Nicotto Town



2023.9.12(火)曇り時々晴

2023年9月12日(火)仏滅 旧暦7月28日 潮汐中潮
日出 5:50 日没 18:21  月出 2:52 月没 17:12
二十八日月 正午月齢26.7

・宇宙の日
 科学技術庁(現在の文部科学省)と文部省宇宙科学研究所が1992年に制定 日付は一般公募
 で決められた 1992年のこの日、毛利衛さんがアメリカのスペースシャトル・エンデバー
 で宇宙へ飛び立った
・水路記念日
 運輸省水路部(後の海上保安庁水路部、現 海洋情報部)が1947年に制定 明治4年7月28日
 (新暦1871年9月12日)、兵部省海軍部水路局(海上保安庁水路部の前身)が設置された 戦
 前は5月27日の「海軍記念日」に含まれていた 当初は旧暦の日付をそのまま適用した7月
 28日であったが、1971年に新暦に換算した現在の日付に変更した
・県民の日 [鳥取県]
 鳥取県が1998年に制定 1881年のこの日、島根県から分離して鳥取県が再び設置され、
 現在の鳥取県が誕生した
・マラソンの日
 紀元前450年のこの日、ペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したのをアテネの
 名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退し、フェイディピデスという兵士が伝令となって
 アテネの城門まで走りついてアテネの勝利を告げたまま絶命したと言われる日 1896(明
 治30)年にアテネで第1回オリンピックが開かれるに当たり、この故事を偲んでマラトンか
 らアテネ競技場までの競走が加えられ、初めてのマラソン競走が行われた
・パンの日
・豆腐の日
・育児の日
・筥崎宮放生会(~18日)(福岡市東区、筥崎宮)

1271年 日蓮が佐渡島に流される
1476年 桜島が噴火し、流出した熔岩が東島とつながる
1570年 本願寺顯如が諸国の門徒に呼びかけて挙兵し織田信長の陣営を襲撃
     10年に及ぶ石山合戦が始る
1571年 織田信長が、浅井長政・朝倉義景と繋りのあった延暦寺を焼き討ち
1868年 明治政府が江戸幕府の洋学教育研究機関「開成所」を「開成学校」として復興
1880年 東京法学社(現在の法政大学)が開校
1940年 南フランス・ドルドーニュで地元の少年がラスコーの洞窟遺蹟を発見
1963年 NHKが「女性会社員」を意味する「BG(ビジネスガール)」を、「英語では売春婦の意味
     である」として放送禁止用語とする
1979年 人形峠の動力炉・核燃料開発事業団のウラン濃縮試験工場操業開始
     濃縮ウラン国産化へ
1992年 全国の国公立の学校で毎月第2土曜日を休業とする週5日制開始
2005年 香港ディズニーランド開園
2007年 スマトラ島沖地震
2007年 安倍晋三首相が辞任を表明

01時現在:気温 23.5℃ 東北東の風 2.0m/s 湿度 86% 1008.0hPa

すずしいですね
日中はまだまだ暑いようです‥+32度の予想です
この先一週間はまだまだ暑い日が続きそう・・
おだいじに!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.