Nicotto Town



理想的な休日の過ごし方

春~秋はオートバイで灯台巡りツーリング&ついでに地元のお店で美味しいもの食べ歩き。

今年は雨が多かったことと、私のオートバイの整備が出来ていなかった事、夫のバイクの調子も良くなかった事などから、(夫運転の)タンデムツーリングで2回のみの灯台巡りになりました。

今年の灯台巡りツーリングの画像は↓ブログにUPしてありますので、よかったら覗いてみて下さい。

http://ohimhouse.cocolog-nifty.com/me_like_chocolate/2023/04/post-028cb3.html

http://ohimhouse.cocolog-nifty.com/me_like_chocolate/2023/08/post-f2451a.html

http://ohimhouse.cocolog-nifty.com/me_like_chocolate/2023/08/post-9bb303.html


冬はやはり家でまったり過ごしたいです。
特に雪の降る日は(ガレージ前の雪かきが面倒なので)、どこへも行かず家でネットサーフィンしたり、編み物したり、猫と遊んだり、PCにたまってる料理の画像やレシピの整理をしたり、家でのんびり過ごしたいです。

食事はあったかいスープ(豚汁、けんちん汁、うどん、ラーメン含む)かキッシュやドリアやグラタンが食べたいなぁ…
自分が作らずに食べられるのが理想なんだけれど、我が家には作れる人が私の他にいないから、前日にでも作っておくしかないんだろうなぁ…

↑の日記のお部屋画像は、冬の休日まったり用のお部屋をイメージしたものです。
2つ目のお部屋なのですが、現在は友だちのみの入室に設定しています。


#理想的な休日の過ごし方

アバター
2023/11/10 11:45
>ハングオンさん

度々すいません。
間違い訂正です。

>見た目水冷ですが、がっちり水冷です。×

見た目空冷ですが、がっちり水冷です。〇

です。


アバター
2023/11/10 11:42
>壱源さん

そうですね。
晩秋はツーリングにいい季節ですね。
エンジンからの熱もありますし、夏場にウエア着て走るのは蒸し風呂のようです。

用途に分けてバイクを保有できるって羨ましいです。

ガンマ500は2ストですが整備とかはどうされてますか?
部品とかまだ手に入りますか?

BT1100はマニアックですね~
排気量も大きいし、燃費も良いと言われていますが、こちらではあまり見かけないバイクです。

VFR750は私のイメージでは白バイのイメージです。
 




アバター
2023/11/10 11:20
>ハングオンさん

>ホンダのゴールドウィング 水平対向 6気筒ですか?

正解です!
画像だけでわかるなんて、凄いです。
ゴールドウィングは夫のクルージング用バイクです。

私のバイクはホンダのシャドー600㏄V型2気筒、飾りのフィンがついていて見た目水冷ですが、がっちり水冷です。
アメリカンスタイルにしたのは、私は背が低いので足がつくのを優先したためです。

CB750いいですねぇ~
私もホンダの旧車が好きなんですよ。



アバター
2023/11/09 23:56
ツーリング、良いですね!11月はツーリングにベストかも知れません。装備を着て丁度良いですからね。
私の愛機は1988年に買ったガンマ500です。峠を走るのが好きです。
でも、ロングツーリングにはヤマハのBT1100を、ショートツーリングはSV650S、ジムカーナにはVFR750を使ってます。
アバター
2023/11/09 19:32
バイクは ホンダのゴールドウィング 水平対向 6気筒ですか?
日本では 手に余るバイクですが、アメリカなら 楽だと思います。
私は 空冷直四の最後のキャブレター CB750 ですょ。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.