Nicotto Town



善光寺+諏訪四社(2日目の15

長野県はマツタケ生産量2位です(笑)

安定の2位の長野。
1位は岩手らしい。

今年、マツタケが出てこないと
ニュースになってました。

8月の降水量がかなり少なかったせいだとか。

そーだよねー、うちのあたりも
ホント雨が降らないで、ひたすら暑かった(^▽^;)

リンゴやナシなどの果樹は
甘みが増しているかもしれないけど
小粒なんじゃないかなー、果樹農家じゃないんで
しらんけどーヽ(^o^)丿

アルプスの向こう側では降ってるんだけどなあ。
うちのあたりに来ると雨雲が消えてしまう。

予報では「雨」ってでてるのに
降らないことが何度も。

ふるふる詐欺ーー\(◎o◎)/!

1回だけ、ものすっごい降り方したけどなー。
普通なら雨が入らない高い位置の窓から
家の中に降りこんできた(^▽^;)

庇に近い窓だからほぼ水平でないと
雨が入るはずがないんだけど。

そんなのが1回あっただけー。

明日は傘マーク付いてますが
どうなりますか・・・

さあ2日目♪

コーヒー飲んでシュークリーム食べて
支払いは現金で(笑)

そのあと春宮に向かいます。

うっすら雲のかかる日当たりのいい
お天気の中、春宮に続く道路を歩く。

日陰がほとんどない(^▽^;)

春宮の手前までで汗まみれです。
とりあえず手を洗って口をゆすぐ。

そのあと春宮に入ってお参り。

春宮の鳥居をくぐると
杉の木立の中なので日陰です。

いくらかマシですねー。

そうそう、鳥居をくぐる時に
お辞儀をする人がめっきり少なくなりました(笑)

わたしは昔からしてませんので
みんながお辞儀してる時も
スルーして鳥居を通ったけど。

良く実家の方で祖母と一緒にお参りした時に
そんなことやってませんでしたしねぇ。

祖母もそうですが、お参りしてる人
全般、鳥居はそのままくぐってた。

なんかブームだったんですかねー
鳥居で頭を下げる(笑)

もちろん頭下げてる人もいますけど。

やりたい人はやればいい。
でもそういう人がやってない人を
往々にして「非難がましい目」でみるんだよなー。

それ、やめてほしいわー。

っていうか、そういう狭い心を
神様は喜ぶだろうか?

もぉその時点でイライラモヤモヤするなら
鳥居で頭下げるの止めたらいいと思うんだけど。

人は人。
自分はやりたいからやる。
そういう気持ちならやりましょう。

でもさ、「これが正しい。お前は間違ってる。」
っていうなら、神様じゃない人間が思い上がってるわけで。

そういう人を喜ばないと思うよなー。
まあいいんだけどさ(笑)

わたしは心晴れやかに鳥居をくぐるんで♪

で、まあお賽銭投げて
拝んで、次は万治の石仏。

岡本太郎絶賛の石の仏さまです。

なんでこれが岡本太郎の心にぐっと来たか、
イマイチよく分かってなかったけど
「タローマン」のおかげでなんか
少しわかったような気になってる。

綺麗にバランスよく美しくつくられた
普通の有名な仏様とは違う感じ?

なんかちょっと違う感っていうか(笑)

そういうところなんですかねー。
この石仏が岡本太郎に気に入られたのって。

で、そういう有名なゲージツ家が
絶賛したというお墨付きがあるということで
われわれ一般人が「へーー・・・」といって見に行く。

そんなところですか。
うん、まあ私も嫌いじゃないし。
雨ざらしで放置されてる万治の石仏(笑)

そこの近くの川では水遊びに来てる
家族連れがいましたねー。

7/22ですし土曜日だし。

でもこのあたりの川の水って
冷たいと思うんだけどなー。

そして流れも結構あります。

川幅はそんなに広くはないんだけど
浮き輪やボールが流れて行ったら
取りに行かない方がいいな。

そんなところで毎年夏はだれかかれか
遊んでいますよ。

地元の人だと思うけど。

危険のないように、みんな揃って
ちゃんとお家に帰れますようにーヽ(^o^)丿

さあて、次は秋宮ですね。
富士山のビューポイントはどうかなー。

明日に続く

<昨夜のわたし>
山手線のクイズ番組と
ホンマでっか。防犯というか
もぉねー「タローマン」をみて
映像がここまで作れるって分かって衝撃うけたから。
映像、信用できない(笑)

さあ今日の一冊
「ちびはち」光村教育図書
谷川俊太郎さんの訳の絵本です♪
なにかに追いかけられてます。
でもそいつも何かに追いかけられてて・・・
そういうお話♪


アバター
2023/09/14 21:32
いけば、観光客がいるんですけどねー万治の石仏。
ある程度のモノ好きが行くところかも(笑)
アバター
2023/09/14 20:52
今年、マツタケが出てこないんですか?
そういえば、彼岸花の群生で有名な我が隣県のところも
今年は彼岸花が遅れていると言ってましたが
猛暑が連日続いたせいでしょうかねえ・・・蚊も飛んでないから「蚊遣り豚」の出番がなかった
と思いきや、最近になって蚊が飛んで血を吸うようになりました(苦笑)

>雨ざらしで放置されてる万治の石仏(笑)
奈良の飛鳥の亀石や石舞台古墳みたいなものでしょうかねえ
もっとも、最近の石舞台古墳は柵で囲って金を取るようになったけど
そういうのは、良し悪しですねえ・・・個人的には自由に登れた昔のほうが良かった!(苦笑)
アバター
2023/09/14 20:17
雨が降ったら、一気に秋になりそうな長野です(笑)
色んなキノコが、どばーーっと出てきそう。
ということでキノコの食中毒注意が
季節のお知らせで有線放送に・・・
アバター
2023/09/14 20:03
こちらでも雷雨の予報なのに 結局一滴も降らなかったみたいなことはよくあります
雨雲レーダーみてたら、赤いヤツがうろちょろしてて、そいつが頭上に来たら雷雨
来なかったらセーフみたいなのを
一緒くたに雷雨予報してますもん。ま、晴れですといって土砂降りよりいいけどさ
アバター
2023/09/14 16:51
超迷惑ですよねー、タローマン(笑)
岡本太郎展で一番気に入った「犬の植木鉢」が
奇獣島だったのが、ちょっとウケてますーヽ(^o^)丿
アバター
2023/09/14 16:41
香りマツタケ味しめじ~ってなもんで、永谷園のお吸い物で、匂いは覚えました。
果物は缶詰で頂いてます。(⌒¬⌒*)じゅる あ、ヨーグルトに入ったのも食べてる。
ブドウ貰ってもあまり食べたいとは思わないし… 時々バナナは買ってきてフルーチェにのっけて
食べてるかなぁ。ヨーグルトをかけたりもする。その程度かな。
栗が採れ始めましたよ。ヽ(´ω`)ノ サツマイモもぼちぼち。タローマンは帰ってくれ!w

アバター
2023/09/14 14:12
じりじりさん>ちょっとこっちに分けてください(笑)

凸凹さん>下手に果物買うより、お気に入りのジェラート屋で
     季節の果物のジェラート食べる方が簡単美味しいゴミも出ない。
     ということで、もぉジェラート食べることにするーヽ(^o^)丿

ルーラシップさん>「香り」でしょうねー。
         あの独特の香りが無かったら
         こんなに毎年「松茸」って話題にならないと思う。
         貧栄養で育つので手入れの行き届いた山でないと生えないし・・・
アバター
2023/09/14 13:38
こちらはお天気雨が…
快晴なのに雨が降る。
アバター
2023/09/14 10:39
梨が美味しい季節ですよ。
ちょっと高いけど。
桃も高いけど、美味しいし。
最近なんでも果物全般高いです。
アバター
2023/09/14 10:36
松茸がなぜあんなに高騰でみんなに喜ばれるのかルーラには謎^^
食べたことはあるけどそんなに美味しいとは思わなかった^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.