Nicotto Town


PAMPA -今日の気になる-


中国 西洋のスーツ着て日本風の服装を規制か

中国、服装も規制?「中華民族精神を傷つける」を根拠に恐怖の警察国家時代へ
日本アニメのコスプレもアウトか? (JBpress
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/76979?page=2



中国政府や全国人民代表の人達、西洋のスーツ着て「中華民族精神を傷つける」とい
う理由で人民の服装を規制するって矛盾してますね。


スーツはイギリスが起源と言われています。

中国は清朝の時代、イギリスにアヘン戦争(1840年〜1842年)で敗北し、不平等条約
を結び香港を割譲しました。

1856年にはイギリス・フランス連合軍と清朝の間でアロー戦争が勃発も、連合軍に北
京が占領され清朝は敗北、南京条約、天津条約などの不平等条約を締結

また、1884年、清朝はフランスとベトナム領有めぐる戦争(清仏戦争)でも敗北して
います。(日清戦争は1894年 ~ 1895年)

19世紀後半から20世紀初めの中国は、外国との戦争に敗北したり、圧力に屈して
領土を割譲するなどして半植民地化していきました。中国ではこの期間を「百年国恥」
と呼びました。


中国は「中華民族を傷つけた」西洋人が着ていたスーツは問題視せず、正装として着
るのに、日本風の服装や日本アニメのコスプレは「中華民族精神を傷つける」という
理由で規制しようとしているのです。理屈がよく解らないですね。


もし清朝と中華人民共和国は関係ない、別の国という理屈なら、日本と中華人民共和
国は戦争をしていないので、日本を敵視しないで欲しいです。

第二次大戦の終戦は1945年ですが、中華人民共和国の建国は1949年、戦後
す。

日本が日中戦争で戦ったのは中華民国(1912年〜)、現在の台湾です。
(中華民国政府は中国共産党との内戦に破れ、1949年台湾島の台北に政府を移した)


ちなみに、中国の人民服も、日本に留学経験のある孫文が、中華民国時代に日本の学
生服や軍服を参考にデザインしたという話があります。


アバター
2023/09/21 23:50
習氏は“毛沢東の再来”を目指していて、何年か前の軍事パレードでは人民服着てましたし、
習氏個人に権力集中させていて、最近外相や国防部長が失脚しているので、あまり良い
雰囲気ではない感じはしますね。


アバター
2023/09/21 16:47
怖いねー。とうとう文革時代まで後退するんだ。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.