Nicotto Town



台風7号の進路と39度の猛暑

ペット・コーデ:キラキラ

もらったステキコーデ♪:26

昨日の日記のコメ欄に書いた予想があたって、台風の進路が大阪から大阪湾から北陸に抜ける最悪コースをとる可能性も出てきた。


しかし 12日3時の気圧配置を見れば 中国に低気圧や熱低が並んでいるので

それに引っ張られて 台風7号が 四国や九州に引っ張られる可能性もある

かつてのように瀬戸内海で足踏みなんぞしませんように!

京都北部だって 和歌山だって 広島だって もうこれ以上台風の大雨なんてごめんだろうから・・・

大型台風というのは 足が遅いから 近隣の気圧配置の変化により 進路予定がずれやすい

そして 大型台風のせいで 大陸の気圧配置も変わりやすい

もう 空の上で 綱引きしてんじゃねぇ! とぼやきたくなる

熱・水・気圧 いやー ダイナミックな海と大気のエネルギー循環に伴う大気の循環だぁ~ と 言ってしまえるのは、現実に被害状況を見ない人だけだろうな。
 ただ モデルとしては めちゃくちゃ興味深い現象ではある。

 だからといって 天気や 低気圧を操作しようなんて考える
 あほな為政者と研究者がこれ以上行動に出ませんように!!

 と日の沈む国に向かってつぶやいてしまう 今日この頃。

・幸いにも 停滞前線は 北海道北部から東側海上へと移動したけど

樺太沖にいる高気圧がでばってきたら(南下してきたら)台風7号の進路はどうなるのだろう。

最悪のパターンは 7号の北にいる低気圧と合体><
 かんがえたくもないな・・・その可能性

中国大陸の高気圧と樺太沖の高気圧が急成長すると
 再び 台風7号は 日本の南方沖でうろうろして 島の人々に迷惑をかけたおすことになるしなぁ・・・

元6号の熱低がどれくらい勢力を保ったまま東進するかも気になるところであります。
 大道あたりからまさかゴビ砂漠方面まで進んだりしないよね?
 黄河に沿って東進するというと面白いけど
 現実は・・

 そういえば 北京当たりの川に運十年ぶり水が流れたという話も最近聞いたな
 と検索してみたら動画があった
中国・北京の記録的な大雨 11人死亡 被害が拡大 山間部などでは洪水や浸水が相次ぐ 12万7000人が避難|TBS NEWS DIG - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=F-tBY0uyqBg

 北京市内の川底に石で並べたスローガンもこれで流されたかな?
 山紫水明 今いずこ

・気象に関する私の知識は 10年以上古いので
 そろそろ 新しい知見を得るべく 勉強したいのだけど
 どうやって 私が求める情報を手に入れようかな?と思う 今日このごろ

(参考)
 実況天気図 - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/guide/chart/

【動画】12日の天気 - 台風7号 小笠原諸島に接近 厳重警戒を 名古屋・京都で39℃ 酷暑と天気急変に注意(11日19時更新)(ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/aee1326b677825dacac599077d6bc0dd27
00364c

・名古屋・京都で39度って

 大阪の37度はもう 過去に何度も経験してるから
 巣ごもりでしのぐけど 39度はさすがに・・・

・こんな天気がくりかえされるなら
 東北の夏祭りも 北海道の周辺のクルーズも もう無理でしょうね

 商船三井さんは クルーズ用の新造船を作っているらしいけど
 だいじょうぶなんかいな?

 そのうち 行先お任せクルーズ企画ができたりして・・
  もっとも 船の場合は 入港先の予約が必要だから
  そんな お天気次第て ツアーの行き先を決めます企画はむつかしいだろうけど そうでもしないと クルーズ企画ができない時代が訪れるかもしれないと思う 今日この頃。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.