は強制退位させられ、「重労働5年の有罪判決」を受ける

   その幽閉中にリリウオカラニ女王が口ずさみ、作詞した歌の一つがアロハ・オエ

〇武力によって独立国の為政者を脅し、
 アメリカにとって都合の良い「条約」に一方的にサインさせ
 アメリカ人が作ったアメリカのための法律に基づいて 主権を乗っとった国の住民(国民)の人権を制限して その国富を奪い取り その国の住人の生存と尊厳を脅かす
 薄汚いアメリカ国民とアメリカ人(白人)の手口そのもの
  その被害者が アメリカ大陸の原住民であり ハワイの原住民であります

参考文献
 ・世界史用語解説・授業と学習のヒント ハワイ/ハワイ王国

   https://www.y-history.net/appendix/wh1402-060_1.html

・ハワイ人主権運動の歴史的考察 井上昭洋

  Agora:Journal International Center for Regional Studies, NO11,2014

https://opac.tenri-u.ac.jp/opac/repository/metadata/3301/AGR001101.pdf


(アメリカ人によるハワイ王族殺し・側近殺しによる脅迫などの生々しい描写を避けて

    それらを既知のこととしてさらっと歴史を概観

武力と暴力による植民地時代が終わったのちの欧米が

   いかにして主権を奪うために、

   巧みなに侵略(政略・情報操作・かけひき・議会とメディア操作)を展開したか

   失った主権を取り戻すことが いかに困難かが わかる

アバター
2023/08/11 14:34
↓の投稿の元となった記事

非常に強い台風7号が北上中 11日夕方にかけて小笠原諸島に最も接近 来週はじめには東・西日本でも大荒れに
8/11(金) 5:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0d46cc689696e7412e4fcddf5a1b1b8c6ed885e
アバター
2023/08/11 09:43
実況天気図(気圧配置)

 4日前~本日~72時間先の予想 まで まとめてみることができるサイトは

https://tenki.jp/guide/chart/

 日本から大陸まで網羅しているので わかりやすい

・何日か前に日本の南方にいた 台風7号になったやつとは別の熱低は どうなっちゃたんでしょうね?
  天気図からは消えているw

・最近の話題は 台風ばっかりだったけど、実際には北海道の北部には停滞前線がいた。
  これも 大丈夫なんかいな??

  稚内とか宗谷岬とか 利尻・礼文島とか そんな停滞前線が居座るような場所だったかしら??
アバター
2023/08/11 09:34
台風7号の進路
 いやな予感がしていたけど 進路予想がどんどん西にずれ続け 8月11日7:28の予想では
 
 伊勢湾から上陸する見込み
  
 伊勢湾・名古屋の潮位予想グラフは
  https://www.surf-life.blue/weather/tide_level/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B

・この調子で さらに進路が西にずれて紀伊半島に上陸したり
 紀伊半島沖から四国あたりで うろうろしたらいやだなぁ・・・・

 和歌山は やっと前回の台風連打から回復したばっかりなのに・・
  熊野が世界遺産になったころから ほんとろくなことがないとぼやきたくもなる

鳥羽エリアの潮位グラフは
  https://www.surf-life.blue/weather/tide_level/%E9%B3%A5%E7%BE%BD




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.