Nicotto Town



読書の秋


最近、本を読む余裕がないので、読んでないけどね。

小学生のころは、
学校一、図書館で本を借りたと、
全校生徒の前で、表彰されたことがあります。

たんなる、現実逃避だったので、
文章能力は、身につきませんでした。

アバター
2023/11/12 15:07
ねんざ6号さん、
小学校には、絵本が、
高校の図書室は、話題の本が置かれてあったので、たのしかったです。
私が、在籍中は、ミヒャエル・エンデの本が、全部そろえてあり、
夢中で読みました。「モモ」「ネバーエンディングストーリー」の作者です。
アバター
2023/11/12 15:04
ねこまろさん、
忘れてましたが、そうでしたね。借りた場所に、
なにか、代わりに差し込んでた記憶があります。
学校図書館の本の裏表紙には、前に借りた人の名前を書き込むところがあり、
それも、楽しみだったのを思い出しました。
アバター
2023/11/12 15:02
usamimiさん、
私も、本は、買わないようになりました。
捨てられない性格で、場所をとって大変。
本の朗読アプリが気になっています。
アバター
2023/11/11 15:14
図書室で借りた本なんてほとんど覚えてないけど「江戸川乱歩」の探偵ものを何冊か借りた覚えはあります
好きな子が図書委員だったからなんですけどねぇ~借りた本は弟や妹が読みました
おかげで兄弟で一番アホになりました(^_^;)
アバター
2023/11/11 15:03
学校一本借りて表彰っとどんだけー。凄い。

小学校の図書館では、各児童に代本板という台形の木の板が配られましてね、厚さは2センチぐらい高さは本と同じぐらい、背表紙にあたるところに紙の短冊に手書きで借りた本の名前を書いて差し込んで、本があった場所に返すまで置いておくの。教室の後ろにB紙が貼られていて、その本名書かれた紙の短冊を自分の名前の上にどんどん棒グラフ状に貼って行くの。棒グラフを競う感じで、みんな図書館で本借りて読んでは、貼ってましたね。私はどうだったかな? クラスで3-5番目ぐらいだったかな。


アバター
2023/11/11 14:47
こんにちは。
本は大好きで、よく読んでいましたけれど
経済的理由から買い控えしています。
そろそろ読みたいなぁ。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.