Nicotto Town



プラチナバンド

楽天モバイルへプラチナバンドの割り当てが決まったニュースを見た

これで風向きが変わるかと思ったがそうでもないようだ

プラチナバンド帯へ新たに設備投資をする余裕がない
電波帯の幅が狭いので複数のバンドで速度を出すこともできない
帯域が小さいので大容量を期待して契約しているユーザーへのメリットが無い
念願のプラチナバンドと言ってもそう言った課題が多いようだ
プラチナバンドを厚くするよりもKDDIへのローミングを続けたようが品質がよくてコストも少ないのではないか

一昨年あたりから身の回りのサービスを楽天経済圏に切り替えた
そこに半導体不足が起きて楽天モバイルの設備投資が進まなかった
品質を上げて契約数を稼ぐ前に資金ぶりが苦しくなってきたようだ
そして楽天モバイルが重しになって楽天系のサービスが悪くなっている

プラチナバンド獲得をきっかけに上昇するかと思ったがそうは上手く行かないようだ
このまましばらくは我慢が続きそう




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.