Nicotto Town


ねんざ6号とブロッコリー


レンタルDVD


前はよく仕事帰りにレンタル屋に寄ってました
特別目的がある訳じゃなくてただの惰性で
雑誌や新刊眺めたりレンタルの「新作コーナー」見たり
友達が一緒だとたま~に「18禁コーナー」の暖簾くぐったり
家に帰るまでの時間つぶしにはよかったですね
そう言えばもう1年以上レンタル屋に行ってない気がする
映画やアニメ観るのが好きだけどサブスクがあるから
好きな時間に好きな作品観れて返却しなくていいし
月額料金を高いと思うかどうかは人それぞれだろうけど

アバター
2023/09/30 10:52
>ひよっちさん
 最近は音楽配信もあるからCDレンタルもしなくていいしコミックも読み放題サイトがあるし
 わざわざ店行ってお金払って返却期限付きのを借りるのもどうかなぁ~なんて思いますもんね
アバター
2023/09/29 23:49
うちの近所のツ〇ヤも数年前に閉店しました。
子供が小さい頃は随分お世話になりました。その頃は、週末に行くと家族連れが店内に大勢いてにぎやかなものでした。が、いつの頃からか、いつ行っても(併設されていた書店には、その後もよく行っていたのですが)閑古鳥が鳴いている状態に。
最近は、借りて観る、じゃなくなっちゃったんですね。
アバター
2023/09/29 13:13
>ヒー!さん
 TSUTAYAもGEOもだいぶ行ってないけどまだやってるのかなぁ~
 本が欲しい時は長野駅ビルの書店か駅近くの平◯堂行くから
 DVDレンタルしなくなると行かなくなりましたね
アバター
2023/09/29 12:18
近所のツタ〇 潰れました。昔は借りるしか手段がなかったから…時代を感じますね。
友達が一緒だとたま~に「18禁コーナー」の暖簾くぐったり、したした。
たま~にではなく 必ずね(笑)
確かに今の方が楽だから便利だと思っっちゃってるなぁ。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.