Nicotto Town


ふんわりボッカン島風土記


起用を継続、、


現役のタレントには責任が無い は
確かにその通りなんだろうけれど『但し付き』ではある。

ジャニー氏の性癖を知らなかった。
被害の噂すら聞いたことが無かった。

てのを明言しない限り
実は被害者なんじゃね? て妄想や
見て見ぬ振り の

アバター
2023/09/08 02:48
>nekoyamaさま 周りが 仕方なかった と言ってくれても
        自分で自分が許せないかも知れません。
        被害の継続に、間接的にでも加担したことを抱えて
        今までもこれからも過ごしていかないと、てのは辛いでしょうね。。
        現役の方々は、何かしらでも発言するのか沈黙を貫くか
        選択しないとならないのでは、、?
アバター
2023/09/07 06:35
その時に適切な対応が出来なかった、と、いうことは、罪にはならないと思います。
巻き込まれたくないとか、だれでもふつーに思うことでしょうし、
だれもが正義の実現者にはなれないでしょう。

むしろ、ダメな自分を否定的に思って、引きずってしまうひとたちを、
次はこうしたらいいって、つぎはこうしようって、
前向きに思わせるよーに導く役のひとが近くにいないと、
若い男の子たちは人生に迷ってしまうんじゃないかと思います。

輝くスターとは言っても、
ひとりのひとであるということを忘れてはいけないと思ってしまいます。
事務所から出ていったOBたちが導き手になってくれたらいーなと、
アバター
2023/09/06 03:41
>nekoyamaさま
>カトリーヌさま 経営者の責任、会社のあり方が決着したとしても
         ジャニーズ所属、出身のタレントは黙っている限り
         今後ずっと 実は被害者? 知らない振りしてる?
         て思われながら活動していくことになるし、
         起用するメディアも同様に批判され続けるでしょうから。。

         せめて「知ってたけど言えなかった、、ごめん」て
         言ってくれる現役の誰かが現れたらなあ、、
         てのが個人的な願望です。
アバター
2023/09/06 00:19
ジャニーズ、会社名変えちゃうのかしら…

企業としては存続しなきゃ、
後輩たちや社員さんたちの生活も掛かっているでしょう?
アバター
2023/09/05 21:01
もう、BBCやCNNで世界中に配信され、
国連の人権委員会が調査に来たわけだから、国内では押し隠して何とかなっても、
世界市場には、ジャニ〇ズ系列の出身者は、もう通用しないわ~。(苦)
アバター
2023/09/05 08:17
漫画とか小説とかの専門学校があるし、芸能の専門学校もあるみたい…
大学でも、芸能科とかアイドル科とかつくればいいのかもしれません。
お隣の韓国ではそーゆーところを積極的に国がやってるみたいですね。
日本も国が産業のあり方にもっと積極的に関わって、支援していって、
問題のあるところを見つけて対策してゆく、とか、やっていかないと駄目なんでしょう。
アバター
2023/09/05 07:46
教師とか子供たちに係るお仕事周りで性犯罪歴を記録して、
職業に就く可否判断しようというのにも通じるところじゃないかと視ています。

教師はそういうのの対象にできるけれど、私塾の運営は管理下に置けないとか、
ジャニーズは芸能事務所の面の他に、芸能訓練を行う塾の側面もあって、
子供たちを育てる面もあったとも思います。

肖像権を守るってとこも、商業的な売り物だから、だけでなく、
子供たちを守る意味もあったかな、

子供たちへの愛が深すぎて、そーゆー対象になってしまってた、とか、
言い訳にもならないとは思うけれど、

会社組織の中でそれを防止する仕組みを持て無かったのは駄目なんじゃないか、
とか、黒い噂が無かったわけじゃないでしょう?

子供好きでそういう職業に就きたいひとたちに、そういう危険があるのだから、
それを避けるためにはどうしたらいいのか、

子供たちの無垢で無防備な純粋な好意や愛情を向けられても、
理性や倫理に則って行動できる様に、自身を律する訓練をする教育機関とか
カリキュラムが必要なのではないでしょうか。
たぶん、教育学の中にそれが含まれていないといけないんでしょう。

大学で教師の資格を取るカリキュラムの一部を受けてました。
その中に教育心理学があったのですが、学習効率とか、そんなことに偏ってた気がします。
もっと、恋愛とか愛情とか家庭とか家族とか、性愛に関してももっと学ぶべきなんじゃないかと
今更ながら思っています。

子供を導く役割があるのならば、子供たちの将来を幸せを思い、
ときには親しく、ときには距離を取って接する…
わたしを教えてくださった先生たちは、父親や母親みたいに接してくれてた方が多かったかな…
どんな風に思って接してくれてたのか、訊きたい気もしますね…
アバター
2023/09/05 04:55
違うか。。
TV局も言質を確り取って置いた方が良いよ、て話。
アバター
2023/09/05 04:51
何でか、この後の文章が投稿できなかった><
〇ムタクのダンディズム がNGだったかにゃ^^?
アバター
2023/09/05 04:48
ダメかー^^;
アバター
2023/09/05 04:47
       の



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.