Nicotto Town


PAMPA -今日の気になる-


マイナ保険証に新カード?

マイナ保険証で新カード配布へ 利用できぬ医療機関受診時 国方針 (毎日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a73860476891be5de101295c630b1285f86d279



マイナ保険証が利用できない一部の医療機関に対応するため、マイナ保険証や健保資
格確認書とは別のカード(文書類)の導入を検討するという。


厚労省が医療機関などに対し、2023年4月マイナ保険証対応原則義務化の方針を出し
たのが2022年5月。

「2024年秋にマイナ保険証一本化」を発表したのは2022年10月。マイナンバー法改
正案が成立し正式に決定したのは今年6月2日。

最近の半導体不足の影響などもあり、対応していない医療機関が多いとすれば、シス
テム移行の猶予期間が短すぎるのではないでしょうか。

国はマイナ保険証一本化を急ぐあまり、対応できていない医療機関のために、コスト
を掛けて新たな仕組みを導入して複雑化しています。

紙の健康保険証には写真が無いため、なりすましなど不正使用が起きやすく、携帯キャ
リアも今年から本人確認書類として無効にするなど、仕組みとして問題が有るので、
マイナ保険証一本化は方向性としては間違っていませんが、性急なシステム変更はト
ラブルの元だと思います。


はじめはシンプルな仕組みだったのに、あれもこれもと追加して仕組みが複雑化し
て、各方面の意見に配慮した結果、当初の目的通りデジタル化に一本化できず、事務
作業も手間が掛かって非効率なモノに。

日本の労働生産性が上がらない理由の一面を見ている気がします。


アバター
2023/08/26 01:03
消費者のニーズを読めない日本の家電メーカーは、差別化が難しいデジタル家電でも、
高機能化+高付加価値=高価格でも売れると思ってたら、高価格帯は海外ブランドに
負け、安くて程々の性能のアジアメーカー製品に市場を席巻され惨敗しましたよね。


マイナ保険証対応に間に合わない医療機関が出ることを考慮して日程を決めないから、
対応してない医療機関向けに新たなカード類を作る羽目になるんですよね。

アバター
2023/08/25 23:31
何か年寄りにとっては
不便でわかりにくくするばっかりな気がします
無駄な機能詰め込んで昔より壊れやすくなった家電みたいな感じw
アバター
2023/08/25 06:37
新カード?
マイナカード一枚で足りるからという当初の目標はどこ行った?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.