Nicotto Town



2023.9.23(土)曇り後時々晴 秋分の日

2023年9月23日(土)仏滅 旧暦8月9日 潮汐小潮
日出 5:57 日没 18:05  月出 13:51 月没 23:21
九日月 正午月齢8.1

・秋分の日
 秋分の日(しゅうぶんのひ)は、日本の国民の祝日の一つであり、祝日法により天文観測に
 よる秋分が起こる秋分日が選定され休日とされる 通例、9月22日から9月23日ごろのいず
 れか1日 しばしば昼が短くなって「昼と夜の長さが等しくなる日」といわれるが、実際
 は昼の方が少し長い
・不動産の日
 全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が1984(昭和59)年に制定 秋は不動産取引が活発
 になる時期であることから
・海王星の日
 1846年のこの日、ベルリン天文台のガレが海王星を発見した 1781年の天王星の発見以降
 その軌道がニュートンの天文力学に合わないのは、その外側にさらに惑星があるためだと
 考えられていた そのためいろいろな科学者が天王星の軌道の乱れ等を元に未知の惑星の
 大きさや軌道・位置を計算した。そして、フランスのル・ベリエが計算で予言した場所に
 新しい惑星が発見された イギリスのアダムスもその場所を突き止めていたため、ル・ベ
 リエとアダムスが共同発見者とされている
・万年筆の日
 1809年のこの日、イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュが金属製の軸内
 にインクを貯蔵できる筆記具を考案し、特許をとった
・建国記念日 [サウジアラビア]
 1932年のこの日、ハッサ、カティフ、ナジュド、ヒジャーズが統一してサウジアラビア王
 国が成立した
・ふみの日
・歩民(府民)の日
・天麩羅の日
・乳酸菌の日
・国産小ねぎ消費拡大の日
・踏切の日
・大原はだか祭り(~24日)(千葉県いすみ市)
・つくりもん祭り(~24日)(富山県高岡市福岡町)
・五箇山麦屋まつり・こきりこ祭り(~26日)(富山県南砺市上梨)
・晴明神社例祭(京都市上京区、晴明神社)
・熊野筆まつり(秋分の日)(広島県熊野町)

1846年 ベルリン天文台のガレ海王星発見 
1889年 京都で花札製造会社「任天堂骨牌」(現在の任天堂)創業
1909年 ガストン・ルルーの小説『オペラ座の怪人』刊行
1948年 帝国銀行から第一銀行が分離。[Wikipedia]wikipedia - 帝国銀行 
1954年 ビキニ水爆実験で被爆した第五福竜丸の久保山愛吉無線長が放射能症で死去
1964年 王貞治、年間ホームラン日本新記録達成(55本)
1984年 大相撲の蔵前国技館がこの日の秋場所千秋楽をもって閉館 35年の歴史に幕
1997年 日米安全保障協議委員会が日本周辺有事の際日本が協力すべき分野40項目を
     例示する新ガイドラインを決定
1999年 アメリカの火星探査機「マーズ・クライメイト・オービター」との通信が途絶
2006年 M-Vロケット7号機により太陽観測衛星「ひので」を打上げ

01時現在:気温 23.0℃ 東の風 0.9m/s 96% 1010.5hPa

すずしい!
でも・・日中の暑さはまだまだつづく・・
ほんじつもあつい・・+31度の予想です
お墓参りもたいへんですね!
おだいじに!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.