Nicotto Town


今日の小さな幸せ


10月15日のキラキラ日記

仮想タウンでキラキラを集めました。

2023/10/15
キラキラ
集めた場所 個数
ヒツジ学園 5
展望広場 3

今日のキラキラ場所は↑でした。


四択は、メール系でした。

詳しい場所は例によってタウンアルバム最上段参照です^^

ヒツジ学園のキラキラは、学園敷地内、檀上のヒツジ校長の後方に有る百葉箱の上の

空中に、

展望広場のキラキラは、画面情報の階段の右側を降りてきてぶつかるススキの野原の

上辺の所に、有りました^^

皆様が沢山のキラキラを集められますように゜(-m-)

_____________________________________
13日の金曜日に、朝から銀行に行きまして、キャッシュカードを作り、こちらは

後から送られて来るとの事、続いて、オンラインで、自分の銀行にアクセスして、

振り込みまでやる方法、は、一応申込書を書いて出し、暗証番号も届け出て、

アプリを、スマホにダウンロードして、(ここまではお姉さんが一緒にやってくれた)

メルアドと生年月日、の登録は、一応スマホからやるんだけど、お姉さんと一緒に

やってみたらば、キャッシュカードが発行されていないと、出来ない事になってて

キャッシュカードの発行手続きが終わるのは、月曜日(16日)17:00過ぎなので、

メルアドとかの登録は月曜日17:00過ぎに、自分一人で、やらないと~っ

と言う事になりました。一応解らなければ、ヘルプの番号にお電話すると係の人が

教えながら出来るとの事ですが・・このヘルプの番号は10:00~17:00なので、

聞きながらやるなら、火曜日以降になってしまう~と言うか、スマホを聞きながら

スマホの操作なんて、多分私には出来ないわ~~(o_ _)oバタン

なので、月曜日病院から戻ったら、夕方やってみるしか無いのねん"(-""-)"

出来るかなぁ~、最近頭が((ミ ̄エ ̄ミ)) ボーーーっとしてるからなぁ^_^; 

月曜日は通院日、

今回から調剤薬局をオンライン調剤薬局に変えたいと思っています。

いつも私のお薬は、大体レジカゴにびっしり一個分有るんですが、

車椅子に乗せて押して歩いて、タクシーで持ってきていたんだけど、

雪が道に有ったり、雨が降っていたら、車椅子は使えないので、

かといって、杖のみでの通院では、マンションまではタクシーだから良しとしても

マンション入り口から、お部屋までの距離を、レジカゴ一つ分の薬を運ぶのは無理

と思うので、雪道の杖だけ歩行も危ないのも有り、

オンライン調剤薬局ってのを見つけました。処方箋の写真を撮って送ると、

郵送してくれる、(市内の送料は無料)←今のとこは、との事なので、

この間いつもの看護師さんに

聞いてみたら、オンライン調剤薬局を知らないとの事だったのよ。

出来ればオンライン調剤用処方箋ってのが必要みたいなんだけど、

う~~ん"(-""-)"

本当はラインで処方箋の写真を張り付けて送るとの事らしいんだけど、

ラインをやっていないので、説明を読んでも出来る気がしないのよぉ"(-""-)"

なので、一度写真をPCに取り込み

PCでHPに有る、処方箋を送るページから行ってみようかと思っています。

本当に、大学病院なのに、処方薬局が中に無いってのが、困ったわねぇ~・・

近所に有る整形病院の中に、調剤薬局が有るみたいなんだけど、他の病院の

処方箋でも、調剤して貰えるかしらん?

外科だから内科のお薬はダメかなぁ~でも家からだと上り坂を5分位~、

やっぱり、冬場の事を考えると、無理かっ!帰りは下り坂だしねぇ(o_ _)oバタン

と言うか、すでに明日の天気予報は、雨って言ってたんですよねぇ"(-""-)"

午後から雨~~"(-""-)"、予約は11:00~11:30・・・((+_+))

早めに行って、早く終わって貰って~((+_+))と言っても薬局の相談はしないとぉ

なんとか雨の隙間を付いて、帰って来るしか無いかなぁ~^_^; 

と思って今見たら、明日は曇り時々晴れになってた~((?_?))

┐(´д`)┌ヤレヤレ助かった。そもそも、傘+車椅子は無理が有る、片手では押せない

雨合羽を着たとしても(持ってないけど)、車椅子はびしょ濡れになるしね。

カバーを作ろうかとも考えたけど・・"(-""-)"

歩行器を買ったとしても、雪の日は多分動かないでしょうね。タイヤが潜るのは

同じだもんなぁ~^_^; 

車椅子に付ける橇のような奴を北大生が試作中ッというニュースを見たのは

3年位前だったかなぁ~、取り外しできるミニスキーみたいな奴、

認可までかなり時間かかるんだろうなぁ~^_^; 

人が乗る事を想定しての認可だろうから、安全性がネックよねぇ"(-""-)"

車椅子に一人で乗って歩く人は、雨の日どうしてるんだろう?

ググってみたら、雨の日は外出しない、カッパを着る。濡れてでも、対処しないで

出かける、コノ3つみたい、カッパは、目的地につて、脱いで畳むと、内側まで

濡れてしまうので、帰りに使えないと言う欠点が有るみたい。

車椅子本体に傘を取り付ける(専用金具を付けて置いて)と言う方法も

有るみたいだけれど、今一つ使い勝手が悪いらしい。

と言うか、乗ってる人だけでは、多分、傘をたためないと思う、

車椅子の雨具は、今後良い物が出るのを期待しましょう~っとの事、

電動車いすは、そもそも、濡らすのが推奨出来ないらしいし

漏電とか危険みたいね

ベビーカーみたいな幌が付けばいいのにね、

それでも北国の人は、冬場は使えないのだけれどタイヤがほぼ自転車のタイヤだから

雪に潜ってしまうし、氷だと滑るし、って事ですよ。

自転車が使えない時期は、屋外では使えないのよ、自家用車必須って事ですね。

運転手もね。"(-""-)"

う~~ん^_^; コレカラ高齢化社会、冬場の車椅子問題、何とかしてほしいです。

政府や、社会では、高齢者の免許返納が、推奨されているみたいだけれど、

私のように車が無いとどうにもならない人も居るので、もはや車は贅沢品ではなく

必需品になっているんですよね。その辺り、まぁ運転手付きの車で、

通勤しているだろうと思われる政治家さんは解らないだろうけれどね。

なんて事を考えてしまう、今日のにゃんたでしたര.̫ ര

取り合えず明日は、雨が降らない予報に変わって一安心している私は今日も

しあわせしあわせ(*^^*)

_____________________________________

戦争反対!ウクライナの方々と反戦の声を挙げていらっしゃる方々のご無事と

一刻も早い戦争終結を祈ります゜(-m-)




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.