Nicotto Town



2023.9.20(水)曇り時々晴 彼岸の入り

2023年9月20日(水)先勝 旧暦8月6日 潮汐中潮
日出 5:55 日没 18:10  月出 10:37 月没 20:49
六日月 正午月齢5.1

・彼岸の入り
 彼岸入り:9月20日
 お中日 :9月23日(秋分の日)
 彼岸明け:9月26日

 お彼岸には、お墓参りをして故人やご先祖さまの供養を行います。お墓をきれいに
 掃除して浄め、お花やお線香、お供物を供えたのち、感謝をこめて手を合わせましょう。
・バスの日
 日本バス協会が1987年に制定 1903年のこの日、日本初の営業バスが京都・堀川中立売~七条~祇園
 の間を走った
・空の日
 1940年に「航空の日」として制定。戦争中中断されていたが、1953年に復活 運輸省(現在の
 国土交通省)航空局が1992年に「空の日」改称した 1911年のこの日、山田猪三郎が開発した
 山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空一周飛行に成功した 日本で最初の飛行に成功し
 たのは、1910年12月19日に東京・代々木錬兵場で徳川大尉が行った飛行実験だった しかし
 12月では気候的に「航空日」の行事に適さないため、帝都上空一周飛行が行われた9月20日を
 「航空日」とした
・お手玉の日
 日本のお手玉の会が制定 1992年のこの日、第1回全国お手玉遊び大会が愛媛県新居浜市で
 開かれた お手玉遊びの魅力をPRする日
・ワインの日
・マイカーチェックデー
・頭髪の日
・少年を非行から守る日
・家族ふれあいの日 [東京都]
・同窓会の日

09年 オランダ東インド会社が平戸に日本支社の商館を開設
1868年 明治天皇が京都を出発し初めて東京へ向かう
1886年 大阪紡績が夜間照明にアーク燈を使用 民間では初の電燈使用
1911年 山田式飛行船が初飛行 
1925年 東京6大学リーグ開幕 
1946年 第1回カンヌ国際映画祭開催
1948年 花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊
1957年 秋田海岸で東大の糸川英夫教授らが初の国産観測ロケット「カッパー4C型」の打上げに成功
1987年 第42回国体沖縄大会(海邦国体)が開幕し、国体が全都道府県を一巡
1994年 オリックスのイチローが日本プロ野球初の1シーズン200本安打を達成

01時現在:気温 26.6℃ 北東の風 2.3m/s 78% 1010.7hPa

あついですね・・
今日も暑いです・・+33度の予想です
 お彼岸:9/23になると多少涼しいようですが・・
お墓参りは9/26予定です
おだいじに!

アバター
2023/09/20 08:42
明後日 九州で 線香をあげに帰る予定です。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.