Nicotto Town



無人化でマゴマゴ


毎日ランチはすき家です。
いつからか注文は座席でタブレット注文になりました。

若者はスイスイ、オジサンはえーと、えーと。
おじいさんは店員を呼んで口頭注文です。
ふむ、まだギリセーフだな。

と思ったら松屋でマゴマゴしちゃいました。
初めてで分からないのと、後ろに列が出来ちゃっててアワアワ。
後ろで「早く」みたいに睨んでたオジサン、自分の番になったら分からなくて店員さんを呼んでましたよ。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

昨日は久しぶりでユニクロで買い物。
セルフレジに変わってましたが、これは以前横浜で経験済み。
買った服を置けば自動で読み取って金額表示。
お金をススーッと入れて、余裕だな。
と思ったら、紙袋10円、S,M,LどのサイズでもOKとな。

紙袋は自動で出て来る訳ではないので、置き場から自分で手に取ります。
が、勝手に持って行って良いの?お金ちゃんと払ってるよ?
結局よく分からず店員さんに聞いちゃいました。レシート見せて。
「ちゃんと10円払ったけど、持って行きますよ?」って。
「はい、どうぞご自由に」って。
別にレシートも見せなくても良いみたいだけど、あれは何か勝手にチェックしてるんだろうか?

それとも以前は無料だったから、お客の善意に任せてるのだろうか?
食料品以外ほとんど買い物しないから、時代に着いて行けてないと実感。
はあー。

アバター
2023/10/26 23:11
Summyさん、こんばんは。

スマホを完全に使いこなしてますね。
私何にもアプリとか入れてません。ほぼ初期状態かな。
あれこれ入れたら、機種変の時とか復旧出来そうもありません。
私も未来人になりたいです。(笑)
アバター
2023/10/26 21:48
未来人です。

ユニクロの洋服ん買い物ではなく、

飲食店で食べたいもの飲みたいものを、
スマホで注文して、
食事が終わった後の支払いも
レジで支払わずに
スマホで支払うことが可能なお店の話です。
アバター
2023/10/26 20:16
Summyさん、こんばんは。

うぉーっ!Summyさんが喋ってる言葉の意味が、全然理解出来ません。着いて行けません。
QRコードで注文?これはお店での話ですか?
もうここから分かりません。ネットで注文ですか?お店で注文ですか?
店内で商品は持ち歩かないんですか?
無銭飲食?ユニクロに食料品も売ってるんですか?
全然分からない。

そして最後にスマホで決済なのに、画面が出せないまま。
それでも支払いは完了したのでしょうか?
あー、何にも分からないけど、とりあえず分からないままで良いです。
多分自分にはどうせ関係無いから。
スマホ決済なんてやらないです。何のアプリも入れてませんし。
Summyさんが未来人に見えて来ちゃいましたよ。
アバター
2023/10/26 06:46
ユニクロ通販で購入ばかりで
セルフレジ化になったんだぁ

QRコードでメニューを見て、注文して、
帰るときには、スマホでカード決済可能なお店があって、
そこでは、レジで支払うのも選択可能なのです。

レジにかなり長い行列があったので、スマホで決済をチャレンジしたのですが、
無銭飲食できちゃうかも?

というのは、電子決済後にお店を出るときに、
電子決済の確認画面を出せなくなってしまい、
店員さんに提示できなくなっちゃって、
困っていたら、店員さんからなぜか、それ以上の確認を
求められなかったので、
すんなり出口に進めました。

そうやって、ぞろぞろとお店を出る人が、
多いお店だったので、

紙袋代金10円どころじゃないですよね。

アバター
2023/10/25 22:18
domiさん、こんばんは。

pay払いされてるんですか?
私が毎日買い物するスーパーでは、キャッシュレスの人の方が現金より時間が掛かってます。
アプリを立ち上げたり、レジで読み込ませたり、それが上手く行かない人が多過ぎます。
レジの読み取り機能が上手くないのかと思ったら、女子高生はスパッと一瞬で清算終了。
やっぱりオジサン、オバサンがストップの原因みたいですね。
私はもちろん現金払いです。(笑)
アバター
2023/10/25 22:12
四季さん、こんばんは。

セルフ給油、あれは結構難しい。
お釣りだけまとめて別の機械から出したり、分かり辛い。
ガソリンと軽油を間違えたりしたら、車が壊れちゃいますし。
どこの業界も働く人が足りず、人手不足。
何でもセルフで出来るものは、そうなって行くんですかねえ。
アバター
2023/10/25 22:06
ひよっちさん、こんばんは。

(⌒▽⌒)アハハ!
コメント1つ返すのに2時間も掛かりました。
寝落ちしてました。
レジの使い方を乗り越えても、色々障害がありますね。
幸い、全然分からなくて、店員さんにオーダーして貰うまでは行ってませんが。
自分も優しい目で見れるように頑張ります。m(__)m
アバター
2023/10/25 20:08
suikaさん、こんばんは。

そうか、紙袋に何のコード(あるいはセンサー)も付いていなかったので不思議に思いました。
レジの清算記録で、この人は紙袋代10円を払った、払わないが瞬時に分かれば、あとはレジ付近に居る店員さんが「お客様、紙袋代お支払い頂いてませんよね?」みたいにストップしてくるのか。なるなる。

トイレはそのうち流し方ではなくて、「あれっ、今流したっけ?」みたいにボケちゃうかもしれません。
気を付けないとですね。
アバター
2023/10/25 20:02
ばんびさん、こんばんは。

相手が何について困ってるのかが分かれば、確かに教えて上げたくなります。
そうは言っても、英語だっていざ喋るとなると、通じるか不安ですよね。
それでも教えて上げようとするばんびさんに拍手。素晴らしいです。(^^)v
アバター
2023/10/25 19:59
小遊星さん、こんばんは。

なるほど、急かしたんじゃなくて、参考にしてたんですか?
納得しました。
前がつっかえてて、自分もやり方が分からなければ不安になりますからね。
人のこと急かしておいて・・・って思ったけど、そうじゃなかったんですね。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
アバター
2023/10/25 15:50
レジも含めて自己責任とやらの時代になったように思えます。
最近はpayの事でセブンのお姉さんに笑われてしまいました。
ITとやらで今の日本では幸せを感じることはあまりなくなりましたね
最初PCを購入した時はあんなにワクワクしたのに最近はできないことも多くていらいらしてます。
自分だけでしょうけど。。
アバター
2023/10/25 15:40
こんにちは。
1番最初は、居直って聞いちゃいます。「きくは一時の恥 きかぬは一生の恥」ってね。次からはスムーズにできるものね。
1番困ったのは、出先でセルフのガソリン入れた時。一見ベテランに見えるからか、若葉マークなのに誰も出てこない。うろ覚えで、「確かこう」ってガチャガチャやったなぁ。間違えなくて良かった(^◇^;)
アバター
2023/10/25 10:59
そうそう、もう普段使ってる近所のスーパーも、コンビニも、ミスドも、ユニクロも…
何処もかしこもセルフレジになっちゃって、しかも、それぞれちょっと操作が違う。
オバサンはもう、新しい事になれるの時間かかるし、説明書いてあってもそれ見つけるの時間かかるし。
昔はそういった場面でまごまごしてる高齢者見ると、早くしないかなぁ(-_-;)なんて思ったけど、
最近は、優しい目で見ていられるようになりました(笑)
成長した、じゃなくて、同類になったから?(爆)


アバター
2023/10/25 09:39
おはようございます。
監視カメラ&売上データ記録があるから料金払ってない場合は出口で止められるよ。
誰も確認しないと思ってても見張ってますよ。

お店の支払いでまごつく事は今の所はないけど、最新のトイレの使い方とかに戸惑う事はあります。
(水を流すのどうするの?って焦ったりする事あります。)
外国人の方が日本のトイレに戸惑うの分かるよ。
日本人でも最新のヤツは分からないことあるからね。


アバター
2023/10/25 08:03
昨日駅の新幹線の自動切符売り場でまごついてる老夫婦がいました。
教えてあげたかったけど、私も急いでたからスルーしちゃった。
名古屋でバス待ちしてると外国人の方がこのバスでいいのかとか切符の買い方などを尋ねたので
勇気を出して手ぶり身振りで教えてたら、前の方がちゃんと英語で答えてくれた。
恥ずかし~~。ま、いいか~。日本人に教えるのは面倒で外国人には親切にするってわけじゃないのよ。
たまたま待ち時間が合ったからですぅ~~
アバター
2023/10/25 07:38
後ろのオジサン、「早く」じゃなくて「どうやるんだ?」と凝視していたんですね。
私もセブンイレブンのセルフレジでちょっと戸惑ってしまいましたよ。
(今はnanacoだから楽ですが)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.