Nicotto Town



出雲道中、うさぎとかめ+つる(1日目の8)

昨日は買い物と図書館の日ーヽ(^o^)丿

見切り品に、ちょうど1回で使い切れそうな
長芋の切ったのがありまして、ゲット♪

昨夜は「とろろ」。
後はコロッケなどを。
もちろん千切りキャベツも。

で、我が家は「とろろ」が残るのを見越して
次の日に千切りキャベツと一緒にして
焼いて食べるのが定番です。

ちょっとつなぎに小麦粉と卵を入れますが
具はキャベツのみ。

フライパンを熱して火を止め(ここ重要)
そこに種を流しいれてあとは弱火。

弱火でひたすらゆっくり焼く。

片面15分くらいかけますかねー。
で、ひっくり返す。

もう片面はとろろやキャベツの量にもよりますが
分厚そうな量だったら15分くらいですか。

薄っぺらいときは5分くらいでも。

なにしろ残り物なんで
量が一定しない(笑)

でも弱火だと失敗も少ないので
まあまあ適当に焼けたら
できあがり。

ソースやマヨネーズで食べます。

そうそう、キャベツといえば
ロールキャベツを久々に。

生協から大きいキャベツが届いたのと
驚安のスーパーのハンバーグの種を
使って、超手抜きで(笑)

ハンバーグとして整形済みの
焼くだけのやつを半分に切って
キャベツで巻いて煮る。楽、簡単ヽ(^o^)丿

なんで今まで気が付かなかったんですかねー。
この整形済みのハンバーグを使うこと。

キャベツの大きさによっては
2等分じゃなくて4等分にして
小さく作ってもいいかもですね。

お試しください(笑)

さあ出雲本編♪

お茶が来て、お昼ごはんでオーダーしたものが
きましたので食べます。

「つる」は麺類でしたね。
なんかパクチーとかシャンツァイとか入ってるやつ。

わたしは何食べたっけなー。
たぶんカレーのようなものだった気がする(笑)

あ、メニュー確認したら記憶がよみがえりました。

ワンタンと鶏スープ麺、
これだなー。

厨房のコンロが1つ使えないので
「春巻き」ができなくて代わりに
フランスパンがでてきた(笑)

うん、そーだった。

カレーは前に来たときでしたね。
今回はカレーじゃなかった。

で、「つる」は珍しく自発的に
「おいしいよ」と、ぼそぼそいう。

はーそーですか。
よかったですね(棒読み

わたしはパクチー苦手なんで
食べてもらいましたよ。

それくらいしても罰は当たらないでしょー。
嫌だと言ったら仕方ないから自分で食べたけどさー。

食べ終わったので「つる」は
東急ハンズに。

わたしはお茶を飲みながら待つ。

あー疲れたなー。
すでに疲労感。

しかしまだ旅は始まったばかり。
今度は長丁場の3泊4日。

なんとか頑張らないと・・・。

ホテルはシングルだろうから
なんとかなるかなあ。

あと寝れそうなポイントで寝るしかないな。
新宿から羽田までのバスで寝れたら寝よう。

飛行機の中も寝れたら寝る。

いいなあ、隣の席の金髪碧眼の
熟年カップル。

ご主人と話が弾んで楽しそうだ。

隣の芝生は青い。
わかってます。

わかってるけどさー・・・

日本の旅行を楽しんでるご様子。
ああ、いいなあ。「つる」と「かめ」は
こんな感じに会話することは、あんまりないよ。

この後、どちらに行くんでしょうねー。
ステキな旅行をされるよう
こころから祈ってますよ。

「つる」が離席して
「かめ」は地味にお茶飲んで待つ。

まーまだ時間はあるし。

「つる」が戻ってきて余裕があったら
高島屋の地下にあるジェラート屋にいこう。

そこで「お高いジェラート」を食べて
ちょっと気分を直そう。

長野の山奥のジェラート屋と
どっちが美味しいのであろうか。

どちらも「チョコ」と「ジェラート」の店。

高島屋の方は「チョコ」で有名な店が
ジェラートをやってる感じですが。

行列ができている可能性があるらしい。
「つる」は行列は好きじゃないが
もぉここは付き合ってもらう。

そんなことを考えているうちに
「つる」がようやく戻ってきた。

うわ、良さそうなバッグ買ってきたな・・・

明日に続く

<昨夜のわたし>
ブラタモリ、北九州でしたねー。
市電の路線に沿って工場などができる理由、
あれはわかった(笑)
カネオ君は将棋でしたねー。
ウルシの盛り上げは難しそうだ(^▽^;)
将棋盤に刀で線を引くのは知ってましたー♪
経理のお母さんの厳しい目が(笑)

さあ今日の一冊♪
田中啓文「貧乏神あんど福の神 怪談・すっぽん駕籠」
文庫本です。怪談と書いてありますが、ちゃんと
種も仕掛けもあったりなかったり(笑)
他にも亀吉のお店のお嬢さんの
すったもんだなお話だったり
お金持ちが「怖い思いをしたい」というので
いろいろと周りが頑張る話ですねー。
意外とこれが一番怖い??




アバター
2023/10/17 07:26
年々、食べられないものが少なくなってはいるのですが
パクチーは「できたら避けたい」ものですねー。
食べてくれる人がいなかったら食べます。
アバター
2023/10/16 22:33
パクチーは私も嫌いです!www
だからタイや台湾に行った時はパクチーの入ってないメニューを頼みます!
www
アバター
2023/10/16 15:05
そそ。
新宿高島屋の6階のお店です(笑)
欧米からしたら、オリエンタルでアジアンな
お茶とご飯はどれも一緒に感じるかもしれませんよねー。
東京は世界の美味しいものがハイレベルで味わえる場所ですし♪
アバター
2023/10/16 00:39
こんばんは(*^^*)
なんだかいいとこ見逃しちゃったかも!
昨日おとといの日記ざっくりみてきました(笑)
お茶のお店は中国茶のお店なのですね(^^)
ポットに追加でお湯入れてくれるのは嬉しいですね!
金髪碧眼の熟年カップルの様子が気になります!
でも日本に来て中国茶か〜うーん(+_+)
アバター
2023/10/15 19:45
ハンバーグの整形済みの物って
ある程度味もついてるようなんで
洋風の物ならいけると思うんですが
シュウマイはギリおっけーですかねぇ(^▽^;)
アバター
2023/10/15 19:31
ロールキャベツ 他に、焼売とか餃子とかを聞いたことがあります
(いずれもやったことは無いですが)
焼売はともかく、餃子はなんかちょっと風味がずれそうな気がしますよね
ハンバーグの方があってそう
アバター
2023/10/15 19:02
田中啓文の小説は一見「ホラー」仕立てでも
怖くないですよー(笑)
アバター
2023/10/15 18:59
うん。お好み焼きだと思った。
ドラッグストアでは生鮮食料品が乏しくてねぇ。ハンバーグのタネなんて見かけたこと無い。
焼く前の冷凍ならあるかもだけど…(´ω`) ンー…そか、冷凍ならある。
でもロールキャベツ苦手なんですよ。長い繊維が駄目。
旦那ちゃんが「おいしいよ」ってΣ( ̄Д ̄;)えー。はいそうですかとしか…
立派なカバン買ってきたか~( ´Д`)~3

ホラーは要りません!(;´Д`A
アバター
2023/10/15 17:03
hanaさん>ねーー。固定概念とは恐ろしいものだ(笑)
     思いついてやってみました。
     まあまあ美味しい♪
     
西湘国府津さん> ウルシは扱いが難しいのを知ってますので
        「その日によって加減が違う」というのを聞いて
         さもありなんと思いました。職人芸ですよねー(^▽^;)
アバター
2023/10/15 17:00
(゚Д゚)ハンバーグを半分に切ってキャベツで巻く
その手があったw
何故、気が付かなったんだろうwww
アバター
2023/10/15 16:53
番組観ていないのですが、ウルシの盛り上げの技法が気になります
アバター
2023/10/15 11:23
じりじりさん>キャベツしか入ってないお好み焼きです♪

ルーラシップさん>なんで今まで気が付かなかったかなー(笑)
         これなら簡単ーー
アバター
2023/10/15 10:59
長芋、キャベツ、小麦粉、卵、ソース、マヨネーズ=お好み焼き^ ^
アバター
2023/10/15 10:36
ロールキャベツにハンバーグの種使うのはすごい^^画期的^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.