Nicotto Town



善光寺+諏訪四社(2日目の14

カップヌードル、高いやつ買ってきた(笑)

まだ食べてません。
水でもどして食べようか
普通にお湯を入れて食べようか。

熱いお湯で熱いカップヌードルかあ・・・

水で戻すのが楽なうえに
暑い時期はスープまで飲み干せる温度
ということで、ここのところカップ麺は
「熱いお湯」を使ってないものですから(^▽^;)

トリュフのオイルなんかが添付で
ついているんですけどねー。

まだ本物のトリュフってどんな香りなのか
把握してないから、そこもちょっと。

「トリュフ入りの○○」っていうのは
食べたことあるんですよ。

でもどの辺がトリュフなのか
よく分からないというビンボー舌。

いや、トリュフの場合は「香り」だから
舌というより鼻??(笑)

一回でいいんで本物のトリュフの塊の
においを嗅いで、目の前でスライスしてもらいたい。

それなら香りが分かると思うんだけどなあ。

香りマツタケ味シメジ。
マツタケの香りならわかるけど
あれとは別系統の香りなんだろうなー。

推測するにチーズとか肉系なものに
合うような香りなんじゃないか。

香りの表現って難しいしなあ・・・

もうちょっと涼しくなってから
高級カップヌードルを食べてみようか(笑)

さあ2日目♪

駅前から真っすぐ歩いて信号を渡って
左折して右に曲がって左に曲がると
「おすすめのないケーキ屋」に
行く道筋としては最短と思う。

このルートを知らなかったときは
大きな道沿いに歩いて少し遠回りをしてました。

大きな道は交通量も多いので
あまり好きではないのです。

都会の大きい道は、歩道などが
キチンと整備してあって
いいんだけどねー。

田舎の大きい道って
車のことしか考えてないことが多い。

歩くのがストレス。
常に危険を感じますねー(^▽^;)

名古屋の3車線あたり前、5車線とか6車線で
大きい道認定、みたいなところで育ってると
「道路の危険・注意ポイント」が全然違う。

田舎の道は歩きにくくできてます。
だから車に乗る→歩く人が少ない→車しか走らない→歩きにくい・・・

悪循環の無限ループ\(◎o◎)/!

ま、仕方ないので歩きやすいルートを探って
なるべく車が通らなくてのんびり歩ける
道筋を選ぶことになる。

で、まあ下諏訪駅から信号を渡って
裏道に入るわけです(笑)

裏道といっても割と広めで
時々、横断歩道がある。

横断歩道を渡って向こう側を歩くのが
目指すお店に行くのに都合がいいので
渡っておきます。

お店、やってるかなー・・・

ご高齢の店主なんで
毎度そういう心配をする(笑)

お店につくと、ある程度の年齢の女性が
接客中です。

若いとは言えないけど
トシヨリというほどでもない。

そんな感じの年頃の方。

あれー・・・店主はいないのかな。
うーん、いよいよか(謎

コーヒー飲めますか?

という、ちょっと一服させていただきますアピールを
しておいてから、テーブルのあるところに座ります。

「はーい、ちょっとお待ちください。」

接客中ですもんね、時間は特に急いでないしー。
この女性がコーヒー淹れてくれるのかな。

そう思ったら店の奥に声かけてます。

「いまいい?コーヒー淹れてくださいー。」
遠くで返事が聞こえたような。

しばらくしてから店主さんが登場。
暑いから奥で休んでたのかな。
お元気そうで良かった(笑)

シュークリームとコーヒーを
夫君と1つずつ頼んであります。

ここのシュークリーム、初めて食べるなー。
夫君は前にも食べてたけど。

ちょっと小ぶりなシュークリームです。

イマドキの小じゃれたケーキ屋の
シュークリームって大きいですよねー。

お値段も、わりとする。

ここのは昔のサイズのシュークリーム。
お値段も、150円だったかな。
そんなに高くはない。

コーヒーとシュークリームを運んで
また奥に引っ込んだらしい
ご高齢の店主さん。

諏訪に来るときには寄りたいポイントなんですが。
岡本太郎も何回か来ているらしい。

店内にそういうのが貼ってある。
新聞記事とか色紙とか。

さて、一服しました。
ここは現金払いのみ(笑)

下諏訪駅で行く店はみんな現金のみです。
ここ、重要です。

下諏訪駅のお店は現金払い。
大事なことなので二度言いましたヽ(^o^)丿

もちろんカード払いのできるところも
あるとは思いますが・・・。

もぉ50円玉が必要がなくなってから
お金を崩す場所があるのが今回の旅行の
失敗ポイントですかねー。失敗ってわけじゃないけど
なんかちょっとしくじった感が(^▽^;)

さあて下社春宮にいきますかー。

明日に続く

<昨夜のわたし>
クイズ番組みてましたねー。

さあ今日の一冊
望月麻衣「京都寺町三条のホームズ・18」
今度はまた超お金持ちのお嬢様がやらかす話ですねー。
清貴と葵ちゃんのラブラブっぷりも相変わらず。







アバター
2023/09/14 21:31
特上カップヌードルっていうらしいです。
謎肉が大きいとか、いろいろ(笑)
4種類でてるみたいですよー。
下諏訪駅で降りたら必ず寄るチェックポイントになってます
「おすすめのないケーキ屋」♪
アバター
2023/09/14 21:21
>カップヌードル、高いやつ買ってきた(笑)
え!「最強どん兵衛」ならぬ「最強カップヌードル」なんてものが発売されたんですか?
それは是非手に入れなくては!www

私も裏道が好きです
京都なんかも、通り抜けできない「路地(ろーじ)」や
隣の通りまで通り抜けできる「辻子(図子)づし」を好んで歩きます(笑)
車でも狭い路地で「離合」できれば京都人如しです!(笑)

>あれー・・・店主はいないのかな。
>うーん、いよいよか(謎
笑いました!www
親しみと人間関係が出来てないと言えない言葉です!(笑)
「ばあちゃん!まだ、お迎えが来ないのかい?」
ポルコが久しぶりに会ったおばあさん3人とハグして言ったセリフを思いだしました

ご高齢の店主さん、元気でよかったです!
アバター
2023/09/14 09:46
常連というか、店主のおじさんが生きてるかどうか
心配で見に行くというか(笑)
アバター
2023/09/14 09:24
トリュフ風味のカップヌードルがあるんですね(^o^)
私も本物トリュフ食べてみたいです〜!
ヌードルの方も、どんな味か楽しみですね(^^)
オススメのないケーキ屋さんはもう常連さんですね♪
アバター
2023/09/14 07:15
うわあ、あんまり期待しないでねー(^▽^;)
明日は雨降りそうなんで涼しいかも。
熱いの食べてみるかなあ(笑)
アバター
2023/09/13 22:01
もっと早くこの日記を読んでおけば良かったwww
今日、買い物にいったのにwww
食レポ、楽しみにしてます( ̄▽ ̄)
アバター
2023/09/13 20:58
いろんな種類があるみたいでした。
4種類か5種類、ずらっと棚に並んでたので
一番シンプルそうなやつを選んでみましたが、
安いやつとの違いが分かる程のレポートができるかどうか・・・
アバター
2023/09/13 20:33
あー高級カップヌードル出るって話でしたねー
うわーいいなーレポが楽しみです
アバター
2023/09/13 15:54
そーですねー、もうちょっと待ちますか(笑)
アバター
2023/09/13 14:06
肌寒い日が来るまで高いカップヌードルは我慢するって手も…
これから先、突然と肌寒い日が1日2日くる日が訪れる…はず。
アバター
2023/09/13 12:01
らんなーさん>暑いときに熱いのは逆にストレスですよ(笑)
       特に今年はハンパない暑さでしたから。
       コンビニで買いましたーヽ(^o^)丿
       店も別に涼しくないわけじゃないけど
       ダラダラゴロゴロはできませんものねー、店主さん。

ルーラシップさん>驚安のところで安いのを1個買った後
         バス待ちするためにコーヒー飲むコンビニで買いました(笑)
アバター
2023/09/13 11:26
お湯で戻した方が、香味湯の香りが立ちますよ~。温かいと消化にも良いし。
まず、香りを味わってみましょう。それしかない。で、食べてみる。味と香りが一致したなんてこと
おそらく無いんじゃなかろうか…あ、酸っぱい系と辛い系はほぼ一緒だけども。
さっきドラッグストアで探してみたけど無かった~(´・ω・`)ショボン

そのお年頃なら、娘さんか、嫁さんでしょうねぇ…(=゜ω゜)ボー…
暑いから、クーラーの効いた涼しい部屋が退避場所だったり…
アバター
2023/09/13 10:51
カップヌードルかぁ^^安売りのしか買ってないし^^高いの買っても味の違いが今一わからない^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.