Nicotto Town



2023.9.28(木)くもり時々はれ

2023年9月28日(木)先負 旧暦8月14日 潮汐大潮
日出 6:01 日没 17:58  月出 17:30 月没 4:12
待宵月 正午月齢13.1

・世界狂犬病デー
 2006年に発足した狂犬病予防連盟が制定 狂犬病ワクチンの開発者であるパスツールの忌日
・パソコン記念日
 1979(昭和54)年のこの日、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売
 し、パソコンブームの火付け役となった
・プライバシーデー
 1964年のこの日、三島由紀夫の小説『宴のあと』でプライバシーを侵害されたとして有田八
 郎元外務大臣が作者と発行元の新潮社を訴えていた裁判で、東京地裁がプライバシー侵害を
 認め、三島由紀夫に損害賠償を命じる判決を出した 日本でプライバシーが争点となった初
 めての裁判だった
・教師節 [台湾]
 模範教師の表彰等が行われる 教育家でもあった孔子の誕生日であることから
 中華人民共和国では9月10日が「教師節」となっている
・世界網膜の日
・ニワトリの日
・不動明王の縁日
・米の日
・鬼子母神の縁日

1629年 徳川光圀が江戸小石川の水戸藩別邸に庭園・後楽園を完成させる
1745年 ロンドンのドゥルーリー・レーン劇場で、後にイギリス国歌となる
      「God save the king」が初めて歌われる
1926年 京浜線で自動ドアの電車が初登場
1967年 上越線の新清水トンネルが開通 上越線全線の複線化が完成
1971年 東大宇宙航空研が第1号科学衛星「しんせい」を打上げ
1977年 ダッカ事件 日航機が日本赤軍にハイジャックされダッカ空港へ強行着陸
      乗員乗客156人を人質に拘留中の赤軍派ら9人の釈放を要求
      政府は「超法規的措置」として事件を解決
1985年 TBSテレビの長寿番組『8時だヨ!全員集合』放送終了
1985年 パリにピカソ美術館開館
1987年 青函トンネルに初の試運転列車が走る
1994年 バルト海でエストニアのフェリー「エストニア号」が坐礁し沈没 死者900人以上
2008年 アメリカの民間企業スペースXのロケット「ファルコン1」初めて打ち上げに成功

01時現在:気温 25.9℃ 北の風 0.4m/s 湿度 82% 1008.4hPa

あついですね・・送風してます^^
きょうもあつくなりそうです・・+31度の予想・・
明日は満月・・中秋の名月ですね・・
おだいじに!
https://blog-imgs-170-origin.fc2.com/m/r/k/mrk0011/230927_tanita_24_.jpg
表示が薄くなったストップウオッチの電池交換!
 24時表示が好きで、なかなかそのやり方がわからなかった^^;

アバター
2023/09/29 01:43
え?こうかんできますよ!
交換できないのは、バンキングで使うトークンカードくらいでしょうか
 仮にできても、交換すると、使えなくなります!

最近はクッキングタイマーを主に使ってますので
 あまり出番はありません^^
 ラーメン作る時などにセットするんですが、クッキングタイマーと違って
 ストップしないといけませんから、つい、忘れますね^^
アバター
2023/09/28 06:10
はぅ
ストップウォッチって 自分で
電池交換できるものですか?



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.