Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


キーウィのアガー&レアチーズケーキタルト


グリーンキウィを、アガーで固めて

レアチーズケーキの上に乗せました。

ゆこたんは、これまでは、キウィを買う時には
ゴールドキウィを選んで買ってきました。
だって、グリーンキウィは、とても酸っぱいから と思っていたからです。

ですが、最近はグリーンキウィも買う様になりました。
どうせ使うのであれば緑色と黄色の両方ともがあったほうが
より綺麗なんですもの。

最近では、緑と黄色のキウィで、アガーを使ってゼリーを作りました。
家族に食べてもらいましたら、意外な反応が。
「あれっ? このキウィ、黄色と緑のどっちも同じくらい甘くないか?」と。
言われて、「えっ! そうなの?」と思い、しっかりと色を見定めてから
それぞれの味を確かめてみました。

あれまぁ~~! 本当です。
これまでは、黄色を食べた後で、緑を食べたら酸っぱく感じたのに
今回は、緑も黄色も分からないくらいに甘くて驚きました。
今は、グリーンキウィは、こんなにも甘くなっていたんだ!
思いこみで選んではいけませんね。
中には、黄色よりも緑の方が甘かったこともありました。
だとしたら、少しお高いゴールドキウィを買わなくても
少しお安い緑の方が、色的にも映える様な気がします。

そういう訳で、今回はあえてグリーンキウィ
レアチーズケーキタルトを作りました。

前回は、シャインマスカットを丸ごと円状に上に並べたため
シャインマスカットは、つるつると滑って立ってくれず
綺麗に並べられなかったことがあったので
今回は、グリーンキウィに変えました。

レアチーズケーキの作り方は省略します。
大事なポイントは、上のキウィのアガー、これだけですから。
生のキウィは、ゼラチンでは固まりません。
生のパインと、生のメロン、赤肉メロンも 
同じくゼラチンでは固まりませんので
缶詰めのものか、一度ひと煮立ちさせて加熱処理したものなら
固まります。
キウィや、メロンに、缶詰はありません。
これらは過熱したら美味しく無くなります。
ですから、今回は『アガー』で固めました。
アガーは、ゼラチンよりも、さらに透明度が高く綺麗です。
取扱い方は、ゼラチンの数倍手間がかかりますが
それだけの、価値、やる甲斐はあると思います。





アバター
2023/10/23 12:37
ミュ☆ミュさん
『アガー』というものは、ご存知では無かったのですね。
これは、まだ最近、注目されている凝固剤です。
洋菓子のケーキの上の生のフルーツの表面を覆っている透明なゼリーは、ほぼ、アガーです。

ゼラチンとも、寒天とも違うのです。
【アガー】とは
原材料
アガーは、海藻のスギノリやツノマタといった海藻などから抽出した食物繊維である
「カラギーナン」、またマメ科の種子から抽出する多糖類である「ローカストビーンガム」
を原材料とした凝固剤です。

特徴
無味無臭で透明度が高いのが特徴で、食材の風味を邪魔することなく
きれいに透き通ったゼリーを作ることができます。
果物など素材の色を活かしたゼリーに使うのがおすすめです。

食感は寒天とゼラチンの間のようなプルッとした弾力があり
やわらかく舌触りがなめらかです。
90℃以上で溶解し、30〜40℃で固まります。
夏場でも常温で溶けださないので、扱いやすいのも魅力です。

ケーキの上の、生の果物のコーティングとか
フルーツゼリーや、九龍球の材量として広まりました。
生のキウィ、パイン、メロンなどは、ゼラチンでは固まらないけれども
アガーですと固まるのでこちらを使いました。
アバター
2023/10/23 10:17
アガーってなに?
はじめて聞いた。
ゼラチン的なものなのね?
アバター
2023/10/23 09:50
ケイト☆さん
そうみたいですよ。
以前は、黄色と緑では、甘さも、ビタミンCの含有量も違うと聞いていましたので
少し高くても,美味しい方のゴールドを買っていたのですが
見栄え的にも、両方あったほうが美しいと思い、2種類いれていましたが
今のグリーンキウィは、ゴールドと大差なく甘くなっています。
しっかりと熟した状態で食べないと、まだ若い時では、硬いし酸っぱいです。
しっかりと熟成させてからだととても甘かったです。
アバター
2023/10/23 08:06
今はグリーンキーウィもおいしいのですねー。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.