Nicotto Town



ハロウィンでしたい仮装は?


仮装でなくて

去年、庭先にかぼちゃのランタンを手作りしてあるお宅があって
素敵!!と感動しました。
オレンジの一抱えもあるかぼちゃをくりぬいて彫ってあったのです。
「わ~~!!すごい初めてみた!!」
「お父さんがイベントに応募して、お姉ちゃんと僕と父さんとで作った」
夜には灯りをともす時もあるとのこと
かぼちゃの中をスプーンでくりぬくのが
とても大変だったと話してくれました。


先日、小学生の頃を知っている子に会いました。
彼はもう高校生。
高校の友達と集団になってる所にばったり
「あれ?元気だった?」と私
「おばさん!」とニコニコ
彼の友達も彼と同じような顔立ちの子がちらほら
とても楽しそうだったので、よかった
彼は外国籍の子です。背も伸びてとってもカッコいい
見た目で判断してはいけないのですが
彼も小学生の頃、苦労していたというのか
今、外国籍の子達って増えているんだなぁ・・・としみじみしてしまった
『高校って楽しい』って言ってた娘を思いだす。
気軽に高校生と話しができる自分も特権だなぁ・・としみじみ。

そうそう、今回のコーデ
この帽子が似合う服があったとちょっとびっくりした(^^;


#ハロウィンでしたい仮装は?

アバター
2023/10/22 14:14
>結さん

(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪
自分じゃ着ないからね~~w
アバター
2023/10/21 21:24
こんばんは、ほ~~~~いつもながらさゆちゃんのコーデも素敵だよね~~~

(*^-^*)~~
アバター
2023/10/17 12:03
>にもっちさん

あー、それらしき事したことあるww
シーツかぶっただけでも、面白かったwww
アバター
2023/10/16 20:13
仮装、というか、一番簡単な頭からシーツを被ってお化けの仮装をしたいですね。ちゃんと袋状に縫って目を開けて。
アバター
2023/10/16 16:38
>頑固な僕さん

私が知ってる子達は、幼い頃に日本に来た子か、日本で生まれてるので
母国語が話せない子がほぼ
ある意味、祖国に帰ってからのが苦労なのかも。
アバター
2023/10/16 16:36
>ちくちくさん

クリスマスもそうだけど、家の外を飾っている人ってすごいと思う。
自分は面倒だから、やらないけど(^^;

いやいや、言葉は若者にまかせて甘えましょ~~
アバター
2023/10/15 17:39
外国籍でも 彼が日本で生活願うなら それなりの対処を 日本はできているのかな
アバター
2023/10/15 15:27
うちらはマンションだからそういう風物詩的なお飾りはないけど、駅に行く道にあるお家とかだとハロウィンもクリスマスも季節の素敵なお庭飾りや玄関飾りがあるんよなぁ。

さゆたまさんも地域の子どもらの成長を見守ってて素敵やなぁ。
私はもう子どもらの世界から離れすぎたわ〜。まぁいいんやけど。
うちの職場も海外の人が多くなってるから、一緒に働くのが当たり前になると思うものの、向こうの人が日本語を覚えてくれるのに甘えてばっかりで、なんかごめんよぉって思ってるわー。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.