Nicotto Town



2023.11.11(土)曇り時々晴れ

2023年11月11日(土)赤口 旧暦9月28日 潮汐中潮
日出 6:37 日没 17:09  月出 4:16 月没 15:50
二十八日月 正午月齢27.4

・第一次世界大戦停戦記念日
 1918年のこの日、ドイツとアメリカ合衆国が停戦協定に調印し、4年あまり続い
 た第1次世界大戦が終結した 主戦場となったヨーロッパの各国では、この日を
 祝日としている
・介護の日
 厚生労働省が2008(平成20)年に制定 日付は前年に実施されたパブリックコメン
 トに基づいて決定したもので、「いい日いい日」の語呂合せから
・公共建築の日
 2003年より実施 国民生活に一層密着した、より良い公共建築を目指すための日
 建築の基本的構造を象徴する4本の柱のイメージと、国会議事堂の完成年月である
 昭和11年11月に因む
・電池の日
 日本乾電池工業会(現在の電池工業会)が1987(昭和62)年に制定 
・配線器具の日
 日本配線器具工業会が1999(平成11)年11月11日に制定
・ジュエリーデー(宝石の日)
 日本ジュエリー協会が制定
・麺の日
 全国製麺協同組合連合会が1999年(平成11)に制定
・ピーナッツの日
 全国落花生協会が1985(昭和60)年に制定
・チーズの日
 日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992(平成4)年に制定
・サッカーの日
 スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定
・くつしたの日,ペアーズディ
 日本靴下協会が1993(平成5)年に制定 靴下を2足並べた時の形が11 11に見える
 ことから 1年で1度同じ数字のペアが重なる日であることから、恋人同士で靴下
 を贈り合おうと呼びかけている
・恋人たちの日
 静岡県土肥町(現 伊豆市)の土肥観光協会が、同町にある恋人岬に因んで制定
・おりがみの日
 日本折紙協会が制定 世界平和記念日であることと、1を4つ組み合わせると折紙
 の形・正方形になることから
・西陣の日
 京都府の西陣織工業組合等西陣織関係の13団体で組織された「西陣の日」事業協
 議会が制定 文明9年11月11日(新暦では1477年12月16日)、京都が戦場となった
 応仁の乱が治まった 戦火を逃れて全国各地に散らばっていた織手達が京都に戻
 り、西軍の本陣のあった辺りに住み附いたことから「西陣織」と呼ばれるように
 なった
・下駄の日
 伊豆長岡観光協会(現 伊豆の国市観光協会)が制定
・鏡の日
 全日本鏡連合会が2006(平成18)年に制定
・鮭の日
 新潟県村上市が1987(昭和62)年に、大阪市中央卸売市場「鮭の日委員会」が1992
 (平成4)年に制定
・ポッキー&プリッツの日
 食品メーカーの江崎グリコが1999(平成11)年に制定
・もやしの日
 「1111」がもやしを4本並べたように見えることから
・煙突の日
 「1111」が煙突が4本立っているように見えることから
・箸の日
 「1111」が箸が2膳並んでいるように見えることから
・きりたんぽの日
 秋田県鹿角市の「かづのきりたんぽ倶楽部」が制定
・磁気の日,磁石の日
 磁気治療器「ピップエレキバン」のピップフジモトが1992(平成4)年に制定
・長野県きのこの日
 JA全農長野県本部が制定
・コピーライターの日
 株式会社宣伝会議がコピーライター養成講座開講50周年を記念して2007(平成19)年
 に制定
・立ち呑みの日
 立ち呑みや居酒屋に関するブログを開設している藤原法仁氏、浜田信郎氏らが2011
 年に制定
・豚まんの日
 神戸・南京町の豚饅専門店「老祥記」などが2011年に制定
・おそろいの日
 株式会社フェリシモが制定 11と11で「おそろい」であることから
・復員軍人の日(Veteran's Day) [アメリカ合衆国]
 1918年の第一次世界大戦停戦を記念
・独立記念日 [ポーランド]
 1918年のこの日の第一次大戦停戦により、ドイツとソ連から領土が割譲されてポ
 ーランドが再置された
・独立記念日 [アンゴラ]
 1975年のこの日、アンゴラ人民共和国がポルトガルからの独立宣言
・光棍節 [中華人民共和国]
 独身者の記念日
・めんの日
・大極殿祭(京都府向日市)
・松明あかし(11月第2土曜日)(福島県須賀川市)

0528年 九州で叛乱を起こした筑紫君磐井と、大和から遣わされた物部麁鹿火が戦い麁鹿火が勝利
1477年 應仁の乱が終焉
1572年 デンマークの天文学者ティコ・ブラーエがカシオペア座の超新星(ティコ新星)を発見
1918年 第一次大戦終結 コンピエーヌの森でドイツ革命政権代表団が連合国との休戦協定に調印
1924年 寿屋(現在のサントリー)が京都・山崎に日本初のウイスキー蒸留所を竣工
1926年  アメリカの国道66号線(ルート66)創設
1951年 大阪で日本で3番目の民放ラジオ局・朝日放送(ABC)開局
1955年 世界平和アピール七人委員会結成 メンバーは下中弥三郎・植村環・茅誠司・上代たの
            ・平塚らいてう・前田多門・湯川秀樹
1984年 映画館が集中していた日比谷で、日比谷映画劇場と有楽座閉館
1995年 オウム真理教代表・麻原彰晃が著書で、この日に「ハルマゲドン」が起こると予言
            日本各地で厳戒態勢が敷かれる
2000年 オーストリア・キッツシュタインホルン山のケーブルカーがトンネル内で火災事故
            日本人10人を含む155人死亡
2006年 日本でプレイステーション3発売開始

02時現在:気温 13.5℃ 東北東の風 1.3m/s 湿度 89% 1015.7hPa

さむいね
きょうはさむい・・+20度の予想・・
これからは冬らしくなっていく?
 電気代が高いから困るんだけど・・^^;
おだいじに!
長年愛用のクロノメータ、ストップウオッチですね・・
https://blog-imgs-170-origin.fc2.com/m/r/k/mrk0011/231110_chronometer_.jpg
 最近久しぶりに表示が薄くなり、電池交換・・
LR44なんですけど、在庫は数年前のAG14という代替品!
 いれかえて翌日には薄くなり・・またAG13に交換!
でも、やはり数日もたずにX!古い電池はダメかと・・
仕方なく、LR44をい買ってきて交換!これで大丈夫?
だめ!長持ちはしたが・・5日ほどで表示が薄くなってる
壊れてるんですね・・今度分解して、原因を・・わかるかな?
ヒントは、ときおりノイズが聞こえる・・どっかでショート?
 ま、暇な折に・・^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.